JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 グロ一族のブルゴーニュ ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 アルザス地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン セントロ地方 カタルーニャ地方 カスティーリャ・ラ・マンチャ地方 アンダルシア地方 カスティーリャ・イ・レオン地方 スパークリングワイン シャンパーニュ(シャンパン) スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン CAVA(スペイン) スパークリング(フランス) スパークリング(チリ) チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 1000円までのおすすめワイン まとめて買えばお買得 アメリカ カリフォルニア ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル フルサイズ&ハーフサイズ スパークリング その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > サルデーニャ島
サルデーニャ島地品種を使う【白】
飲み心地良くフレッシュな印象のワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ヌラグス種=Nuragus。
あまりに聞き慣れないこのワイン用葡萄品種。。。
それもそのはず!
現在はサルデーニャ島南部カリアリ地域周辺で栽培されている希少な白ワイン用葡萄品種です。
ヴェルメンティーノ種の人気上昇に伴い、1980年代にはその栽培面積が半減。
なかなか入手し辛いものとなりましたが現在でも・・・
この葡萄を守り抜き、そして作られているワインがあるんです。
◇2019 ヌラグス・ディ・カリアリ
*Nuragus di Cagliari*
作り手は「パーラ」。
創業当時はサルデーニャ島の他の生産者と同じく、ワインをバルク売りする生産者でしたが・・・
1990年より心機一転。
全ての葡萄樹をサルデーニャ島の地品種に植え替え、新たにワイン醸造を開始。
現在では、品評会等で数々の賞を受けるなど注目の存在となっています。
その希少なワインの味わいを紐解いてみました。
【Cagliariについて】
「Cagliari」の日本語表記については「カリアリ」「カリャッリ」「カッリャリ」など複数のものが用いられていますが、、、
当店では「カリアリ」の表記で統一しています。
予めご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、グラスに注いだ色合いは、濃さを持った麦わら色。
濃厚な味わいを予感させる色合いです。
グラスからはやや濃厚さを感じる果実の香りがありますが、それは繊細でくどさはありません。
ひと口含むと・・・
濃い色合いとは違って爽やかな果実味を感じさせ、酸も適度。
この果実味と酸のバランスが絶妙なので・・・
飲み心地が良く、フレッシュな印象を与えてくれる白ワインです。
樽熟成されたワインがお好みの方には、少々物足りないかもしれませんが、
※ワインだけで軽く飲みたい
※あっさりとした食事と合わせたい
と言う方には、真っ先にお勧めする白ワインです!
海に近い産地のワインですので、魚介類とは抜群の相性を示します。
私〈Francesco〉的には
※白身魚
と合わせていただきたい白ワインです。
特に、薄くスライスした生魚(鯛やヒラメ等)と塩だけのアッビナメントは、なかなかの相性です。
チャンスがありましたら是非お試しください。
【産地】イタリア サルデーニャ島 【生産者】パーラ 【タイプ】白ワイン/辛口 【葡萄品種】ヌラグス100% 【容量】750ml 【アルコール度数】 12.0% 【料理との相性】魚介類の料理 パスタ料理
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
画像をクリックすると拡大表示されます。