JavaScript を有効にしてご利用下さい.
ご登録済みの方はこちらからログイン
商品カテゴリから選ぶ
全ての商品 イタリア トスカーナ州 ピエモンテ州 注目のアルネイス フリウリ・ヴェネツィア・ジューリ... ヴィエ・ディ・ロマンス(直近ヴ... ヴィエ・ディ・ロマンス(グロー... ヴェネト州 トレンティーノ・アルト・アディジ... ロンバルディア州 ヴァッレ・ダオスタ州 マルケ州 アブルッツォ州 リグーリア州 プーリア州 エミリア・ロマーニャ州 ウンブリア州 ラツィオ州 モリーゼ州 カンパーニャ州 バジリカータ州 カラブーリア州 シチリア島 エトナ火山のワイン サルデーニャ島 ヴィノ・ドルチェ(デザートワイン) リキュール ヴィノ・ノヴェッロ(新酒) スパークリングワイン スプマンテ(イタリア) おすすめ微発泡ワイン スパークリング(チリ) 各種オーガニック系ワイン ユーロリーフ認証ワイン ヴィーガンワイン PIWI有機ワイン トレーサビリティ(SQNPI)ワ... オレンジワイン その他のオーガニック認証ワイン ブランディ グラッパ(イタリア) ウイスキー ウイスキー(イタリア) スピリッツ・リキュール リキュール ジン(Gin) フランス ブルゴーニュ地方 ボルドー地方 ラングドック地方 ルーション地方 ロワール地方 チリ オーストリア ウィーン ワインセット イタリア Foods オリーヴ・オイル ワイングッズ その他
商品名を入力
商品数:0点
合計:0円
画像を拡大する
イタリア > ラツィオ州
フレッシュな香りと芳醇な果実味
ワンランク上のフラスカティならこちら!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
フラスカティ=Frascati。
イタリアの首都ローマで知られるラツィオ州で醸される白ワインで、、、
辛口タイプから軽い甘口タイプまで、数多くの生産者がこの名でワインを作っています。
つまり!
同じフラスカティであっても、そのグレードは千差万別。
数百円~数千円まで・・・と、その幅も広く、選ぶ側にとって「この差」を見抜くのは至難の業かもしれません。
そこで、まずお伝えしたい点は「ラベル表示」。
フラスカティに対してフラスカティ・スペリオーレは、一段上の上級クラス。
ノーマルなフラスカティに比べ、味わいのはっきりとしたスペリオーレは、白ワインファンならずとも一度は味わって頂きたいタイプなんです。
当店では、とっておきのこのスペリオーレをお勧めしています。
◇2023 フラスカティ
スペリオーレ
*Frascati-Superiore*
作り手は「ポッジョ・レ・ヴォルピ」。
ポッジョ・レ・ヴォルピには、「エポス」というもうひとつのフラスカティ・スペリオーレがありますが、
この違いは「葡萄収穫のタイミング」。
エポスは、やや干し葡萄状になるまで木で完熟させている(遅摘み)のに対して、
このフラスカティは遅摘みせず、フレッシュな状態の葡萄が使われます。
フレッシュ感を丸ごと詰め込んだフラスカティ・・・と言えるでしょうね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注がれたワインは、輝きのある麦わら色。
透明感抜群で、はつらつさを連想させる色合いです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
醗酵・熟成ともに木樽は使われていないので、新鮮なフルーツ、特に柑橘類の香りがストレートに伝わってきます。
甘さを連想させる香りとは反対に、味わいはズバリ「ドライ」!
とかく酸味が目立つフラスカティ類にあって、このワインの酸味は優しいものがあります。
しかも、果実味もたっぷり!
旨味も兼ね備えていますので、色々な食材と合わせて召し上がってもいただけます!
【〈Francesco〉の個人的見解】
このフラスカティは、抜栓即お楽しみいただけるワインです。
もちろん、フレッシュ感満載の味わいをお楽しみいただけます。
でも、、、
このワインが2~3日に渡って楽しめるなら・・・
実際に試してみました。
特に抜栓翌々日(3日目)は、味わいのフレッシュ感が治まり、かわって果実味がまろやかさを醸しだしていました。
また、キリリと冷えた状態も美味しいですが、グラスに注いで10~15分後の美味しさは・・・
ちょうど飲み頃の温度になり、口当たりの良さも格別です。
ぜひ時間をかけて、そしてゆーっくりゆーっくりとお楽しみくださいね。
【産地】イタリア ラツィオ州 【生産者】ポッジョ・レ・ヴォルピ 【タイプ】白ワイン/辛口タイプ 【葡萄品種】マルヴァージア70% トレッビアーノ20% ソーヴィニヨン10% 【容量】750ml 【アルコール度数】 13.0% 【料理との相性】お好みの料理に合わせて
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★bianco
画像をクリックすると拡大表示されます。