JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 グロ一族のブルゴーニュ ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 アルザス地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン セントロ地方 カタルーニャ地方 カスティーリャ・ラ・マンチャ地方 アンダルシア地方 カスティーリャ・イ・レオン地方 スパークリングワイン シャンパーニュ(シャンパン) スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン CAVA(スペイン) スパークリング(フランス) スパークリング(チリ) チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 1000円までのおすすめワイン まとめて買えばお買得 アメリカ カリフォルニア ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル フルサイズ&ハーフサイズ スパークリング その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > トスカーナ州
希少なバックヴィンテージを特別輸入&特別価格!
(予定数量に達し次第、終了いたします)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
優しくて奥深い風味が魅力的
女性が醸すブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ(=Brunello di Montalcino)。
今やイタリアを代表する銘酒のひとつです。
使われる葡萄はブルネッロ(=サンジョヴェーゼ・グロッソ)のみ。
最低4年以上の熟成義務。
・・・など、そのこだわった作りから決して安価では無いワイン。。。
でもひと度、このワインを口にしたなら心揺れずにいられる人は少ないでしょう。
トスカーナ産サンジョヴェーゼのイメージが変わる・・・と言ってもおおげさではありません。
当店でも数々のブルネッロ生産者をご紹介していますが、どれも素晴らしいものばかりで、いったいどれをおすすめしようか。。。と迷うこともあります。
そこで!
こちらでは、「最後のブルネッロ・ディ・モンタルチーノ生産者」と言われるワインをご紹介します!
◆2009 サン・ジュゼッペ/ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
*San-Giuseppe/Brunello di Montalcino*
作り手は、オーナーであり栽培・醸造責任者・・・と、全て一人でこなすスーパーウーマン「ステッラ・ディ・カンパルト」さん。
彼女のワインの特徴は
※自然に逆らわずに醸されたモンタルチーノの伝統を守る味筋
伝統を守るうえで彼女が選んだのは「ビオディナミ農法」。
このビオワインの考えをワインに取り入れたのは、西洋医学では治らなかった娘さんのアレルギーが、漢方によって効果を表したためで、、、
このため、彼女はワインについて、こう言い切ります。
「畑と子供は似ている。自分の力を持っている。それを良い方向に引き出してあげることが大事」
このため、ワインには“自然との共存”を目指す彼女ならでわの風味があり、濃さだけを追求したワインとは真逆の、「優しさと奥深さ」 が表現されたブルネッロです。
こんなひと言で片付けられるワインではありませんが、彼女のワインは単体で飲んでいても、どこか心を落ち着かせてくれる不思議な力が宿るんです。
しかも! ご紹介するワインは 2009年産!
飲み頃を待ってじっくり熟成されたワインなんです。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2009年は、最終的に驚くほど良いブルネッロ種の収穫ができた、と言わしめたヴィンテージです。
グラスに注いだワインは透明感たっぷりの色合い。
キラキラ輝く赤い色合いと表現できますね。
そして特筆すべきは、ワインを注ぐ間にもグラスから溢れる香り!
ステッラさんのブルネッロは、熟したチェリーなどの複雑で繊細な香りにうっとりさせられます。
そして、味わいはもちろんフルボディ。
果実味が豊富でタンニン(渋味成分)も適度。
心地良い酸味がベースで、長い余韻や徐々に湧き出る旨味が魅力的なんです。
全体像として、魅惑的で活き活きとした味わいがあり、葡萄の出来の良さを実感できる果実味とエレガントさも魅力です。
今飲むにも全く問題ありません。
なので、、、「フルボディ」のひと言で片付けてしまっては、彼女に申し訳がたたない気がします。
ブルネッロらしいたくましさに、彼女の優しさ・細やかさが加わった 「最高級の赤ワイン」 を堪能していただけます。
なお、2009年産は通常より半年遅いリリースとなったため、Riserva(リゼルヴァ)の表示が初めて認められています。
確かにステッラさんのワインには、派手さ は全くありません。
このブルネッロ以外に彼女が作る 「ロッソ・ディ・モンタルチーノ」 と同様です。
ブルネッロ種とサンジョヴェーゼ種は同一品種・・・って言われてるけど、このワインを飲んでしまうと 全く別物 として扱うのが本筋と感じます。
また、「自然派ワイン」「ビオディナミ生産者」として注目されていますが、
個人的には、そういうことよりも、、、
彼女のワインをまず飲んでみて、、、そしてその感動を味わって頂きたいです。
もちろん!
このあと5年、10年、、、と熟成し続けます。
でも、その熟成の真価を見極めるためには、まずティスティングされることをおすすめします。
その際は、早めの抜栓(数時間前)で対応してくださいね!
【産地】イタリア トスカーナ州 モンタルチーノ地域 【生産者】サン・ジュゼッペ 【タイプ】赤ワイン/フルボディ 【葡萄品種】ブルネッロ(=サンジョヴェーゼ・グロッソ)100% 【容量】750ml 【アルコール度数】 14.0% 【料理との相性】お肉を使った料理 など
【備考】
このワインは「ノン・フィルター」ワインです、
そのため、ボトル毎に澱(オリ)が発生している場合がございます。
予めご了承下さい
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ サン・ジュゼッペ
画像をクリックすると拡大表示されます。