CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
親しみやすい果実味が魅力
ブルネッロ生産者が醸すエントランス・ワイン
トスカーナ銘酒・・・というよりも、
イタリアを代表するワインのひとつと言った方がピッタリのワイン・・・
◆ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
このブルネッロのセカンドワイン的存在の・・・
◆ロッソ・ディ・モンタルチーノ
この2つは、当店ホームページ上でもご紹介していますが、こちらでご紹介するワインは・・・
ブルネッロやロッソを醸しつつ、これらの法的規制にとらわれず醸されるワイン(I.G.T.)なんです。
*Rosso del Cerro Toscana*
作り手は、1957年創業の「カパンナ」。
当主のパトリツィオ・チェンチオーニ(patrizio cencioni)氏は、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの協会長を務める、地元でも絶大な信頼を得る人物で、
ワイン醸造に於いても、多くのブルネッロ生産者が熟成期間を短縮したり、小樽(バリック)の導入などを行う中・・・
パトリツィオさんは何一つ変えることなく伝統的ワイン作りに取り組んでいます。
ご紹介のワインは、ブルネッロ種と呼ばれるサンジョヴェーゼ・グロッソ種の若樹をメインに、メルロ種を一部使い醸されたワインです。
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
大樽熟成ワインらしいグラスの底が確認出来る透明度です。
このグラスからは、カシスなどの赤果実系の香りを感じ、大樽熟成らしいエレガントな樽香(バニラ香)も感じます。
そして、軽くひと口含むと・・・
フレッシュなチェリーをほおばった様な果実味が、優しさとともにパッと広がります。
アルコール度数だけを見ると「14.5%」と、けっこう高めに感じますが・・・
口当たりにはそんなに強さを感じません。
ええ、タンニン(渋味成分)は優しく、ブルネッロ種(=サンジョヴェーゼ・グロッソ種)らしい酸を伴いながらも、それはクセがありません。
余韻もエレガントで、フレッシュな果実味と酸のハーモニーが魅力的な赤ワインです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ほどよくこなれた風味は極上!
果実味は旨味を増し、サンジョヴェーゼ・グロッソ種の魅力を最大限に発揮していました。
おそらく、あと2~3年熟成させると、さらにパフォーマンスがアップすること間違い無しのワインですが、
今このタイミングで楽しめるのもロッソ・デル・チェッロの優れた点でしょうね。
ぜひお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私〈Francesco〉的お奨めは・・・
※キタッラ(写真右)
色々なキタッラがありますが、シンプルにトマトソースで仕上げた味わいによくマッチしていました。
ご興味あればお試しくださいね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州モンタルチーノ地域
【生産者】カパンナ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】ブルネッロ(=サンジョヴェーゼ・グロッソ)90% メルロ10%
【容量】750ml
【アルコール度数】 14.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理と
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中