ログイン

ご登録済みの方は
こちらからログイン

ログイン

カゴの中を見る

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品を探す

商品カテゴリから選ぶ

商品名を入力

デルテット アルタランガ・ブリュット【白・発泡】

デルテット エンネ ロゼ・ド・ノワール【ロゼ・発泡】

モンテ・デル・フラ カ・デル・マーグロ【白】

ブライダ ラ・レジーナ【白】

エンツォ・ボリエッティ ランゲ・シャルドネ【白】

新進気鋭のマレンマワイン ~ポッジョ・アルジェンティエラ~

スヴェレート地域伝統の赤ワイン ~トゥア・リータ~

トスカーナ南部産ヴェルメンティーノ【白】

レ・マンフレディ ターリオ・デル・トラルチョ【赤】

レ・マンフレディ バジリカータ・ビアンコ【白】

ピアンコルネッロ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

テレザ・ライツ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ【赤】

ディ・レナルド ゴシップ・ラマート【白】

ケットマイヤー ラグレイン【赤】

モンテ・デル・フラ ヴァルポリチェッラ・クラシコ【赤】

ポッジョ・レ・ヴォルピ ローマ【白】【ロゼ】

2017年産スポンサ・ヴェロネーゼ【赤】

トゥア・リータ ロダーノ【白】

2020年産ヴィエ・ディ・ロマンス

2012年産バローロ・スカッローネ【赤】

イタリア産オレンジワイン Vino Macerato

モアール サンタマッダレーナ・クラシコ【赤】

ボルツァーノ ローザ【ロゼ】

ステッラさんのロッソ・ディ・モンタルチーノ

ディ・レナルド サンクス【白】

2017 オルゾラーニ〈キュヴェ・トラディツィオーネ・カルーゾ・スプマンテ〉【白・発泡】

2017 ヴィッラ・スパリーナ〈メトド・クラシコ・ブリュット:ブラン・ド・ブラン〉【白・発泡】

レ・ナトゥーレ ランゲ・ファヴォリータ【白】

飲み心地良く食事にもゴレッティの【白】 ~ウンブリア州~

マルティノッツィのモンタルチーノ【赤】

ピエーヴェ・ヴェッキア【白】

ファルキーニ カンポラ【赤】

コル・ドルチャ ネアルコ【赤】

ケットマイヤー ピノ・ネロ【赤】

オルスス ペコリーノ【白】

モングラーナ マレンマ・ロッソ【赤】

モングラーナ マレンマ・ビアンコ【白】

ディ・レナルド ロンコ・ノーレ【赤】

モンテ・ロッサ フランチャコルタ【白・発泡】

スペーラ ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ【白】

フォンテ・デル・レ【赤】

ヴィエッティ トレ・ヴィーニェ【赤】

ニーノ・ネグリ ヴァルテッリーナ・スペリオーレ【赤】

薔薇の香りを持つ赤ワイン ~ルカ・フェラリス~

2011~2014年産カポガット【赤】

秘蔵ヴィエ・ディ・ロマンス「ドゥッ・トゥン」【白】

2016年産ケットマイヤー・シャルドネ【白】

カニカッティ アクイラ シャルドネ&グリッロ【白】

イル・グランデ シレンツィオ コッリーネ・テラマーネ【赤】

カジュアル・カラブーリア リブランディのチロ

ペッレグリーノ アランチェッロ

ロレダン・ガスパリーニ グラッパ・ディ・プロセッコRiserva

旨味あふれるゴレッティの赤ワイン~ウンブリア州~

フォッソ・コルノ オルスス

極上のマルサラ タルガ

イタリア各地のロゼワイン

旬のプレミアムワイン

イタリア産ブランデー グラッパ

 

 

オーガニックなワインならこちらから

まずはコチラをチェック!

おすすめ赤ワイン

おすすめ白ワイン

おすすめロゼワイン

おすすめスパークリングワイン

軽く冷やすと美味い赤ワイン

☆肉料理に合う樽熟白ワイン☆

キャンティ・クラシコとは

瞑想のワイン アマローネ特集

甘口ワインの宝石 パッシート

 おつまみ研究所 今日はどのワインと合わせよう

商品カテゴリ

配送 決済 のご案内

 

 

ファットリア・オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ地域~

 

  

 

◆オルマンニのワインはこちらから◆

 

 

 Fattoria ORMANNI

ファットリア・オルマンニ

キャンティ・クラシコ9地域(クリック⇒拡大します)

 

ファットリア オルマンニは、キャンティ・クラシコ地区ポッジボンシ地域(地図:4)とバルベリーノ・バル・デルサ地域(地図:3)にまたがる農園で、250haの敷地にオリーブと葡萄が植えられ、100haは森のまま残されています。

 

オルマンニの歴史は古く、13世紀にはオルマンニ家によってこの地域は所有され、ダンテ・アリゲーリの『神曲』にも登場するとか。

 

その後、オルマンニ家は戦争に負けてフィレンツェを追放され、スカラッティ家、メディチ家を経て、1818年に現在のブリーニ家の所有となりました。

 

現在のカンティーナは1914 年に作られたもので、バリカイアに至っては17 世紀に出来たものだといわれています。

 

1924年にキャンティ・クラシコのコンソルツィオ(協会)が発足された時の初期メンバーでもあります。

 

現在の当主は5代目のパオロ・ブリーニ氏。

 

1960年代からサンジョヴェーゼの巨匠ジュリオ・ガンベッリ氏をコンサルタントに、サンジョヴェーゼに重きを置いたワイン作りを行うようになります。

 

オルマンニのカンティーナ1990年代のスーパー・タスカンブームとは完全に距離を置き、地道なワイン作りを続けてきましたが、2009年にサンファビアーノ・カルチナイアのディレクターであったロッコ・ジョルジョ氏が加入します。

 

恵まれたテロワールを最大限に活用するため、畑の手入れ、醸造所の管理などの改革を行います。

 

現在は樹齢40年を超え、アルベレッロ方式のサンジョヴェーゼを中心に、有機栽培に切り替え、肥料も一切使わない、新しいコンセプトにシフトしつつあるカンティーナです。

 

現在のコンサルタントは、ジュリオ・ガンベッリ氏の一番弟子だったパオロ・サルヴィ氏

 

国際品種をブレンドしない、サンジョヴェーゼに執着するスタンスで、伝統的カンティーナの地道な改革を続けており、パワー重視ではない、バランスの良いワイン作りを目指しています。

 

少し前までは60haの畑から大量のワインを作っていましたが、ロッコ氏の加入後、畑の植え替えを進めたり、収量制限を行っている為、現在の総生産量は良い意味で激減し16万本程度です。

 

カンティーナはポッジボンシ地域になりますが、所有する畑はバルベリーノ・バル・デルサ地域(フィレンツェ県)とポッジボンシ地域(シエナ県)にまたがり、バルベリーノの畑はキャンティ・クラシコ、ポッジボンシの畑はキャンティをメインに作ります。

オルマンニの葡萄畑 

キャンティ・クラシコ畑はアルベーゼ・ガレストロ土壌、白い印象で、石がゴツゴツしていて、標高350m。

 

60年代のアグロノモ(畑管理の責任者)が決めた、独特のアルベレッロ仕立てのサンジョヴェーゼが残っています!

 

現在は肥料は使わないので、列と列の間に大麦、クローブなどを植えます。

 

MONTIGNAMO(モンティニャーノ)と、BORRO DEL DIAVOLO(ボッロ・デル・ディアヴォロ)という上級畑から、リゼルヴァ用の葡萄を収穫。

グラン・セレツィオーネは、各畑から最良の葡萄をセレクトします。

 

バルベリーノ側にはカステッロ・ディ・モンサント、パネレッタなど、大御所のカンティーナがひしめくキャンティ・クラシコの中心エリアです。

 

ロッコ氏は

「オルマンニの特徴は、歴史が長く、キャンティ・クラシコの教科書とも言える。 

 

ロッコ・ジョルジョさん(左)ガレストロ土壌の海抜350m というポテンシャルの高い場所。畑仕事が疎かだった90年代までも良いクオリティのワインが出来ていたのは土地の恩恵によるところが大きい。 

 

2009年以降、毎ヴィンテージに安定感が出てきた。 

サンジョヴェーゼ単一で作るため、ヴィンテージの特徴は顕著に出るが、不安定なワインは無くなってきた。

 

これから10 年かけて、畑の手入れとカンティーナの改良も地味に続けて行きたい。」

 

と、熱く語っています。

日本では馴染みの無いカンティーナですが今後、注目株であることは間違いありません。

 

                                                          〈Francesco〉

 

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

 

 

 

ドゥジェンタンニ キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ【赤】  2013 ドゥジェンタンニ キャンティ・クラシコ/グラン・セレツィオーネ【赤】

【会員価格】 9,980円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

創業200年を記念して作られた最高峰のキャンティ・クラシコ

選びに選ばれたサンジョヴェーゼ種を選抜し、仕込まれた樽を選び抜き、幾度とないテイスティングを積み重ね、そして約5年の瓶熟成を経てリリースされた、まさに逸品中の逸品!ミネラルに富んだ味わいなので、くどさがなく、凝縮感も抜群。もちろん、余韻も長く優しい!長期熟成用の葡萄が選ばれているだけあり、グラスの中で変化していく味わいにも注目です。

 

キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ【赤】  キャンティ・クラシコ/グラン・セレツィオーネ【赤】

【会員価格】 7,180円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

飽きの来ないグラン・セレツィオーネ

香りは当初、強めのアルコールを感じますが、それが徐々にこなれてきて、ベリー系フルーツ香が薫りたちます。バリック樽熟成されていますが、それによる過度なバニラ香は感じません。あくまでワインをサポートしてくれる香りです。味わいは典型的なフルボディタイプ。でもタンニン(渋味成分)にはまろやかさがあり、サンジョヴェーゼらしい酸も活きていますので飲み心地も良好です。長期熟成用の葡萄が選ばれているだけあり、グラスの中で変化していく味わいにも注目です。

  

ヴォッロ・デル・ディアヴォロ キャンティ・クラシコRiserva【赤】  ボッロ・デル・ディアヴォロ/キャンティ・クラシコ:リゼルヴァ【赤】

【会員価格】 4,780円

【葡萄】サンジョヴェーゼ100%

酒質の滑らかさと芳醇な風味が魅力

バリック樽で熟成されているだけあって、より一層風味の強さが際立ちます。グラスに注いだワインは、熟成色を帯びたルビー色。熟したイチジクやベリー、スミレの花を想わせる芳醇な香りは申し分ありません。最初はアルコールを感じますが、それが徐々にこなれてきて、ベリー系フルーツの風味が口に広がります。もちろん、はタンニン(渋味成分)もあり、サンジョヴェーゼらしい酸も豊富、でも、ミネラルに富んだ味わいなので、くどさがなく、凝縮感も抜群です!

 

キャンティ・クラシコ【赤】  キャンティ・クラシコ【赤】

【会員価格】 3,280円

【葡萄】 サンジョヴェーゼ100%

老舗蔵が醸す古風なキャンティ・クラシコ

グラスに注いだワインは、紫色を帯びたルビー色。実に芳醇なベリーやスミレの花を想わせる豊かさがあります。大樽をメインにしたキャンティ・クラシコらしく、ひと口目は『軽いかな?』と感じてしまう味わいですが・・・でも、グラスを重ねるごとにしっかりとしたコクが感じらてきて、完熟したチェリー等の赤をイメージさせる果物を口いっぱいにほお張った感覚になってしまいます。

 

よりうす【赤】  ユリウス【赤】

【会員価格】 4,980円

【葡萄】 サンジョヴェーゼ60% メルロ30% シラー10%

味わいの柔らかさと凝縮感が魅力

ユリウスの特長は “味わいの柔らかさと凝縮感”。バリック(225Lの小樽)で仕込まれていながら、、フルボディなんだけど、フルボディを感じさせない、、、サンジョヴェーゼらしい酸をしっかり持っていて、なおかつ、それを上回る果実味があって、、、テイスティング途中でも「飽きの来ない充実感」がひしひしと伝わってくるんです。

 

オルマンニ カナイオーロ【赤】  カナイオーロ【赤】

【会員価格】 3,180円

【葡萄】 カナイオーロ100%

逆転の発想で醸されたカナイオーロ100%赤ワイン

このワインをテイスティングして感じたキーワードは【シンプル】【フレッシュ】【フルーティ】
カナイオーロのテイスティング(クリック⇒拡大します)オーク樽を使っていないので、木の成分によるタンニン(渋味成分)が無く、ジューシーさが前面に出ているワインです。実際にティスティングしてみると、このジューシー感にハマってしまう勢いがあるんです!

 

オルマンニ・ビアンコ【白】 オルマンニ トスカーナ・ビアンコ【白】

【会員価格】 2,880円

【葡萄】マルヴァージア トレッビアーノ

当店オリジナル輸入!

グラスに注いだワインは、やや濃いめの麦わら色。白い花などを想わせる果実の味わいが豊かで、しかもふくよか。そして舌を引き締める酸、食欲を湧き起こす若干の苦味。これらが果実味と一体となって口の中を覆います。そして余韻には、深いコクが長く長く続きます。樹齢を重ねてパフォーマンスを発揮しているマルヴァージア種とトレッビアーノ種の味わいをお楽しみいただけます。

 

オルマンニ スペシャル6本セット

★☆★送料無料★☆★

キャンティ・クラシコのお手本!

ファットリア・オルマンニの

 スペシャル5本+1本添付セット!

数量限定ですのでお早めに!

 

※詳細はこちら ⇒ 完売

 

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

  ↑ このページ先頭へ

 

 

 

ファットリア・オルマンニ 2018.6月訪問

 

 

 

 

 

2017年11月02
オルマンニ・ロッコさんを交えての和食ワイン会

~堂島 雪花菜~

当日ラインナップ 料理1
料理2 食事を楽しむロッコさん
料理3 料理4
雪花菜 店主  料理5
料理6 料理7
ロッコさん 料理8
 

 

 

 

 

 

 

 

デルテット~ピエモンテ州~

トゥア・リータ ~トスカーナ州~

ポッジョ・アルジェンティエラ

バローネ・ディ・ヴァルフォルテ ~アブルッツォ州~

ヴィエ・ディ・ロマンス(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

レ・マッキオーレ ~トスカーナ州~

サン・ミケーレ・アッピアーノ アルト・アディジェ州

ピエモンテ州 ラ・スピネッタのワイン

ディ・レナルド フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州

ケラーライ・グリエス ~アルト・アディジェ州~

ベルターニ(ヴェネト州)

プロジェクト・オルスス ~アブルッツォ州~

フェウディ・ディ・ロマンス~フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州~

CVAカニカッティ ~シチリア島~

ピエモンテ州 モンキエロ・カルボーネ

オルマンニ ~トスカーナ州キャンティ・クラシコ~

ムステラ ~ピエモンテ州~

コンティ・ゼッカ(プーリア州)

リジーニ ~トスカーナ州モンタルチーノ~

フォッソ・コルノ(アブルッツォ州)

サン・アントニオ(ヴェネト州)

サン・ジュゼッペ ~トスカーナ州~

サンジェルヴァジオ(トスカーナ州)

カンティーネ・ファッロ(カンパーニア州)

ドゥーカ・ディ・サラパルータ ~シチリア島~

テレザ・ライツ(フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州)

テヌーテ・フェッロチント ~カラブーリア州~

サン・マルツァーノ ~プーリア州~

ファルネーゼ ~アブルッツォ州~

ウマニ・ロンキ ~マルケ州~

バンフィ(トスカーナ州)

テッレ・ディ・マリアピア ~ヴェネト州~

ゴレッティ(ウンブリア州)

ペッケニーノ~ピエモンテ州~

カンティーネ・ルナエ リグーリア州

シリオ ~シチリア島エトナ~

アゼリア ~ピエモンテ州~

カルピネータ・フォンタルピーノ ~トスカーナ州~

マルケ州 セルヴァグロッサ

リブランディ(カラブーリア州)

セッラ・エ・モスカ ~サルデーニャ島~

カンティーナ・ボルツァーノ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

カステッロ・ディ・ヴォルパイア(トスカーナ州)

ポッジョトンド(トスカーナ州)

グラート・グラーティ(トスカーナ州)

パッソピッシャーロ(シチリア島)

グルフィ(シチリア島)

おすすめ生産者のワイン

ロンコ・カリーノ ロンバルディア州

ルッジェーリ(ヴェネト州)

レ・マンザーネ(ヴェネト州)

ロータリ(トレンティーノ・アルト・アディジェ州)

フェルゲッティーナ(ロンバルディア州)

メディチ・エルメーテ(エミリア・ロマーニャ州)

このページのTOPへ