ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

ワイン・グローリアス実店舗情報

ワイン・グローリアス ワイン会情報

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

 

ムステラ ~ピエモンテ州~ 

  

 

 

 

◆ムステラのワインはこちらから◆

 

 

 Mustela

ムステラ

◆ムステラについて

ムステラ 

「ムステラ」は1978年、バルバレスコ地域にほど近いトレッツォ・ティネッラ村(Trezzo Tinella)に設立されたワイナリーです。

 

最初は他のワイナリーへ葡萄を販売する栽培農家でしたが、2003年から自社にて醸造・瓶詰めを開始。

 

ワイナリーの歴史としては非常に浅いですが、強いパッションを持ったジュリアーノ・イウオリオさんは既に各方面から注目されており、今や「ピエモンテの新星ワイナリー」として今後の飛躍が期待されています。

 

 

◆情熱をもった男、ジュリアーノ・イウオリオさん

 

ジュリアーノさん(左)1981年生まれ。

ジュリアーノさん(左)ワイナリーの転機となった2003年にワイナリーで働き始めました。

 

樽を使った白ワイン「ジョヴィネ」、バルベーラ種ネッビオーロ種ピノ・ネロ種をブレンドしたミルズなどを生産開始するなど、ワイナリーに新しい『息吹』を投入してきた挑戦者です。

 

ジュリアーノさんは「他と同じ」という事を嫌い、ウニコ(Unico=唯一)という言葉をよく使います。

 

また、ムステラではワイナリーを拡張する際も、他のワイナリーと異なりエアコンなどの家電製品は置かないそうです。

 

この点について

「ワイナリーは農家、ワイン作りは農業。機械的な部分が多くてはいけない。

私が子供にワイナリーを引き継がす時、自分の考えはこうだよ、ワイナリーはこうありたいんだ、と胸を張って語りたい。」

と、ジュリアーノさんは語ってくださいました。

 

 

◆ブレンドではなく混醸

 

ムステラの樽熟成庫ムステラが作るワインは2タイプ。

 

ひとつが単一品種でつくるワイン。

もうひとつが「混醸」と呼ばれる醸造法です。

 

混醸とブレンドとの違いは・・・

 

★ブレンド★

品種ごとに発酵・熟成させ瓶詰め前にブレンドする手法

 

★混醸★

複数の品種を同時に醸造させる手法

 

この「混醸」という手法をムステラが採用する理由は、ワイナリーの若き経営者ジュリアーノさんによると、

 

「昔、ブレンド手法を取り入れていたが、やや品種の個性が際立ちすぎていてあまり一体感が無かった。しかも時間が経つと更にバラバラに感じた」

 

からだそうです。

 

ブレンドワインとは違う「舌に馴染む味わい」がお楽しみいただけます。

 

 

◆全ては畑!後世にも渡すことができる健康的な畑を維持

ムステラの葡萄畑 

ムステラでは1987年からは一切化学肥料などを使用せず、現在では減農薬(リュット・レゾネ)の手法と取り入れています。

 

農薬も基本的には撒かない方針ですが、雨が多い年は葡萄畑のケアが必要であるため、ビオロジックなどの認証は取りに行かない方針だそうです。

 

素朴ですが美味さの詰まったピエモンテワインとしてお奨めです。 

                                            〈Francesco〉

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

赤ワイン

 

バルバレスコ・カルミコ【赤】

バルバレスコ・カルミコ 【赤】  ※限定輸入品

【会員価格】 6,380円

【葡萄】ネッビオーロ100%

日本未発売バルバレスコを特別お取り寄せ!

口当りはミネラル感たっぷり。タンニン(渋味成分)もありますがそれは滑らかで、果実味と酸の相乗効果で複雑性豊か!最後の余韻にも硬さを感じさせること無く楽しめるバルバレスコです。特に複雑性については、ネッビオーロ種単体で作られているにも関わらず、これほどのものを感じさせるワインは多くはありません。

 

ミルズ【赤】

ミルズ ランゲ・ロッソ 【赤】

【会員価格】 2,980円

【葡萄】バルベーラ50% ネッビオーロ25% ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)25%

バルバレスコ地域で作られる唯一(Unico)のワイン!

樽からの香りは穏やかで、ベリー系果実を連想する香りがゆっくりと伝わってきます。その香りは口に含んでも失われません。そしてマイルドさを感じるタンニン(渋味成分)は秀逸、口の中でワインを転がすと果実味とともに綺麗な酸が広がり、このタンニンと合わさってエレガントさを与えています。

 

ルビア バルベーラ・ダルバ【赤】

ルビア バルベーラ・ダルバ 【赤】 

【会員価格】 2,320円

【葡萄】バルベーラ100%

まろやかでエレガントな風味が魅力のバルベーラ

樽からの香り(バニラ香)よりもプルーンやブルーベリーなどのフルーツ香が際立ちます。その香りは口に含んでも失われません。柔らかさのある果実味、マイルドさを感じるタンニン(渋味成分)はどれも秀逸。飲み進むほどに口の中はフルーツ感でいっぱいになる感覚です。バルベーラ種特有の酸味もエレガントです!

 

白ワイン

 

モスカート・ダスティ【白・微発泡】

モスカート・ダスティ【白・微発泡】  ※限定輸入品

【会員価格】 1,980円

【葡萄】モスカート・ビアンコ100%

日本未発売モスカート・ダスティを特別お取り寄せ!

アルコール度数が低くヘルシーなので「お酒に弱い方」にも親しみやすいワイン。甘いのはもちろんですが、貴腐ワインやアイスワインの様な極甘口タイプではなく、クドさの無い甘口 と言えるでしょうね。どんなに飲み疲れた時でも、最後にこのモスカート・ダスティをキリリと冷やして飲むと・・・アルコール度5%ちょっとというヘルシーさも手伝って気分爽快です!

 

ジョヴィネ ランゲ・ビアンコ【白】  ジョヴィネ ランゲ・ビアンコ 【白】

 【会員価格】 1,980円

【葡萄】ソーヴィニヨン・ブラン70% シャルドネ20% ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)10%

3種の葡萄が織り成すハーモニー樽熟成を感じさせないエレガントな白

樽熟成の要素は若干感じさせる程度でエレガント。それよりも3種の葡萄が持つ果実味・酸・ミネラル分・・・それぞれを引き立て、そして仲良くコラボレーションしています。余韻も非常に爽やか!何事も無く消え去っていくような潔さが魅力です。

 

ランゲ・シャルドネ【白】  ランゲ・シャルドネ 【白】

 【会員価格】 1,980円

【葡萄】 シャルドネ100%(樽熟成無し)

コストパフォーマンス抜群のお奨めシャルドネ

樽熟成しないことで葡萄が持つ素性が際立つワインに仕上がっています。ひと口含むだけでまろやかな果実味を感じつつ、ポイントで酸味がきていて飲み心地抜群。もちろん、芳醇さも持ち合わせていますので、飲み飽きる・・・ということがありません。後口のリッチな雰囲気は、いかにも「コスパ抜群の白ワイン」と言えると思います。

  

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

 ↑ このページ先頭へ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ