JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... ヴィエ・ディ・ロマンス(直近ヴ... ヴィエ・ディ・ロマンス(グロー... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン スパークリング(チリ) 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン ブランディ グラッパ(イタリア) ウイスキー ウイスキー(イタリア) スピリッツ・リキュール リキュール ジン(Gin) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 チリ オーストリア ウィーン ワインセット イタリア Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > ウンブリア州
白ワインファンにおすすめの1本
香り・味わい・余韻に優れたウンブリア州産グレケット
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
グレケット種(Grechetto)。
通常、トレッビアーノ種やマルヴァージア種・・・といったイタリア中部を代表する葡萄と混醸される・・・
いわば「補助的品種」なのですが、
これを100%使い、素晴らしいワインに仕上げられたものがあるんです。
それがこちらです。
◇2023 ラ・カッライア/グレケット
*La Carraia Grechetto*
1988年、地元で葡萄栽培を続けてきたジャッレッティ家と・・・
世界的に有名なワインメーカーであるコタレッラ家によってウンブリア州オルヴィエート地域に設立されたワイナリーです。
ラ・カッライアのワイン作りの哲学は・・・
この地域にエトルリア時代から伝わる伝統的なワイン作りを継承しつつ、革新的手法を用い高品質なワインを創り出すことです。
ご紹介のグレケットもそのひとつ!
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、このワインを語る前にお伝えしたいのが・・・
コタレッラさんが醸すワインの特長。
彼のワインは・・・
(1)葡萄の持つポテンシャルを最大に引き出し
(2)果実味豊かに仕上げる
なので!
色々な葡萄を使いながらも、しっかりとした骨格を持つ濃さを伴うワインが彼の持ち味となるんです。
グラスに注いだワインの色合いは、透明感たっぷりのレモンイエロー。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グレケット種で醸されたワインの魅力は「香り」と「コク」。
しっかり冷やしていた場合、あまり香りを感じませんがグラスに入れて約数分。
柑橘類を連想させる香りが徐々に上がってきます。
これは実に自然で、そして癒しを感じさせる香りです。
香りに甘さをイメージさせるのに対し、味わいは芳醇でドライ。
豊かな果実味とフレッシュな酸、そして土地の味わい=ミネラルも感じます。
もちろん、エレガントな余韻が待ち受けていますが、この余韻の最後に・・・
微かに葡萄の自然な甘さを感じさせてくれる秀逸な白ワインといえるでしょうね。
ワインだけでも美味しい1本ですが・・・
このワインを含め、色々な生産者が作る「こだわったグレケット」なら「食中酒」としてお楽しみいただくのがベストです。
パスタ料理は当然、魚介類の料理、、、
※寿司とワインは絶対に合わない
なんて某ワイン雑誌評なんてウソ!というくらい生の魚介類にも合わせられますし、
特に白身魚を香草類とともにホイル焼きしたもの、アクアパッツァなどに合わせると・・・
抜群の相性を示します!
是非お試しください!
【産地】イタリア ウンブリア州 【生産者】ラ・カッライア 【タイプ】白ワイン/辛口タイプ 【葡萄品種】グレケット100% 【容量】750ml 【アルコール度数】 12.5% 【料理との相性】和食系料理、パスタ料理、魚介類の料理 etc.
【カンティーナの詳細】 ⇒ 準備中
★bianco
画像をクリックすると拡大表示されます。