CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
過去最高クラスの旨安トスカーナ!
毎年変わらない美味さは絶対に買いですよ!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
トスカーナワイン。
イタリアワインの中では、ピエモンテ州と並んで イタリアの2大銘醸地といわれます。
でも、その味わいとともに価格もそれなりにジワリ・・・と上がっていくのですが、このワインに限っては、そんな常識?は通用しません。
このワインこそ、はっきり言って
★☆★ 過去最高クラスの旨安トスカーナ ★☆★
このキャッチコピーで、既に1000本以上のオーダーを頂いたスーパーなトスカーナワイン!
それがこちらのワインです!
◆2022 デコ
*D'Echo*
作り手は、トスカーナ沿岸部、ビッボーナの地で2004年春に設立された家族経営ワイナリー「レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ」。
近隣のワイン銘醸地であるボルゲリと同様、ビッボーナはボルドー品種の栽培に適した土地であることが証明されていて・・・
「ビオ・ナチュラル」というコンセプトで、周辺の環境を尊重しながら全て自社で収穫した葡萄のみ使用し、高品質ワインを作り上げています。
ちなみにワイン名の「デコ」は、英語で「エコー」。
つまり 「響きあう」 という意味が込められたワイン名で、カベルネ種とメルロ種から作られた個性豊かなボルドーチックなワインなんです。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
20年以上前なら、「トスカーナ州のお荷物」「良質ワインの生産は無理」とまで言われた地域です。
でも!
その後の土質調査や、いくつかのカンティーナの苦労があって、お荷物地域から銘醸地へと、大きな変化を遂げています。
即ち、この地域こそ
トスカーナ州でありながら、その土地の感性はカベルネ種やメルロ種などのボルドー品種に適している、、、とまでいわれるようになりました。
その地域に2004年に創業したカンティーナ「レオポルド・プリモ」は、2006年が初リリース。
そして僅か数年の間に この劇的な旨安ワイン を送り出してきたんです。
ええ、飲んでビックリの美味さ!
しかもカジュアルでデイリー!
その驚きの味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ワインにもその恩恵が映し出されていて・・・
グラスに注いだワインは、はっきりとした濃さを持った赤紫色。
この濃さだけで満足してしまいそうです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
ワインからは熟したプラムやベリーの濃厚な香りが湧き立ちます。
それら果実の香りだけでなく、樽熟成に由来する杉の香り、コーヒーを想わせるニュアンス等もあって、実に複雑です。
口に含んでも、その香り・ニュアンスは変わることがありません。
むしろ、それらにプラスして、凝縮した、煮詰めたような果実味が口の中を支配します。
でも、ただ濃いだけ で終わらない「デコ」。
タンニン(渋味成分)とともに綺麗な酸があるので、飲むたびに口の中はリフレッシュ!
旨味と濃さとバランスがとめどなく押し寄せでくるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
カベルネ種とメルロ種のハーモニーを楽しめる・・・という単純なものでなく、
今後のマレンマやトスカーナ州全体のワインにも影響を与えるワインになるかもしれません。
この2021年産も、レオポルド・プリモにとっては当たり年!
今飲んでも美味しい、でも数年先でもやはり美味しい、
そんな「デコ」はいかがですか!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【料理との相性】
焼肉などのお肉を使った料理には、良い相性を示します。
(もちろん、イタリアンな料理にも合います)
特にトスカーナ産らしい酸も活きていますので、私〈Francesco〉的には・・・
※酢豚
なんてお奨めです。
お酢系を使う料理とワインは合わない・・・とよく言われますが、
このワインの酸となら大丈夫。
一度お試しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州
【生産者】レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】カベルネ・ソーヴィニヨン70% メルロ30%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】お肉との相性は抜群
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★rosso