• HOME
  • 【イタリア銘醸蔵】 バローネ・コルナッキア(Barone C

 

バローネ・コルナッキア ~アブルッツォ州~ 

  

 

 

 

◆バローネ・コルナッキアのワインはこちらから◆

 

 

 Barone-Cornacchia

バローネ・コルナッキア

◆バローネ・コルナッキア

バローネ・コルナッキア 

アドリア海に面するアブルッツォ州の海岸域にあり、北隣のマルケ州とのほぼ州境寄りに代々続くワイン生産者「バローネ・コルナッキア」。

1577年に設立されたというのですから驚きです。

 

葡萄畑は海抜240mにあり、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ地域でも非常に恵まれた地域として知られています。

 

その証に、所有する畑は全て、2003年から「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ:コッリーネ・テラマーネ D.O.C.G.」に指定された区域に入っています。

 

モンテプルチアーノ・ダブルッツォの地域が全てD.O.C.G.指定区域になったわけではなく、このことからもコルナッキアの所有する畑がとても良いことが分かりますね。

 

 

◆世代交代

 

コルナッキア ファミリーイタリアの生産者としては規模が小さく、限られたスタッフで手作業を重視した、しっかりした作りがコルナッキアの特徴と言えるでしょう。

 

最近では、2012年からエノロゴ(醸造家)のゴッフレード・アゴスティーニ氏が参加。

 

前オーナーのピエロさんから息子であるフィリッポさんへと世代交代が行われることにより、ワイン作りに改革が行われました。

 

その結果、伝統的なコルナッキアのアイデンティティは守りつつ、高いエレガンスを追求することが出来るようになったそうです。

 

それらのワインは、タイプによっては意図的にリリースを遅らせ、ボトル熟成して飲み頃になってからの出荷される徹底振りです。

 

 

◆〈Francesco〉とコルナッキア

 

バローネ・コルナッキアの葡萄畑1991年。

私〈Francesco〉は、このバローネ・コルナッキアのモンテプルチアーノ・ダブルッツォが輸入されて即、取り扱いをはじめました。

 

まだその頃は、イタリアワインそのものが今の様に知られることが無く、ワインの説明どうこうの前に「アブルッツォってどこ?」「モンテプルチアーノって何?」という説明に終始し、販売に相当苦労した記憶があります。

 

でも、今はどの輸入会社を観ても必ず取り扱っていると言っても過言ではなく、イタリアン・レストランのワインメニューに無くてはならないものとなりました。

 

この様な流れで、飲まれた経験を持つユーザーの方も多くなり、モンテプルチアーノ・・・と言うだけでご理解頂ける方も増えました。

 

当店でも複数の生産者のモンテプルチアーノ・ダブルッツォを取り扱いますが、それぞれの特色を活かした作りが魅力のワインばかりです。

 

バローネ・コルナッキアももちろん!そのひとつの生産者です。

                         〈Francesco〉

 

   ↑ このページ先頭へ

 

 

 

 

 

 

赤ワイン

 

ヴィッツァッロ コッリーネ・テラマーネ【赤】

ヴィッツァッロ/コッリーネ・テラマーネ:モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 完売

【会員価格】 2,980円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

バローネ・コルナッキア最高峰のDOCG赤ワイン!

モンテプルチアーノ・ダブルッツォとしては長めの熟成ですが老いた香りは無く、まだまだ熟成の可能性を持った香りです。ひと言で表現するならエレガントでフルボディ。決して渋すぎることなく、上質な赤ワインだけが持つ柔らかさと余韻が楽しめる逸品です。

 

ポッジョ・ヴァラーノ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

ポッジョ・ヴァラーノ/テプルチアーノ・ダブルッツォ 【赤】 完売

【会員価格】 2,490円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

最も良い葡萄のみから作られるスペシャル版!

ヴィンテージを表現した滑らかなタンニン(渋味成分)、そしてはち切れんばかりの果実味は特筆ものです。もちろん、コクもエレガントで、後口には葡萄そのものが持つ微かな甘さが魅力的です。元々は「フルボディ」と表現するワインですが、熟成によって得られた滑らかさは、その領域を超えています。このため、私〈Francesco〉的には「ミディアム~フルボディ」という表現でご案内いたします。

 

ヴィーニャ・レ・コステ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

ヴィーニャ・レ・コステ/テプルチアーノ・ダブルッツォ 【赤】完売

【会員価格】 2,380円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

単一畑のブドウのみから作られるスペシャル版!

ヴィンテージを表現した滑らかなタンニン(渋味成分)、そしてはち切れんばかりの果実味は特筆ものです。もちろん、コクもエレガントで、後口には葡萄そのものが持つ微かな甘さが魅力的です。大樽で熟成されたワインらしく、口当たりがマイルドで滑らかなタンニン(渋味成分)とエレガント系の果実味が魅力的です。

 

バローネ・コルナッキア モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 【赤】 ※完売

【会員価格】 1,580円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

樽熟成された飲み応えあるモンテプルチアーノ!

抜栓直後、タンニン(渋味成分)は多少こなれていない感覚はありますが、それはグラスに注ぎ10~15分で馴染みだします。馴染みだしたタンニンは、強さの中にまろやかさも出ていて・・・モンテプルチアーノ種の優しい酸と調和し、見事なバランス感覚を示しています。余韻だって申し分ありません、この価格で楽しめるなんて、このワインのレベルの高さを実感させられます。

 

カサノヴァ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ【赤】

カサノヴァ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ 【赤】 終売

【会員価格】 1,480円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

樽熟成させなずフレッシュ感優先の【赤】!

味わいはフレッシュ。新鮮なチェリーやベリー系果実を口いっぱいにほお張った様な感覚があり、とても果実味が豊かです。また、タンニン(渋味成分)を強く感じることなく、タンク熟成らしい酸とのコントラストが見事なんです。抜栓直後から、この美味しさが発揮されますので、色々な料理と合わせていただけますし・・・「軽く冷やして」も美味しく召し上がって頂ける赤ワインです。

 

 

白ワイン

 

ポッジョ・ヴァラーノ:マチェラート【白・オレンジ系】  ポッジョ・ヴァラーノ:マチェラート【白・オレンジ系】

 【会員価格】 3,590円

【葡萄】 トレッビアーノ100%

伝統蔵が作る本物のオレンジワイン

グラスからは、熟した果実やドライフルーツの複雑な香りを感じます。また、所々ミントなどの清々しい香りも感じ取れます。もちろん、ワインに臭み(腐敗臭や未熟な葡萄臭など)を感じさせるものは一切ありません。そしてひと口含むと。しっかりと凝縮した果実味、丸みのある柔らかな酸が舌をキュッと締める感覚があり・・・それでいてエレガントな口当たりと余韻が楽しめる秀逸な白ワインに仕上げられています。

 

コッリ・アプルティーニ パッセリーナ【白】  コッリ・アプルティーニ:パッセリーナ 【白】 完売

 【会員価格】 1,580円

【葡萄】パッセリーナ100%

芳醇で爽快、魅力的なパッセリーナ!

グラスに注いだワインは、淡い麦わら色。フレッシュな果実、そして花をイメージさせてくれる香りは、口に含んだ瞬間の続きます。まろやかな果実味、そして穏やかな酸味の調和は見事で、その後から食欲をそそる軽い苦味も続くんです。ワインのみで楽しむなら、しっかりと冷えた状態で、事とともに楽しむなら、ほんの少し高めの温度が好みですね。

 

バローネ・コルナッキア トレッビアーノ・ダブルッツォ【白】  トレッビアーノ・ダブルッツォ 【白】 完売

 【会員価格】 1,680円

【葡萄】 トレッビアーノ100%

しっかり風味の元祖トレッビアーノ

香りは白い花を思わせる華やかさの中に、熟した柑橘系果実の香りも感じます。果実味はクリーンでピュア、そしてリッチさも感じます。また、ミネラルも豊富で、葡萄が持つ酸味ととのバランスに長けた味わいです。特に、口に含んだ時のインパクトは、この価格帯のワインの中ではずば抜けたものがあると思いますよ!

  

 

ロゼワイン

 

バローネ・コルナッキア チェラスオーロ・・ダブルッツォ【ロゼ】

チェラスオーロ・ダブルッツォ:スペリオーレ 【ロゼ】

【会員価格】 1,580円

【葡萄】モンテプルチアーノ100%

数量限定!ハイ・パフォーマンスの【ロゼ】!

ひと口含んだだけで現れる芳醇な果実味、そして引き締め役の酸。そして、色合いが示すとおりコクもあり、モンテプルチアーノ種が持つタンニン(渋味成分)もわずかに感じさせてくれるんです。これらはバランスもよく、そして何よりも美味しいっ!

 

ワインの詳細やオーダーは「ワイン名」をクリックしてしてください 

 

◆価格適用には「会員登録」が必要です◆

  

 

 ↑ このページ先頭へ