JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン シャンパーニュ(シャンパン) CAVA(スペイン) スパークリング(チリ) ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン カタルーニャ地方 チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > アブルッツォ州
アパッシメントされたDOCGモンテプルチアーノ
厚みのある味わい&ドライで芳醇な風味
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
モンテプルチアーノ・ダブルッツォ。
イタリア・アブルッツォ州で定められたDOCワインで、この名前だけで探せば色々なモンテプルチアーノ・ダブルッツォにたどり着きます。
でも、ここでご紹介するワインは、
☆モンテプルチアーノ・ダブルッツォの最高峰☆
~コッリーネ・テラマーネ~
なんです!
◆2013 オルスス/モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
コッリーネ・テラマーネ:リセルヴァ
*ORSUS/Montepulciano d'Abruzzo
Colline-Teramane Riserva*
作り手は「フォッソ・コルノ」が手がける「プロジェクト・オルスス」。
栽培~醸造まで、フォッソ・コルノのラインとは別に、オルスス畑(コッリーネ・テラマーネDOCG地域)で展開する「マルコ・ピスカドルさん」のこだわりが詰まった1本なんです。
このワインは、2003年DOCGに指定されたコッリーネ・テラマーネ地域で収穫されたモンテプルチアーノ種のみで作られます。
そして、コッリーネ・テラマーネ地域にある約30蔵でこのDOCGワインが作られるのですが・・・
フォッソ・コルノのワインは、他と違うところがあります。
このこだわりワインをひと言で表現するなら・・・
★アパッシメントされたモンテプルチアーノ★
通常なら収穫された葡萄は即搾られて醸造されるのですが、オルススに使われる葡萄は・・・
特に出来の良い葡萄実が成っている枝の片方を切断し、約20日乾燥させた後に収穫されます。
そのため、実が持つ水分のかなりの部分が蒸発し、エキスが凝縮した実が得られます。
⇒ 約20日間乾燥させた葡萄の画像はこちら
・・・と、ここまでは「オルスス」と同じですが、このオルスス・リゼルヴァとの差は
※熟成期間(大樽で24ヶ月、その後出荷まで瓶熟成)
このため、奥深い味わいに更に磨きがかかったものとなっています。
さて、その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注いだ色合いは、濃厚なルビーレッド。
フルボディを予感させる色合いです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
モンテプルチアーノが持つチェリーやベリー、プラム等を想わせる香りにプラスされ、レーズンやカンゾウを思わせる香りが特徴的です。
口に含むと、葡萄が持つ果実味、まろやかなタンニン(渋味成分)、そしてシャープな酸味が次々と現れます。
このため、ガシッとしたボディ感があり、いかにもフルボディを体感させてくれますが、、、
それらは既にまとまりがあり、ひとつの味の構成要素となっています。
他のモンテプルチアーノ・ダブルッツォとは違うカテゴリーに区別したいくらいの味わいで、
※芳醇ながらも甘さを感じさせないフルボディな赤ワイン
をお求めの方にピッタリの1本と感じています。
おそらく、、、知らずにテイスティングすると、モンテプルチアーノ100%ワインと気付かないかもしれません。
通常のモンテプルチアーノとかけ離れているのではなく、
収穫のタイミングを変えてやることで、モンテプルチアーノ種の潜在性を引き出したワイン・・・といえるかもしれません。
作り手マルコ・ピスカドルさんの新たな挑戦にサルーテ!!
【フォッソ・コルノの畑について】
このワインが作られる「アブルッツォ州」には、コッリーネ・テラマーネ(Colline-Teramane)というDOCG地域があります。
いわゆる「最高のモンテプルチアーノ・ダブルッツォを産する区域」とされますが、フォッソ・コルノはその区域に畑を所有しています。
少し前まで、「酒税等の理由でワインの価格が上がってしまう」という理由でマルコさんはDOCGの申請を出さず、全てのワインをモンテプルチアーノ・ダブルッツォDOCとしてリリースしていました。
でも、消費者からのコッリーネ・テラマーネ需要の高まりを受け、彼は2013年産よりこのリゼルヴァをDOCGとしてリリースしました。
でも!
企業努力もあり、価格はDOC時代そのまま!
飲まれる方にとっては、きっと価格的にも味わい的にもご満足いただけるハイ・レベルなワインと思います。
ぜひお試しください!!
【ワインのコルク栓について】
このワインに使われるコルク栓の長さは5~5.2センチ!
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
【産地】イタリア アブルッツォ州 【生産者】フォッソ・コルノ(プロジェクト・オルスス) 【タイプ】赤ワイン/フルボディ 【葡萄品種】モンテプルチアーノ100% 【容量】750ml 【アルコール度数】 14.0% 【料理との相性】色々なお肉の料理と
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ オルスス・プロジェクト
【ワイン名変更】
商標権等の問題により、2012年産より「旧名ウルスス」改め「オルスス」という名に変更されました。
2018年6月訪問
画像をクリックすると拡大表示されます。