JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... ヴィエ・ディ・ロマンス(直近ヴ... ヴィエ・ディ・ロマンス(グロー... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン スパークリング(チリ) 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン ブランディ グラッパ(イタリア) ウイスキー ウイスキー(イタリア) スピリッツ・リキュール リキュール ジン(Gin) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 チリ オーストリア ウィーン ワインセット イタリア Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州
【ワイン・グローリアス限定輸入】
地葡萄リボッラ・ジャッラ種から醸される
充実した飲み心地の白ワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
リボッラ・ジャッラ種。
(Ribolla Gialla)
イタリア北部フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州で、古くからから栽培されている白ワイン用葡萄品種です。
地元では・・・
>>> イタリアを代表する地葡萄のひとつ
と言われていたにもかかわらず、その栽培面積はわずかで、、、
日本はおろか、地元フリウリでもあまり見かけない葡萄になってしまいました。
でも、私〈Francesco〉はその希少な葡萄を使ったワインを発見!
その美味しさに惚れて独自輸入しました!
それがこちらのワインです!
◇2023 コメミヴォイ
*Comemivuoi*
作り手は、地元のみならず、アメリカ市場でも絶大な人気を誇るワイナリー「ディ・レナルド」。
希少な葡萄だけにハンド・ピッキング(手摘み)で収穫され、空気圧で葡萄をプレス(圧搾)する念の入れようです。
また、オーク樽を巧みに使いこなす生産者ですが、このワインは“あえて”オーク樽を使わずに仕上げられているんです。
しかも、シュール・リー製法が採用されているので、メリハリの利いた味わいが楽しめるんです。
その味わいとは・・・
【シュール・リー製法の補足】
簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。
ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注いだワインは、透明感のある色合い。
「ライト・ゴールド」と言う表現がぴったりです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスからはグレープフルーツの香りを感じつつ、胡椒の様なスパイスも感じます。
グラスの縁を観るかぎりでは粘着性は無く、すっきり系ワインが想像されます。
そしてひと口。
味わいは、まさに新鮮なフルーツ!
柑橘類果実を想わせる酸味と塩を感じるミネラル感、そして全体を包み込むフルーティな果実味。
それらが一体となってボトルに詰め込まれた感覚!
2~3年熟成させても良いタイプと感じましたが、、、
若いタイミングで飲んでも魅力あふれるワインであることは間違いありません。
当店限定輸入ワインですので、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
ディ・レナルドが作るワインの中での代表作は、樽熟成された「ファーザーズ・アイズ」。
それに比べてコメミヴォイは、オーク樽を使わず葡萄の素性を活かす工夫がされています。
私〈Francesco〉も試しましたが、白ワインには合わないとされる魚の刺身や寿司にも合わせられますし、、、
キリリと冷やせばワインだけ、、或いはパスタ料理やピザ、軽い食事と合わることが可能です。
季節に関係なく楽しめるワインとしておすすめです!
【産地】イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州 【生産者】ディ・レナルド 【タイプ】白ワイン/辛口タイプ 【葡萄品種】リボッラ・ジャッラ100% 【容量】750ml 【アルコール度数】 12.5% 【料理との相性】魚介類の料理、天ぷらや揚げもの、パスタ料理etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ディ・レナルド
★bianco
画像をクリックすると拡大表示されます。