JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 グロ一族のブルゴーニュ ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 アルザス地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン セントロ地方 カタルーニャ地方 カスティーリャ・ラ・マンチャ地方 アンダルシア地方 スパークリングワイン シャンパーニュ(シャンパン) スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン CAVA(スペイン) スパークリング(フランス) スパークリング(チリ) チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 1000円までのおすすめワイン まとめて買えばお買得 アメリカ カリフォルニア ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル フルサイズ&ハーフサイズ スパークリング その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > ピエモンテ州
濃厚なのにエレガント
陰干し葡萄を使うピエモンテ【赤】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
陰干しした葡萄から作られるワイン・・・というと、真っ先に登場するのがヴェネト州のアマローネです。
でも干した葡萄(=アパッシメント)で作られるワインはアマローネだけではありません。
イタリアでは様々な葡萄を数10日~数ヶ月間陰干し(一部は天日干し)してワインが作られているんです。
主なワインには
1)アマローネ(ヴェネト州)
2)スフォルツァート(ロンバルディア州)
3)ヴィン・サント(トスカーナ州)
がありますが、こちらでご紹介するワインは、それら地域産ではありません。
ピエモンテ州でわずかに作られる希少なワインなんです。
◆2017 エッレ/ピエモンテ・ロッソ
*ERRE Piemonte-Rosso*
作り手は「ロベルト・サロット」。
ロベルトさんはバローロやバルバレスコに代表される生産者ですが、ピエモンテ州の他の地域にも畑を持ち、オリジナリティーあふれるワインを作り上げています。
この自分の名前ROBERTOの頭文字Rをとった「エッレ(=R)」もそのひとつ!
ピエモンテの地品種バルベーラと国際品種メルロを使い、
さらにカベルネ・ソーヴィニヨンを陰干しし、わずかばかり作られた「サロット・スタイル」を象徴するワインなんです。
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ワインはしっかりとした濃いガーネット色。
この色合いだけでフルボディな予感が漂います。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスから最初に立ち昇る香りは、熟したプラム系果実。
その後からチェリーやブラックベリーの香りも感じさせます。
ひと口含んだ印象は、まさにフルボディ!
まず濃厚な果実味が口の中を覆い、その後から滑らかなタンニン(渋味成分)を感じさせます。
でも、一部をアパッシメントされたワインらしいレーズンっぽい風味も持ち合わせているため、後口にはエレガントな甘味を感じさせてくれるんです。
全体にリッチでスムーズな口当たりなので・・・
アマローネの様にヴィンテージを気にすること無く、抜栓即お楽しみいただけるワインと感じています。
実店舗でもお客様にこのワインをテイスティングして頂きましたが、、、
皆さん一様にフルボディなワインという感想を述べられていました。
確かに、ワインのみで飲むと、フルボディタイプが苦手な方にはお奨めしにくいワインですが、、、
イタリアワインの素晴らしい点は「料理と合わせる事によってお互いが馴染む」こと。
このワインに合う料理は、やはりステーキ等の肉料理(モツ系も含む)!
ワインと食材、お互いが高めあう素晴らしさを体感いただけると思います。
【ワインのコルク栓について】
エッレに使われるコルク栓の長さは約5センチ!
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
【産地】イタリア ピエモンテ州(モンフェッラート地区) 【生産者】ロベルト・サロット 【タイプ】赤ワイン/フルボディ 【葡萄品種】バルベーラ50% カベルネ・ソーヴィニヨン25% メルロ25% 【料理との相性】色々なお肉の料理と 【容量】750ml 【アルコール度数】 14.5%
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
画像をクリックすると拡大表示されます。