ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

ワイン・グローリアス実店舗情報

ワイン・グローリアス ワイン会情報

商品カテゴリ

配送 決済 のご案内

 

イタリア

  • オススメ
  • 限定品
商品コード: 365

2020 ポッジョ・スカレッテ〈キャンティ・クラシコ〉【赤】

販売価格(税込10%): 2,880 円
輸入元希望価格(税込10%): 3,190 円
在庫数: 残り:9本
関連カテゴリ:

イタリア > トスカーナ州

数  量

カゴに入れる

商品おすすめポイント

2020年産は秀逸!

希少&待望のキャンティ・クラシコ

キャンティ・クラシコ9地域(クリック⇒拡大します)ドライ感&果実味たっぷりのサンジョヴェーゼが楽しめます!

 

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 

トスカーナ州では、あまりに重要な葡萄品種サンジョヴェーゼ種

 

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、ヴィノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ・・・などなど数々のトスカーナ銘酒を産み出す品種です。

 

そのサンジョヴェーゼを知り尽くした男 「ヴィットリオ・フィオーレ氏」 が作りあげたとして知られるワイン「イル・カルボナイオーネ」は、あまりに有名ですが、、、

 

密かに、密かに醸されたこのワインをご存知の方は、極々少数です。

 

ポッジョ・スカレッテ キャンティ・クラシコ【赤】◆2020 ポッジョ・スカレッテ/キャンティ・クラシコ

      *Poggio-Scalette/Chianti-Classico*

 

そうです!

 

イル・カルボナイオーネのセカンドワインとして醸されたワインで、グレーヴェ・イン・キャンティ地域(地図No.6)にある葡萄畑で収穫されるサンジョヴェーゼ種のみが使われます。

 

2009年が初リリース。

あまりの生産量の少なさに、今までご案内できずにいましたが、、、

 

今回も何とか数量を確保!

皆さんにご案内させていただけることになりました。

 

2020年産、しかも樽熟成させないキャンティ・クラシコなのでフレッシュ感も持ち合わせていますが、、、

 

時間をかけて楽しむことで落ち着いた風味のキャンティ・クラシコが味わえるんです。

 

その風味とは・・・

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ポッジョ・スカレッテの収穫風景 

1800年代後半、フィロキセラ病でイタリアの葡萄畑は全滅。

 

その後、第一次大戦後に初めて植えられたサンジョヴェーゼ種が存在するのがヴィットリオ・フィオーレ氏の葡萄畑「イル・カルボナイオーネ」なんです。

 

地元民は、その畑に敬意を込めてこの葡萄を 「サンジョヴェーゼ・ディ・ラモーレ」 と呼びます。

 

この畑の葡萄木は、古いもので樹齢70年を超し、今では希少なこの葡萄のひとつに数えられています。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ポッジョ・スカレッテの葡萄畑では2009年の初リリースまで、なぜこのキャンティ・クラシコが発売されなかったのか、、、

 

それは・・・

元々、サンジョヴェーゼ100%というキャンティ・クラシコが法的に認められていなかった・・・という理由があります。

 

>>> キャンティには、必ず白葡萄を混ぜなさい!

 

という理解できない法律が、つい最近(2006年)まで存在していました。

 

今はそれも撤廃され、この様なサンジョヴェーゼ種のみのキャンティ・クラシコも見かけるようになりました。

 

でも、ポッジョ・スカレッティは名称を変えようとはしませんでしたが・・・

 

今は実質的にカンティーナを引き継ぐ息子「ユーリ・フィオーレさん」の新たな挑戦として、2009年よりキャンティ・クラシコがリリースされたんです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ポッジョ・スカレッテ/キャンティ・クラシコのティスティング ⇒ クリック拡大

さて、この2020年産はチェリーやベリー系果実の香りが沸き立つところは、代々のヴィンテージと同一です。

 

もちろん、しっかりとしたルビーの色合いは、例年以上です。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

特に2020年産は抜栓後、1~2時間ほどで真価を発揮します。

 

タンニン(渋味成分)には硬質感があり、頑強でリッチ。

 

過去、サンジョヴェーゼらしい酸が豊富で、飲み手をが驚嘆する事実もありましたが、このヴィンテージにはそれがありません。

 

むしろ、エレガントでドライ感あるな果実味がトップに浮かび上がります。

 

もともと樽熟成をしないこのキャンティ・クラシコ。

 

しっかりと樽熟成を施したイル・カルボナイオーネとは違った、サンジョヴェーゼが持つ味わいが楽しめますよ!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 ヴィットリオ・フィオーレさん

ちなみに、、ヴィットリオ氏は1964年、ミラノでワイン・コンサルタントの仕事を開始。

 

多くのワイナリーのコンサルティングを行い、イタリアワインの品質向上に寄与。

 

そして、その40年以上にも及ぶ経験を生かして築かれたワイナリーが、この「ポデーレ:ポッジョ・スカレッテ」なんです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【ワインのコルク栓について】

 

私〈Francesco〉が抜栓前、キャップシールを剥がした際は何の問題もありませんでした。

 

2020年産とまだ少し熟成しただけのワインなので、抜栓の際もスムーズに抜け、コルクもまだしっかりしたものでした。

(もちろん、時間をかけてゆっくり抜くことが基本です)

 

ポッジョ・スカレッテ キャンティ・クラシコのコルク栓ただ、どのワインにもいえる事ですが、ボトルによってはコルク上に「ほんの僅かのカビ」が付着している場合があります。

 

これは、湿度の高い黒カビに覆われたカンティーナの貯蔵庫で寝かされていたため、そのカビが付着したものと思われます。

 

もちろん、良い状態で保管されていたことを示すもので品質には何ら影響はありません

 

ただもし、気になる場合は抜栓前にふき取ることをお奨めします。

 

でも、コルクは天然ものです。

どのワインにもいえますが、たま~にこういう状態のものもあることをご承知おきくださいませ。

  ↓  ↓  ↓  ↓

 ※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア トスカーナ州キャンティ・クラシコ地区

              グレーヴェ・インキャンティ地域(地図No.6)

【生産者】ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】サンジョヴェーゼ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】お肉の煮込み料理 トマトソースを使ったパスタ料理 etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

 

【キャンティとキャンティ・クラシコ、ここが違うんです!】 ⇒ 詳しくはこちら

 

 

 ポッジョ・スカレッテ

 

 

 

 

数  量

カゴに入れる

その他の商品画像を見る

画像をクリックすると拡大表示されます。

その他のおすすめ商品

この商品に対するお客様の声

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ