JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... ヴィエ・ディ・ロマンス(直近ヴ... ヴィエ・ディ・ロマンス(グロー... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン スパークリング(チリ) 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン ブランディ グラッパ(イタリア) ウイスキー ウイスキー(イタリア) スピリッツ・リキュール リキュール ジン(Gin) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 チリ ワインセット イタリア Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > ピエモンテ州
「レグレット」というワイン名に隠された真実は?
カジュアル価格にその意味はあった!
銘醸バローロの1/4の価格で楽しめるネッビオーロワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ネッビオーロ種=Nebbiolo。
・・・といえば「バローロ」「バルバレスコ」が一番に思い浮かびますが、
でも、バローロやバルバレスコを名乗るには、、、
ピエモンテ州バローロ地区やバルバレスコ地区で栽培されたネッビオーロ種を使わなければなりません。
これはイタリアワイン法でも厳格に決められています。
では、それ以外の地区ではネッビオーロ種の栽培は許されないのか・・・というと、そうではありません。
ちゃんと栽培されています。
ただ、バローロやバルバレスコの名称が名乗れないだけなんです。
ここでご紹介するワインは、バローロ地区のすぐ近くの「ランゲ地域」産ネッビオーロ種を使っています。
◆2021 レグレット/ランゲ・ネッビオーロ
*Regret/Langhe-Nebbiolo*
作り手は「モンキエロ・カルボーネ」。
モンキエロ・カルボーネには「プリンティ」 や 「スル」 といったバローロを上回るネッビオーロ種ワインを作りますが、、、
その中でも最もカジュアル価格で楽しめるネッビオーロワインがレグレットなんです。
「レグレット」とはランゲ地区の畑名に由来しますが、面白い?のはその名の由来。
地元の方言でレグレットとは、、、
★☆★ 後悔するぞ! ★☆★
このワインを醸造するフランチェスコさんによると・・・
『あまりに美味しいので、このワインを飲まないと後悔するぞっ!』
っていう意味なんです、
そこまで言われると、こりゃぁ要チェックですね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注いだワインは、ネッビオーロらしい透明感を持った優しい赤色が目に飛び込みます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
バリック(小樽)で熟成されていますが、樽の過度なニュアンスはありません、
むしろ、クランベリーやイチゴの果実の香りがとっても豊かで・・・
しかも、ネッビオーロ種独特のスミレの花の香りも実にバランスよく調和しています。
彼(フランチェスコさん)の腕の確かさが光ります。
“ガツン!”とくる味わいではなく、優しい果実味とコク、それを引き締める酸・・・
そしてそれをそのまま引き継ぐ余韻・・・
フランチェスコさんの言う通り 「このワインを飲まないと後悔するぞ!」 っていう味わいです。
フランチェスコ・モンキエロさんを招いて開催した「ワインセミナー会」でも試飲して頂きましたが、、、
もちろん大好評!
試飲したお客さまからも・・・
>> やさしい!ピノ・ノワールより上品
>> ネッビオーロの美味さが理解できたっ!
>> 大好きなウナギの蒲焼きと一緒に飲みたい!
確かに!
私もウナギの蒲焼きには是非合わせたいですね。
試飲会に参加いただいた皆さんは、たっぷり試飲していただいたので“後悔”は無かったでしょうね。
【産地】イタリア ピエモンテ州
【生産者】モンキエロ・カルボーネ
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】ネッビオーロ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 14.0%
【料理との相性】ウナギを使った料理、色々なお肉の料理と
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ モンキエロ・カルボーネ
画像をクリックすると拡大表示されます。