CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ワイン・グローリアス限定輸入】
シチリア島エトナ山斜面で産み出される希少な【ロゼ】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
※テーブルワインの宝庫
シチリアワインのイメージを尋ねると、たいていこの答えが返ってきます。
確かに、新進気鋭のカンティーナが繰り出すカジュアルなワインは、今でもシチリアワインの大勢を占めています。
でも逆に、、、
1800年代から存在する葡萄畑を引き継ぎ、今もワイン造りをするカンティーナがあるんです。
それが「Scilio=シリオ」です。
シリオの葡萄畑のメインは 「エトナ山(標高3326メートル)」。
そうです!
ここ数年でも噴火を繰り返す活火山の斜面の葡萄畑(標高650メートル付近)で、代々受け継がれた葡萄からワイン作りが行われています。
◆2020 ヴァッレ・ガルフィーナ/エトナ・ロザート
*Valle-Galfina/Etona-Rosato*
使われる葡萄は、ネレッロ・マスカレーゼ種のみ!
特に、火山灰土壌にピッタリ適合するネレッロ・マスカレーゼ種は、ここ数年で最も注目されるワイン用葡萄で、、、
色々な生産者が個性あるワインをリリースしています。
シリオはその葡萄を使い、ロゼ仕立てしたワインをも作り上げています。
さて、その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
感覚的に、ロゼとしては淡い色合いです。
香りはベリー系フルーツ。
実にフレッシュで爽快、オーク樽は使われていないので、葡萄の旨味がストレートに伝わります。
味わいも、もちろんフレッシュ。
見た目は甘味があるように見えますが、きれいでコクのあるドライ。
サクランボを口いぱいにほおばった様な感覚があり、果実味と酸が綺麗にマッチ!
飲んでいて、美味しさを実感できる “すごいロゼワイン” なんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
火山にある畑らしく、どの畑も溶岩で組まれた石垣に囲まれ、特に標高500メートルを超える葡萄畑は、そのひとつひとつの畑の面積が狭小!
機械化も難しく、人手に頼る畑群は、丁寧に手入れをしなければ、決して収穫に結びつかないリスクを肌で感じました。
なので、場合によっては・・・
>>> え!シチリアワインなのに!
と驚かれるほどの価格が付くワインも登場します。
でも、実際に畑を見て、そして手入れをする人達の苦労を目の当たりにすると・・・
決してプレミアをつけた価格ではないことが分かります。
でも、このヴァッレ・ガルフィーナは、まだまだカジュアル!
お手頃な価格で楽しめるエトナ・ワインとしておすすめです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア シチリア島
【生産者】シリオ
【タイプ】ロゼワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ネレッロ・マスカレーゼ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ エトナ火山から「シリオ」