ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

ワイン・グローリアス実店舗情報

ワイン・グローリアス ワイン会情報

商品カテゴリ

配送 決済 のご案内

 

イタリア

  • オススメ
  • 限定品
商品コード: 91-11〜91-14

★ヴィンテージが選べる★ ポッジョ・スカレッテ〈カポガット〉【赤】

販売価格(税込10%): 6,680 円
輸入元希望価格(税込10%): 8,030 円
関連カテゴリ:

イタリア > トスカーナ州

種類別の販売価格、在庫状況を見る
このワインは ヴィンテージ が選べます!
数  量

カゴに入れる

商品おすすめポイント

ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ

 

希少なバックヴィンテージ

希少なバックヴィンテージを特別輸入&特別価格!

(予定数量に達し次第、終了いたします)

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【2011年産~2014年産】

キャンティ・クラシコ地域で作られたスーパー・トスカーナ!

高貴な国際品種の四重奏が楽しめます

 

トスカーナ州

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 

トスカーナ州=サンジョヴェーゼ種。

 

キャンティ・クラシコ地区やモンタルチーノ地区で偉大なワインを産み出しているのを見ても、この図式は納得のいくものです。

 

でも、このサンジョヴェーゼを使いこなす銘生産者の一人「ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ」にとって、この図式が全てではありませんでした。

 

ポデーレ・ポッジョ・スカレッテは2004年、南向きの斜面に新たな葡萄を植樹します。

 

それらは カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ、カベルネ・フラン、プチ・ヴェルド

 

そう!まるでボルドーワインを想わせるような品種使い、この4種を均等に使い、そして醸されたワインがこちらなんです。

 

カポガット【赤】◆カポガット

  *Capogatto*

 

「ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ」は、イタリアワイン界の重鎮ヴィットリオ・フィオーレさん自身が所有するワイナリーとして知られています。

 

もちろん、ヴィットリオさんはサンジョヴェーゼの名使い手。

 

ではなぜ、、、この様な葡萄を用意したのか。。。

 

それは息子である「ユーリさん」の新たな挑戦なんです!

 

ユーリさんはフランス等で葡萄栽培やワイン醸造を習得。

 

その技術・経験は、スカレッテの持つ畑の可能性を見出しました。

 

そしてグレーヴェ・イン・キャンティ地区内ルッフォリの地で、この様な新しいワインを作り上げているんです。

 

こちらでは2011年産~2014年産まで、4つのバック・ヴィンテージをご紹介します。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

カポガットのティスティング(クリック⇒拡大します)さてこのカポガットというワイン。

 

使われる葡萄を見ても分かるように、トスカーナのイメージはありません。

 

ワインは濃い黒みがかった赤紫色。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます:画像は2011年産)

 

香りは・・・実に複雑。

 

カシスを煮詰めた様な香り、そしてスミレや香り高いトースト香、まだちょっぴりスパイスをきかせたような香りもあります。

 

また、ハーブやスパイスの香りも楽しめ、スパイシーで豊かなタンニン(渋味成分)は風格さえ感じられます。

 

直感ですが・・・

 

※上質なボルドー地方メドック地域の様な雰囲気

 

が漂います。

 

ポッジョ・スカレッテの葡萄畑そして、力強さを感じる味わい!

 

ひと口目で果実味がパッと広がり、続いて綺麗な酸味が追いかけてきます。

 

酸味=すっぱい じゃありません、

 

サンジョヴェーゼと共通するトスカーナ独特なもので、タンニンとうまく混じりあって、果実味と絡んで複雑さを演出します。

 

ふた口目。。。

となると、まだ余韻の残る口中に止めを刺すような旨みが広がって、ワインの濃さを感じさせます。

 

でも 『渋い。。。』と顔をしかめるようなものはなく、あくまで

 

※果実味 + 酸味 + 余韻

 

この3点がしっかり整っています。

 

ええ、安価なだけの、すっぱいだけのワインとは大きく異なります。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ポッジョ・スカレッテの葡萄収穫

〔ヴィンテージについて〕

 

これだけフルボディ感覚のワインになると、

また、銘醸蔵が醸すワインとなると・・・

 

ヴィンテージは味わいに多少なりとも影響します。

 

選んでいただく基準を簡単に言うと 

 

※2014年産 ⇒ 高いコストパフォーマンス性あるワイン

           ⇒ 【アルコール度】13.5%

※2013年産 ⇒ 果実味豊か、ボルドーのグランヴァンのイメージ

           ⇒ 【アルコール度】13.5%

※2012年産 ⇒ 今までの中で最も優しく柔らかいタイプ

           ⇒ 【アルコール度】13.0%

※2011年産 ⇒ ボリューム感たっぷり、柔らかい風味

           ⇒ 【アルコール度】13.5%

 

と私〈Francesco〉的に感じています。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【熟成ワインのコルク栓について】

カポガットのコルク栓

 

10年近くの時を経たワインに使われるコルクの中には、デリケートな状態のものもあります。

 

急いで開けようとすると、コルクがひび割れそうになったり、場合によってはコルクがちぎれてしまうことがあります。

 

私〈Francesco〉がカポガットを抜栓する際(右のコルク栓は2011年産)はスムーズに抜け、コルクもまだしっかりしたものでした。

(もちろん、普段よりも時間をかけてゆっくり抜きました)

 

このため抜栓の際は、コルクの中心部に栓抜きのスクリューをゆっくりと差込み、

 

引き上げる際もコルクの状態(ご機嫌)を伺いながら、ゆっくりとゆっくりと抜栓してください。

 

 ※ヴィンテージワインに便利なコルク抜き ⇒ こちらから

 ※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について

ポッジョ・スカレッテのセラー

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【ご注文前にご確認ください】

 

1)古酒の性質上、原則として納品後のご返品、交換等には

  応じかねますので、あらかじめご了承ください。

  古酒のお取り扱いに伴うリスクを十分にご理解の上で

  ご注文くださいますようお願い申し上げます。

 

2)この商品の取り置きや分納等はいたしておりません、

  あらかじめご了承ください。 

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア トスカーナ州
【生産者】ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ

      カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド各25%

【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%~13.5%
【料理との相性】お肉の煮込み料理 etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

  

ポデーレ・ポッジョ・スカレッテ

 

 

 

 

 

種類別の販売価格、在庫状況を見る
このワインは ヴィンテージ が選べます!
数  量

カゴに入れる

その他の商品画像を見る

画像をクリックすると拡大表示されます。

その他のおすすめ商品

この商品に対するお客様の声

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ