CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
軽く微発泡するシチリアワイン
口当たり爽快!食前・食中のワインとしてピッタリ!
シチリア(=Sicilia)ワイン。
イタリア・ティレニア海に浮かぶシチリア島で作られるワインです。
シチリアワインの魅力は、なんと言っても“バリエーションの豊富さ”。
赤ワインは伝統のネロ・ダーヴォラ種を使ったものや、最近ではエトナ火山斜面で作られるネレッロ・マスカレーゼ種が注目されています。
また、白ワインは優しさとフレッシュさに長けた味わいで日本はもとより、今世界的に人気のある銘柄が揃います。
でも、こちらでご紹介するワインは“フリッツァンテ(微発泡ワイン)”!
特に、爽やかで喉越しよい味わいをお求めの方にピッタリなのがこちらです。
*Satari/Frizzante*
作り手は「CVAカニカッティ」。
1969年、シチリア南西部アグリジェントに設立された生産者協同組合です。
現在約300件の葡萄栽培農家が約900haの畑を所有。
畑はアグリジェント~パレルモ~カルタニセッタまでに点在するため、地域の特性ごとにエリアを細かく60ものパターンに分類。
葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう葡萄が適しているのかを探り、そしてワイン作りが行われています。
CVAカニカッティのワインををテイスティングして感じることは
>>> シチリアワイン・・・と、ひと口では語れない時代がやって来た
そのひとつが、この地葡萄グリッロ種とシャルドネ種を使ったサタリです。
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
柑橘類を想わせる清々しい香りはフレッシュ感抜群。
香りと同じく、味わいも実にフレッシュ!
フリッツァンテの名の通り、口の中でプチプチと軽く弾けるワインで、その口当たりは爽快そのものです。
果実味や酸もしっかりキープ、
フレッシュさだけでなく、後口に微かなほろ苦さも感じさせ、食前・食中のワインとしてピッタリ!
場合によっては、グラスに氷を1個入れると、さらに爽快感が増します。
じっくり飲む・・・というより、このワインの場合は「喉越し」が決め手ですので、ぜひ大き目のグラスでお楽しみいただきたいですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(もちろん、お肉の料理にもOK)
グリルした魚介類や野菜類にレモンをキュッと搾って合わせると・・・
これは確実にハマること間違いなし!
もちろん!食前酒としてもOK!
スプマンテほど泡感が強くないので、お腹が張って満腹感が出てしまう・・・という心配もありません。
ぜひ、このワインをキュッと冷やしてお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
サタリには、写真右の様に「台形のコルク栓」が使われています。
(太い方が液面に触れている部分)
これは瓶内のガスを閉じ込めておくためのもので、抜栓の際は少々力が必要となります。
また、コルク栓が抜ける瞬間、「ポン!」という小気味良い音も鳴りますので驚かれませんようご留意ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア シチリア島(アグリジェント地域)
【生産者】CVAカニカッティ
【タイプ】白ワイン・微発泡/辛口タイプ
【葡萄品種】グリッロ50% シャルドネ50%
【容量】750ml
【アルコール度】11.5%
【製造法】シャルマ方式
【料理との相性】シーフード料理、パスタ料理 鶏肉や豚肉を使った料理etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ CVAカニカッティ