CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
大発見の南イタリア・プーリアワイン
格段のパフォーマンス、シャープな風味のネグロアマーロ!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ネグロアマーロ種=Negroamaro。
イタリア半島のカカト部分あたるプーリア州では、プリミティーヴォ種とともにコストパフォーマンスの高いワインを生み出すことで知られる品種です。
当店でも様々なネグロアマーロ種ワインを取扱いますが、
こちらでご紹介するワインは、日本初登場のこちらなんです!
ネグロアマーロ
*IL PUMO/Negroamaro*
作り手は「サン・マルツァーノ」。
1962年、19人の地元の葡萄栽培農家が協同組合「カンティーネ サン・マルツァーノ」を設立。
以来地葡萄を中心に栽培し、大手業者に葡萄を提供していました。
そして2000年頃から自社元詰めワインの生産を開始。
南イタリアならではの新鮮な果実味を活かしたモダンテイストが認められ世界的に人気を博すようになります。
現在では1200もの経験豊富な栽培農家を抱え、プーリアの伝統を守りつつも、様々なタイプのワインを提供しています。
今回のイル・プーモ ネグロアマーロもそのひとつ。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
フルボディを予感させる色合いです。
注がれたワインからはベリー系果実を思い起こす香り。
そしてわずかにタイムなどのハーブを感じさせる香りも感じます。
口に含むとまず現れるのは、ドライ感を伴った柔らかい果実味。
その後からタンニン(渋味成分)が現われますが、それは「渋すぎる・・・」というものではなくソフトな感覚です。
そして、スパイスの様な口当たりもあり、他のネグロアマーロとは一線を画すシャープな感覚が口の中を支配します。
飲み心地が良く、飲み飽きる・・・という感覚がなく、、、それでいてフルボディ。
この価格で提供されるワインとしては、格段のパフォーマンスを感じさせてくれるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
イル・プーモのプリミティーヴォにも言えることですが、このネグロアマーロもなぜシャープなんだろう。。。
それはサン・マルツァーノの畑があるプーリア南部サレント地域の土壌が影響しているそうです。
この土壌は赤土で石灰質の豊富な土壌。
土は深さ約50cm程度しかなく、その下はすぐ石灰石になっているとか。
これは全く正反対の地域ロンバルディア州ヴァルテッリーナ地域の状況と良く似ていています。
葡萄の根が石灰岩に阻まれると根は横へ伸び、石灰岩からも養分を摂取しようと強靭になるそうで、
これに合わせて、朝夕には海からの潮風で葡萄畑が冷やされ、果実味に溢れながらも、、、
きちんと酸味を保ったワインづくりを可能にしています。
シャープで飲み飽きない感覚は、土壌と気候に根ざしていたんですね!
バランス感覚抜群のネグロアマーロをぜひ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「この2つの葡萄品種の違いは何?」 とよくご質問を受けます。
私〈Francesco〉的には・・・
※ネグロアマーロに比べて、プリミティーヴォは
やや葡萄の果実味(甘味)を感じさせる
ドライな味わいをお求めならネグロアマーロ。 柔らかな口当たりをお求めならプリミティーヴォ、
ですね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア プーリア州(サレント地域)
【生産者】カンティーネ サン・マルツァーノ
【タイプ】赤ワイン/ミディアム~フルボディ
【葡萄品種】ネグロアマーロ100%
【容量】750ml
【アルコール度】13.5%
【料理との相性】肉料理全般etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ サン・マルツァーノ
【備考】
ラベルにも描かれている「イル・プーモ」とは、花の蕾を模った陶器の置物。
春の訪れや実りから転じて「良いことが起こる象徴」として縁起の良いものとされています。
★rosso