JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン シャンパーニュ(シャンパン) CAVA(スペイン) スパークリング(チリ) ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン カタルーニャ地方 チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
Foods > オリーヴ・オイル
イタリア > リグーリア州
「フルクトゥス」の冬季限定ラベル!
えぐみや雑味が無い美味しいオリーブ・オイル
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
オリーブオイル。
最近でこそ、スーパーなどの店頭でも色々な種類が並ぶようになりました。
でも!
こういうご意見も多く耳にします。
>>> 買ったけど風味が無い
>>> 何だか色が薄くて。。。
オリーブオイルには、搾り方によっても品質が変わり、
使われる品種や、その収穫時期によっても大きく左右されるんです。
そこでおすすめしたいのが「エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル」。
しかも、大手生産者の工業的なものではなく、オリーブオイル専業生産者が作るものがおすすめなんです。
そのひとつがこちらです。
◇2020 フルクトゥス・ロッソ
エキストラ・ヴァージン・オリーブ・オイル
作り手は、毎年大人気の搾りたてオイルでも知られる「アルドイノ」。
1870年創業の同社は、高品質なオリーブオイルとオリーブ製品のメーカーとして古くからインペリア地域の人々に知られてきました。
そして現在では小規模ながらもその名前は日本を始め世界中に知れ渡り、多くのファンを持っています。
アルドイノ社は、えぐみの無い上質のオイルを抽出することが出来る製法「パーコレーション製法」を採用。
この製法は他の方法に比べて抽出量が極端に少ないため、現在でも限られたメーカーのみがこの方法を採用しています。
特にこのフルクトゥス・ロッソは、不純物を取り除く際にフィルターは使わず、自然沈殿で分離した上澄みのみを瓶詰めしています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
白い皿に注いだオイルは、濃さがありつつも透明感あるライトグリーンの色合い。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
フルーティ且つ穏やかな香りを感じます。
ひと口含んでみると・・・
1)滑らかでとろみのある口当たり
2)酸味・苦味をほとんど感じさせず、清楚な甘味を感じさせる
3)全体にエレガントで柔らかい後味が魅力
搾りたてのオリーブ果汁をノンフィルターでそのまま瓶詰しただけなので、ストレートに旨味を感じていただけます。
フルクトゥス・ロッソは、2020年の冬に収穫したオリーブの実(フラントイオ種主体)を使用。
毎年年末頃にご案内する「搾りたてオイル」の様な若干感じさせる苦みも無く「生食」で召し上がっていただけます。
お手にされた際は、まずオイルのみでテイストされることをお奨めします。
その後はバゲット(パン)やサラダ、カルパッチョ、肉や魚のグリルなどなど、料理と共にお楽しみください。
このオリーブオイルをお使いいただくと素材の味、料理の仕上げが格段にちがいます、
是非1本、常備くださいね!
【産地】イタリア リグーリア州インペリア地域 【生産者】アルドイノ(イスナルディ社) 【オリーブ品種】フラントイオ種主体 【容量】500ml(458g) 【賞味期限】2023年4月29日
【備考】軽減税率8%適用商品
画像をクリックすると拡大表示されます。