ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

商品カテゴリ

ワイン・グローリアス実店舗情報

ワイン・グローリアス ワイン会情報

 

カンティーネ・ルナエ リグーリア州 

  

 

 

◆ルナエのワインはこちらから◆

 

 

 Cantine LUNAE

カンティーネ・ルナエ

◆リグーリア州ラ・スペツィア

リグーリア州コッリ・ディ・ルーニ地域

 

リグーリア州、ラ・スペツィアに位置し、トスカーナ州とリグーリア州の境にワイナリーと畑を持つルナエ社。

 

もともと現社長のパオロ・ボゾーニ氏の祖父であるオリエンテ・ボゾーニ氏が農園を開き、オリーブや野菜などの栽培を行っていました。

 

1966年にパオロ氏がそこでワイナリーを開き、ルナエ社の歴史は始まりました。

トスカーナ州との州境に接した場所に畑があり、それらはColli di Luni(コッリ・ディ・ルーニ) DOCの生産地域です。

 

この辺りは海と山に挟まれた土地で、夏場でも夜は冷え込みます。そのため、この寒暖の差がたっぷりのアロマとフレッシュさを持ち合わせたワインを生み出します。

 

「昨日があるから今日があり、今日があるから道筋が生まれ、やがてそれは歴史になる」

このコンセプトをもとに、ワインは自然と人類が作りだす産物であるとの考えの下、その土地とワイン作りの伝統を反映したワインを醸造しています。

 

 

◆ルナエ社のワイン作り

ルナエの葡萄畑

 

リグーリア州の葡萄は沿岸部、平野、丘陵地帯と大きく分けると三つの異なった環境の土地で栽培されます。

 

また、土壌も変化に富み、一つの葡萄畑でも粘土質や砂質が入り混じっていることが珍しくありません。

 

リグーリア州の主要な葡萄耕作面積は14,500ha。

リグーリア州の畑は小さい畑が点在しており、この小さな畑のことをその土地に住む人々は『Fazzoletto(ハンカチ)』と愛情を込めて呼んでいます。

 

この中でルナエ社では、地品種はもとより、絶滅しつつある古代土着品種を再発見・再評価し栽培するこだわりをみせています。

 

ちなみに、これは個人的な感想ですが、

リグーリア州に接するトスカーナ州産には、土の雰囲気=複雑な要素が絡んだコクのある味わいの違いを見せつけますので、

 

コッリ・ディ・ルーニの地はリグーリア州とトスカーナ州の境にあるため、両州の特長を持ち合わせたワインが作られていると感じています。

 

 

◆ワイナリー名の由来

 

ルナエのカンティーナ

ルナエ社の名前の由来はラテン語の『Lunae(月)』に由来しています。

 

古代ローマ時代、ラ・スペッツィアの近くに『Luna(イタリア語で月)』という名の町があり、湾に沿った町の形が月に似ていたため、この名前が付けられました。

 

Lunaは港町としても栄えていました。Lunaは先に述べたトスカーナ州のカッラーラという町からも近かったため、建物が大理石で造られており、夜になると月の光が大理石に反射して輝いて見え、それは美しい町だったそうです。

 

しかし当時、北方の侵略者が南下してきた際に、Lunaのあまりの輝かしさと美しさにローマと間違えられ略奪にあい、滅びてしまいました。

 

Lunaでは当時から高品質な白ワインが作られ、ローマにも届けられていたそうです。

 

パオロ氏は自分の産まれた土地にあった、伝説の『月の町』を思い浮かべ、また、高品質なワインを作っていた町でもあったことから、自分のワイナリーに『ラテン語Lvnae = イタリア語Luna』という名前をつけたということです。

                                    

                                             〈Francesco〉

 

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

赤ワイン  

 

アウクソ コッリ・ディ・ルーニ ロッソ【赤】 アウクソ:コッリ・ディ・ルーニ:ロッソ【赤】

【会員価格】 2,490円

【葡萄】サンジョヴェーゼ70% カナイオーロ・ネーロ15%チリエジョーロ15%

果実味の持つ濃さとバランスが魅力

グラスに注いだワインは、濃く深いルビー色。フルボディを予感させる色合いです。グラスからはチェリー系の芳醇な香りが立ち昇り、わずかにピーマンを連想する香りも伝わってきます。これだけ香り高いと味わいも期待度が増すのですが、飲んでみると、、、ひと口目はさほど重さ・濃さを感じさせません。でも、時間が経つにつれしっかりとした濃さを感じさせてくれるんです。

 

ニッコロ・クイント【赤】 ニッコロ・クイント/コッリ・ディ・ルーニ:Riserva【赤】 ※完売

【会員価格】 4,780円

 【葡萄】サンジョヴェーゼ70% メルロ15% ポッレーラ・ネーラ15%

バランスのとれたフルボディ感が魅力

グラスに注いだワインからは、スパイスや赤いベリー系果実が感じられる心地よく持続性のある香りが漂います。ガーネットを帯びた濃いルビー色からもフルボディの予感が漂います。骨太のタンニン(渋味成分)を想像していたのですが、実際はなめらか。しっかりと熟成させてから出荷されるワインらしさが現れています。フルボディなんだけれど、非常に飲み心地の良いエレガントでバランス良いな赤ワインなんです。

 

チルクス【赤】 チルクス/リグーリア・ディ・レヴァンテ【赤】  ※終売

【会員価格】 2,280円

 【葡萄】マッサレータ50% アルバロッサ25% アリカンテ25%

地葡萄3種が織りなすエレガントなワイン

グラスに注いだワインは、まさに濃いルビー色。香りには数々のスパイスやベリー系の豊かさを感じさせます。 ひと口含むだけで現れるアメリカンチェリーを頬張った様なフレッシュな果実味!そして続くクリーンな酸味。この酸味が実に綺麗で、ワインの味わいを引き締めてくれるものと感じます。また、海に近い産地だけに、海の塩味を感じさせる味わい(ミネラル)も心地よい!

 

 

白ワイン

 

カヴァジーノ【白】  カヴァジーノ【白】

 【会員価格】 4,980円

【葡萄】 ヴェルメンティーノ100%

リグーリア州産ヴェルメンティーノの傑作!

40%はバリック(小樽225L)、60%はステンレスタンクで発酵・熟成。活力のあるワインですので、飲み進むほどにヴェルメンティーノ独特の香りが鼻腔をすり抜け・・・更に口の中はワインの旨味でいっぱいになりますが、飲み飽きさせない点は是非ともお楽しみいただきたいポイントです。

 

エチケッタ・ネーラ【白】  エチケッタ・ネーラ【白】

 【会員価格】 3,680円

【葡萄】 ヴェルメンティーノ100%

最高位3ビッキエーリ獲得の常連ワイン!

このエチケッタ・ネーラは社長のパオロ・ボゾーニさんが自ら厳選した葡萄から作られるワイン!年により、そのシーズン最良の畑から収穫される葡萄を使用しています。しかも!イタリア最高のワイン評価誌「ガンベロ・ロッソ」でも最高位3ビッキエーリを8年連続で獲得。カンティーナを代表する白ワインなんです。

 

エチケッタ・グリージャ【白】  エチケッタ・グリージャ【白】

 【会員価格】 2,490円

【葡萄】 ヴェルメンティーノ100%

青リンゴを丸かじりした様な清涼感が魅力

ひと口含むと・・・青リンゴをガブッと丸かじりした様な清涼感が口いっぱいに広がります。果実味もタップリでジューシー、所々にちりばめられた酸もあって、飲み心地の良さも持ち合わせます。1杯目よりも2杯目、そして3杯目。。。と飲み進むほどに口の中はワインの旨味でいっぱいになるほどです。

 

レウコテア【白】  レウコテア/リグーリア・ディ・レヴァンテ【白】 ※完売

 【会員価格】 2,280円

【葡萄】 ヴェルメンティーノ60% アルバローラ15% グレコ15% マルヴァージア10%

香り高いリグーリアの白ワイン

ワインはライチやフレッシュなフルーツを想わせる香り満載!この香りだけで癒されてしまいそうです。味わいもフレッシュ。この中にも青リンゴやドライフルーツの香りが詰め込まれています。甘味を感じさせない果実味、そしてワインを引き締める酸。また、水っぽさを感じさせないコクは、シュール・リー製法の賜物かもしれません。何より、これらが一体となって長く深い余韻につながっている点がレウコテアの魅力でしょうね。

  

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

  ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

Lunae

 

 

 

 

 

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ