JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... 新着ヴィエ・ディ・ロマンス 〈バック・ヴィンテージ〉ヴィエ... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) 世界屈指の醸造家「アントニーニ氏」... ブランディ グラッパ(イタリア) フランス ブルゴーニュ地方 グロ一族のブルゴーニュ ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 アルザス地方 シャンパーニュ地方 ヌーヴォー(新酒) スペイン セントロ地方 カタルーニャ地方 カスティーリャ・ラ・マンチャ地方 アンダルシア地方 スパークリングワイン シャンパーニュ(シャンパン) スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン CAVA(スペイン) スパークリング(フランス) スパークリング(チリ) チリ コルチャガ・ヴァレー(地方) オーストリア ウィーン ドイツ ナーエ地方 1000円までのおすすめワイン まとめて買えばお買得 アメリカ カリフォルニア ワインセット イタリア フランス Foods オリーヴ・オイル フルサイズ&ハーフサイズ スパークリング その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > シチリア島
イタリア > シチリア島 > エトナ火山のワイン
エトナ山斜面の高地で産み出される希少な赤ワイン
ワインの味わいを引き締めてくれる綺麗な酸が魅力です
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
一昔前のシチリアワインのイメージは・・・というと、
※テーブルワインの宝庫
※濃いけど酸味も多い
※安い、とにかく安い
でしたが、最近のシチリアは違います。
葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう栽培が適しているのかを探るカンティーナが増えました。
ここでご紹介する「ドゥーカ・ディ・サラパルータ」もそのひとつです。
1824年創業の老舗であるこのカンティーナは、シチリア各地で数多くのワインを産しますが、まだまだ日本に定期的に入荷しない希少なアイテムが存在します。
そのひとつ、ここでご紹介するのが下記のワインです。
◆2017 ヴァヤシンディ/ラヴィコ
*Vajasindi/Lavico*
このワインは、シチリア島北東部にある「エトナ山」の斜面にある葡萄畑「ヴァヤシンディ」で栽培される「ネレッロ・マスカレーゼ種」のみが使われます。
近年、エトナ山の斜面では、多くのカンティーナによって、このネレッロ・マスカレーゼ種が積極的に栽培されています。
同じシチリアでも、他の地域では見られないこの品種が使われる理由は・・・
※気候・土壌に適した葡萄
というのが最大の理由です。
シチリア島といえども、冬には雪が積もるこの地で見出された、
今やシチリアを代表する葡萄品種になりつつあるワインです。
【ネレッロ・マスカレーゼ種について】
遺伝子を調べてみたら、ピノ・ノワールと近似値だった・・・ということもあり俄然、世界のワインファンから注目を集めています。
でも、「ピノ・ノワールと近似値」と言えども、気候・風土の違いがあり、シチリアといえども、冬には雪が積もるこの地で見出されたこの葡萄品種は、
将来的には、シチリアを代表する葡萄品種になるであろう、と思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さてこのラヴィコ。
既に2004年産より取り扱いますが、葡萄木の成長もあって2007年産からはネレッロ・マスカレーゼ100%に!
ある意味、シチリアらしくない?軽やかで透明感のあるルビー色、
一瞬、ピノ・ノワールと見間違う色合いです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスに注ぐと、熟したベリー系果実を思わせる香りと、樽熟成からくるバニラの香りが漂い、、、
そして複雑でスパイスのきいた香りがともに湧き上がります。
味わいは、とってもなめらか!
標高の高い畑で収穫された葡萄が使われますので、綺麗な酸が際立ちます。
この酸は「ただ酸っぱい」という酸味ではなく、ワインの味わいを引き締めてくれる酸なんです。
なので!
「ガツン」とくるインパクトは影をひそめ、柔らかく、じっくりと楽しめるコクと余韻が素晴らしい1本です。
試飲した正直な感想は・・・
>>> シチリアワインもレベルアップしたなぁ
はっきり言って、プレミアムなワインの仲間入りを果たした、、、といっても過言ではないと思います。
もちろん、価格はシチリアらしくカジュアルなのもうれしいですね。
ただ、残念なのは、、、
このワインの入荷は年に1~2度!
これが完売すれば、最低でも半年待ちです。。。
『欲しい!』と思ったときに無いのが限定ワインの宿命?です、、、
長期熟成も可能なので、皆さんの赤ワインリストに是非加えて頂きたいですね!
【産地】イタリア シチリア島 【生産者】ドゥーカ・ディ・サラパルータ 【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ 【葡萄品種】ネレッロ・マスカレーゼ100% 【容量】750ml
【アルコール度】13.5% 【料理との相性】色々なお肉の料理と、シーフード料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ドゥーカ・ディ・サラパルータ
画像をクリックすると拡大表示されます。