JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... ヴィエ・ディ・ロマンス(直近ヴ... ヴィエ・ディ・ロマンス(グロー... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン スパークリング(チリ) 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン ブランディ グラッパ(イタリア) ウイスキー ウイスキー(イタリア) スピリッツ・リキュール リキュール ジン(Gin) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 チリ オーストリア ウィーン ワインセット イタリア Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > トスカーナ州
「ブルガリ(BVLGARI)」創業家によるトスカーナワイン
豊かな果実味を持つふくよかな味わいの【赤】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
高級宝飾品ブランド「ブルガリ(BVLGARI)」というと・・・
ブランドものには疎い私〈Francesco〉でも知っている、日本でもよく知られたブランドです。
でも、このブルガリがトスカーナ州でワイン作りをしている事は・・・ほとんど知られていません。
それもそのはず、ワイナリー名はブルガリでは無く、この名でリリースされています。
※ポデルヌオーヴォ・ア・パラッツォーネ
Podernuovo a Palazzone
ブルガリの4代目ジョヴァンニ・ブルガリ氏によって2009年創業。
所在地はラツィオ州とウンブリア州と境を接するトスカーナ州南東部サン・カッシャーノ・デイ・バーニにワイナリーを構えます。
ジョヴァンニ氏は数種のワインを作りますが、こちらでお奨めするワインは、サンジョヴェーゼ種をメインにした【赤】!
そのワインがこちらです。
◆2021 テッラ
ロッソ・トスカーナ
*Therra Rosso Toscana*
ポデルヌオーヴォの所在地は、ラツィオ州とウンブリア州との境に接するトスカーナ州南東部サン・カッシャーノ・デイ・バーニ。(葡萄畑の面積は22ha)
ここで収穫されたサンジョヴェーゼ種、カベルネ・ソーヴィニヨン種、メルロ種を用い、バリック樽(=小樽225L)で10ヶ月間、セメントタンクで6ヶ月間熟成させた赤ワインです。
この味わいをイメージして付けられた「テッラ」というネーミングは、トスカーナの大地の香りや味わいを思い起こさせるワインであることに起因しています。
最高経営責任者であり、エノロゴとしてもワイン生産を担当するジョヴァンニ氏のワイン。
その風味を紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注いだワインは、中心部に向かって濃さが際立っていくルビーレッド色。
透明感もあって美味しさがビジュアル的に伝わってきます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
そして、グラスからはベリー系果実やハーブ、そしてスパイス感を漂わせる香りが伝わってきます。
このイメージから『どっぷり濃い味わいのワインかな?』とひと口含んでみると・・・
★濃さの中にエレガントさを兼ね備えた味わい
メインであるサンジョヴェーゼ種の酸とメルロ種の持つ果実味、
そしてカベルネ・ソーヴィニヨン種のタンニン(渋味成分=パンチ力)がミックスされた味わいは・・・
ふくよかで凝縮感をも感じさせてくれるんです。
そして、なによりも・・・
※飲んで美味しい
※充実したアフター(後味&余韻)
は、トスカーナワインファンでなくともお分かりいただける味わい&価格です。
飲んでいて感じる果実味の奥から、サンジョヴェーゼ種らしい酸味もチラホラ顔を出しますので、
この酸味がお食事、特にトマトソース系の料理やお肉の煮込み料理にも合ってしまいます。
ワインのみ・・・というより、お食事と合わせてはじめて真価を発揮する赤ワイン、、、と感じました。
⇒⇒⇒ 抜栓2日目の感想
やはり!赤ワインですので基本、お肉を使った料理とお楽しみいただけます。
ただ、本格的な肉料理でなくとも、軽いおつまみ系でも真価を発揮してくれるのが「テッラ」なんです。
昨日抜栓したワインを再度試飲した私〈Francesco〉的には・・・
生ハムやサラミなどのハム系と合わせましたが、これがナイスな取り合わせでした!
ご参考まで!
【産地】イタリア トスカーナ州 【生産者】ポデルヌオーヴォ・ア・パラッツォーネ 【タイプ】赤ワイン/ミディアム~フルボディ 【葡萄品種】サンジョヴェーゼ50% カベルネ・ソーヴィニヨン30% メルロ20% 【容量】750ml 【アルコール度数】 14.0% 【料理との相性】トマトソース系の料理、お肉を使った料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★rosso
画像をクリックすると拡大表示されます。