その他のオーガニック認証ワイン

2021/2022 ランドロン〈ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ/シュール・リー〉【白】

販売価格
2,980円(税込み)
会員価格
2,880円(税込み)
通常価格
3,245円(税込み)
在庫
6
商品コード
382

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

【オーガニック認証ワイン】

ワイン・コンクール金賞!本格派ミュスカデ

この美味さは全ミュスカデの中でNo.1かも!

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ミュスカデ種

 

フランス北部ロワール地方を代表する白ワイン「ミュスカデ」。

 

ミュスカデ Muscadet とは使用される葡萄名以外に、地域を表す名前なので、日本には数多くのミュスカデが輸入されています。

 

でも、同じミュスカデという名前が付いていても、大別して3つに分類されることはあまり知られてはいません。

その分類とは・・・

 

(A)ミュスカデ

(B)ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ

(C)ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ〈シュール・リー〉

 

(A)⇒(B)⇒(C)の順に地域が狭められるので、ワインの個性や品質はアップします。

 

当然、価格もそれなりに上がりますが、例えば(A)と(C)を比べると、全く別物のワインと言っても過言では無いくらいに差が感じられるんです。

 

ミュスカデ セーヴル・エ・メーヌ シュール・リー【白】もちろん、当店がおすすめするのは(C)のミュスカデ

シュール・リータイプのこだわった1本なんです。

 

◇ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌ:シュール・リー

Muscadet Sevre et Maine Sur-lie

 

造り手は1900年代初頭創業の老舗「ブイィール・ランドロン」。

 

ランドロンは、いくつかのミュスカデを醸しますが、このワインは、特に厳選した葡萄のみから醸される“スペシャル・バージョン”なんです。

 

【シュール・リー製法の補足】

簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。

 

ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

このワインの持ち味は「フレッシュ&フルーティーな香りと味わい」!

 

葡萄畑風景これはシュール・リー製法をとるミュスカデ共通の風味ですが・・・

 

厳選した葡萄のみから醸されるだけあり、濃さを感じる果実味には、ちょっぴりオイリーさも加わり、美味さ満点。

 

またキリリとした酸もあり、それがこのワインをグッと引き締める役割をはたします。

 

飲んでいて充実感があり、余韻も長くエレガント。

 

使われる葡萄はすべて有機無農薬栽培されたものなのに、ロワール地域のワインによく見受けられる「独特の臭み=ビオ臭」は全くありません。

 

最後までフレッシュで、そしてフルーティ感覚満載でお楽しみ頂けるんです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】フランス ロワール地方
【生産者】ドメーヌ・ド・ラ・ルヴトゥリ
【タイプ】白ワイン/辛口
【葡萄品種】ミュスカデ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.0%
【料理との相性】食前酒、和食、魚介類の料理etc.

【備考】オーガニック認証ワイン(ビオディナミ ビオロジック)

 

【ワイナリーの詳細】 ⇒ 準備中

 

 

エチケット変更

 

 

★bianco