ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

商品カテゴリ

ワイン・グローリアス実店舗情報

ワイン・グローリアス ワイン会情報

 

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州銘醸蔵 フェウディ・ディ・ロマンス Feudi di Romans 

  

 

 

 

◆フェウディ・ディ・ロマンスのワインはこちらから◆

 

 

 Feudi di Romans

フェウディ・ディ・ロマンス

◆フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州について◆

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

 

イタリアの最も北東部に位置し、フリウリ(Friuli)地方とヴェネツィア・ジューリア(Venezia-Giulia)地方が統合してできた州です。

 

オーストリアやスロヴェニアと隣接し、複雑な言語が話されていて、イタリア語の他にドイツ語も話す民族がいたり、フリウリ地方独自のトレ・ロマンス語も話されています。

 

地形的にはフリウリの北側はアルプス山脈が連なっており、寒気が吹き抜けます。

 

しかし、南東部にはトリエステ湾もあり海風も吹き抜け、これによって、特に白ワインの生産には最適な土壌を形成しています。

 

 

◆フリウリは寒いところ!?◆

 

イタリアの北部ということもあり、フリウリは極寒の地と思われていますが、夏は30度を超えるほど安定した気候をもつエリアです。

 

1日の寒暖の差も15℃ほどあるので、引き締まった、中味がしっかりしたワインを生むことができます。

 

 

◆フェウディ・ディ・ロマンス◆

フェウディ・ディ・ロマンスのカンティーナ

 

フリウリ・ヴェネツィア・ジューリアを流れる「イソンツォ川」。

 

スロベニア西部からイタリア北東部にかけて流れ、アドリア海に注ぐこの川は同州のシンボル的存在で、歴史・文化の融合としてこの地の見どころの1つです。

 

1950年代、当時ほとんど価値がないと見過ごされていたこのイソンツォ川沿いに目を付けたのが、セベリーノ・ロレンツォン氏でした。

 

「エメラルドの美しさ」と謳われる水流豊かなイソンツォ川や緑豊かな大自然に可能性を見出し、フェウディ・ディ・ロマンス社を設立。

 

当初はわずか5ヘクタールの土地でしたが、フェウディ・ディ・ロマンス社は大きく飛躍し、今では50万本以上のワインを生産し、約24ヶ国に輸出するまでに成長を遂げました。

 

クリーンエネルギーなど自然環境へも配慮し、さらなる豊かなブドウ栽培とワイン作りを目指し研究し続けています。

 

 

◆フリウリ・イソンツォ地域◆

砂利質の土壌

 

ブルゴーニュ南部やコニャック地方、またはオレゴン州と同じ緯度に位置するフリウリ・イソンツォDOCエリア。

 

この地のブドウ畑は砂利質が主体。通気性がよく、高い排水性を持ちながら、地中海のニュアンスも含まれています。

 

 

◆2つのブランド◆

 

同社のワインは 「フェウディ・ディ・ロマンス」 「ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ」 と、2つのブランドで販売されています。

 

フェウディ・ディ・ロマンスの樽熟成庫その違いは・・・

 

1)フェウディ・ディ・ロマンス

    ⇒ 同社を代表する高級ワインブランド

 

高級ワイン・・・といっても、同社のワインはコストパフォーマンスに優れているばかりか、非常にリーズナブル!

フリウリ・イソンツォDOCエリアの中でも厳選された最良のエリアで採れたブドウから作られています。

ブドウ本来の味わいに加え、ワインの複雑さを伝えるため、あえて木樽の使用を制限しています。

 

2)ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ

   ⇒ 日常楽しめるカジュアルワインブランド

 

地品種や国際品種をうまく取り入れたボルゴ・デイ・ヴァッサーリは、1000円台で楽しめる理想的ラインを築いています。

 

良好な日射と微妙な温度変化、海由来のやわらかなミネラルによって育まれたブドウから作られたワインは、風味と香りに富んだバランスが特徴です。

 

 

◆フェウディ・ディ・ロマンス来店◆

ニコラ・ロレンツォンさん(左)

 

2019年10月1日、フェウディ・ディ・ロマンスの3代目ニコラ・ロレンツォンさんが来店され、同社の歴史~現在に至るまでのお話しをうかがいました。

 

北イタリア、特にフリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州にも多くの銘醸ワイナリーがあり、特色を打ち出したワイン醸造をしなければ生き残れない点や、

世界的に支持されるようになった経緯をお聞きしました。

 

日本に輸入されたばかりのワインですので、ご存じない方が大半ですが、ご紹介して即オーダーを頂くのをみても、このワイナリーの将来が楽しみになりました。

 

今後は輸入元とも協議し、さらにアイテムを増やすべきかどうかを判断したいと想っています。

 

ぜひ一度はお試しください、悔いの残らないワインですよ!

                   〈Francesco〉

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

◆フェウディ・ディ・ロマンス ライン◆

 

フェウディ・ディ・ロマンス ロゼ・ブリュット【ロゼ・発泡】

フェウディ・ディ・ロマンス ロゼ・ブリュット【白・発泡】

【会員価格】 2,780円

【葡萄】ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%

エレガントな味わいが魅力のロゼ・スプマンテ
グラスに注いだ瞬間、快活で細やかな泡立ちが目に飛び込みます。基本ドライな味わいですが、葡萄が持つ果実味も微かに感じられ、ひと口飲み終わった後には爽快感が覆い尽くします。「ロゼは甘い」と思われがちですが、そのイメージを払拭してくれる味わいが魅力です。

 

フェウディ・ディ・ロマンス プロセッコ・ブリュット【白・発泡】

フェウディ・ディ・ロマンス プロセッコ・ブリュット【白・発泡】

【会員価格】 2,380円

【葡萄】グレラ100%

柔らかい泡立ちが魅力のスプマンテ
グラス側から観ると緩やかそうな泡感も、ひと口含めば・・・見た目以上の泡感があり、それは柔らかさを伴うので口の中で馴染む感覚です。果実味は豊富、そしてテイストの最後に適度な酸と微かな苦さを感じさせます。この苦さが食欲を湧き起こしてくれて、結果的に食事と相性の良さを発揮します。

 

フェウディ・ディ・ロマンス ピノ・ネロ【赤】

フェウディ・ディ・ロマンス ピノ・ネロ【赤】

【会員価格】 2,980円

【葡萄】ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%

エレガントな味わいが思う存分発揮されたピノ・ネロ
若いヴィンテージである事は感じさせず、果実味とコク、そしてピノ・ネロらしい酸、ミネラル感が一気に押し寄せる感覚があります。濃いピノではなく、どちらかというとエレガントで滑らかなピノ・ネロ・・・と言えるかもしれません。お買い得感いっぱいのピノ・ネロで、名より実をとる・・・という諺がぴったりハマるワインなんです。

 

フェウディ・ディ・ロマンス フィズィ【白】

フェウディ・ディ・ロマンス フィズィ【白】

【会員価格】 2,980円

【葡萄】ソレリ(フリウラーノ系) クレトス(ソーヴィニヨン系) リトス(ソーヴィニヨン系)

新しい形の有機ワイン「PIWI」
地球と身体に優しい次世代の葡萄品種としてヨーロッパを中心に注目されだしているPIWI。フィズィの果実味は優しく、ミネラル感も手伝ってワインそのものの軽い旨味が口の中を覆います。また、酸もマイルドですので、なめらかな辛口・・・と表現できるかもしれません。キリリと冷やすと、その風味・口当たりには爽快さも加わって、、さらに倍増します。

 

フェウディ・ディ・ロマンス トラミネール・アロマティコ【白】

フェウディ・ディ・ロマンス トラミネール・アロマティコ【白】

【会員価格】 2,980円

【葡萄】トラミネール・アロマティコ100%

香りエレガントなトラミネール・アロマティコ
グラスに注いだだけでライチやレモン、パイナップルを思わせる芳香に気付かされます。その甘さを感じさせる香りとは反対にビシッとドライ。酸は穏やか、そして果実味もエレガント。素直に楽しめるワインで、果実の甘さはほとんど感じません。でも、飲んでいる間にも芳香が口の中に絡まり、甘い余韻へと導いてくれるんです。

 

フェウディ・ディ・ロマンス リボッラ・ジャッラ【白】

フェウディ・ディ・ロマンス リボッラ・ジャッラ【白】

【会員価格】 2,980円

【葡萄】リボッラ・ジャッラ100%

香り高さとフレッシュ感が魅力の白
レモンやオレンジの花を想わせる芳醇な香り。味わいは、まさに新鮮なフルーツ!柑橘系果実を想わせる酸味と塩を感じるミネラル感、そして全体を包み込むフルーティな果実味。それらが一体となってボトルに詰め込まれた感覚!若いタイミングで飲んでも魅力あふれるワインであることは間違いありません。
 

 

 

◆ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ライン◆

  

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ レフォスコ【赤】 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ レフォスコ【赤】

 【会員価格】 1,990円

【葡萄】レフォスコ100%

強さと優しさが共存する赤ワイン
グラスからは、ベリー系の香りと共に野性味のある香りを感じます。ひと口含むと、まず最初に現れる酸味。でも、それは「酸っぱさを誘う酸味」ではなく全体を引き締めるもので、レフォスコ種が持つ果実味とうまくマッチしています。もちろん、果実味には甘さを感じる要素は少なく、エレガントなタンニンとも良い相性を示しています。

 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ カベルネ【赤】 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ カベルネ【赤】

 【会員価格】 1,990円

【葡萄】カベルネ100%

まろやかなタンニンを持つお手頃【赤】
グラスに注いだワインからはベリー系の果実を想わせる香りが立ち上がって・・・この香りだけでこの価格のワインだなんて思えません。果実味が舌の上に広がり、緻密でまろやかなタンニンの中からベリーだけでなく、コーヒーのニュアンスも広がり飲み心地抜群。後口の心地よい雰囲気は、いかにも「コスパ抜群の赤ワイン」と言えると思います。

 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ピノ・グリージョ【白】 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ピノ・グリージョ【白】

 【会員価格】 1,990円

【葡萄】ピノ・グリージョ100%

品質の良さ、風味の豊かさが際立つ【白】
ひと口含むだけで現れるシャープな酸。この酸は舌をキュッと引き締める切れ味につながります。また、果実味も適度に持ち合わせていますので、酸をうまくマスキングし、バランスのとれた味わいを醸しだしています。フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア産に多いオイリーなタイプとは違い、ドライに仕上げられた飲み口の良いピノ・グリージョとしておすすめです。

 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ソーヴィニヨン・ブラン【白】 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ ソーヴィニヨン・ブラン【白】

 【会員価格】 1,990円

【葡萄】ソーヴィニヨン・ブラン100%

香り芳醇、優しい口当たりの【白】
グラスからはソーヴィニヨン種らしいハーブやトロピカルフルーツを想わせる香りが真っ先に香り立ちます。ワインにはソーヴィニヨンらしいまろやかな酸を感じ、果実味も適度。香り高い分、味わいに甘味と錯覚させるものがありますが、、、あくまでドライに仕上げられていて、香りと味わいのバランスが抜群の白ワインなんです!どのソーヴィニヨン・ブランにしようか・・・と迷われたなら、一度はこのワインをお試し下さいね!

 

ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ シャルドネ【白】 ボルゴ・デイ・ヴァッサーリ シャルドネ【白】

 【会員価格】 1,990円

【葡萄】シャルドネ100%

まろやかで果実味豊かなシャルドネ
シャルドネ種を使うワインは、酸味がキリリとしているイメージがありますが、このシャルドネは、その酸味は優しく、そしてマイルド!果実味にはまろやかさがあり、酸味と上手く調和しています。しかも!木樽は使われないので、後口にはシャルドネらしいコクと余韻の深さがストレートに伝わります。

 

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

 ↑ このページ先頭へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ