サルデーニャ島

2022 セッラ・エ・モスカ〈カンノナウ・ディ・サルデーニャ〉【赤】

販売価格
2,080円(税込み)
会員価格
1,980円(税込み)
通常価格
2,512円(税込み)
在庫
8
商品コード
761

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

軽く冷やして味がさえる赤ワイン

◇ 上記バナーをクリックすると推奨ワインが表示されます ◇

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

サルデーニャ島から爽やかに楽しめる赤ワイン

軽く冷やしても楽しめるデイリーワインとしておすすめです!

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

サルデーニャ島

温暖な気候に恵まれたサルデーニャ島

 

その豊かな太陽のイメージから、作られるワインもガツン系の濃いワインでは・・・と思われがちですが、、、

 

実はそうではありません。

とっても柔らかい、、、そうです!ソフトタイプのワインが生まれます。

 

それがこちらのワインです。

 

セッラ・エ・モスカ カンノナウ・ディ・サルデーニャ【赤】◆2022 カンノナウ・ディ・サルデーニャ

*Cannonau di Sardegna*

 

作り手は、サルデーニャワインを世界に広めたと言っても過言ではない「セッラ・エ・モスカ」。

 

重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインに爽やかなテイストを加え、消費者のニーズにも応えたワイン作りを行ったことから、

 

「サルデーニャワインに新しい可能性を開いた醸造元」

 

として、イタリアワイン醸造界全体にも新しい道筋を指し示してきた権威あるカンティーナです。

 

このワインも、地葡萄「カンノナウ種=Cannonau」を使って醸造された、サルデーニャワイン本来の味筋を楽しませてくれるワインなんです。

 

ちなみに、カンノナウ種は、フランスにおいて「グルナッシュ種」と呼ばれます。

 

グルナッシュ種はコート・デュ・ローヌ地方を中心に栽培・醸造されていますが、、、

 

ただ、気候や風土、醸造方法の違いから、今では全く異なったタイプのワインが作り出されています。

 

その味わいとは・・・

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

今ではサルデーニャ島でしか見られなくなった「カンノナウ種」ですが、

 

カンノナウ・ディ・サルデーニャのテイスティング(クリック⇒拡大します)それを使ったデイリーなタイプとしては異例です。

 

そして特徴は、なんといってもその色合い。

 

明るく艶やかで透明感のあるルビー色は、ある意味ピノ・ノワールの色合いを感じさせます。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

樽熟成されていないので、葡萄本来のベリー系の香りが際立ち、果実風味いっぱいの香りが立ち昇ります。

 

その色合いと香りを映し出した味わいは実にフレッシュ!

 

『最初は軽いかな?』と思っているうちに、色々な風味が湧き上がってきて、そして最後は豊かな果実味が全体を包み込むような感覚にとらわれます。

 

色合い・味わいとも軽やかですので、軽く冷やしても美味しく召し上がっていただけるんです。 

 

いや、暑い季節では軽く冷やした方が味が冴えます

 

ぜひお試しください。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ジュゼッペ・カヴィオラ氏【余談】

醸造を担当するのは「ジュゼッペ・カヴィオラ氏」(2002年度ガンベロ・ロッソのベスト・エノロゴ)。

 

彼の力量は、イタリア最高峰のワイン品評会ガンベロ・ロッソで、通算10個のトレ・ビッキエーリ(最高位)を獲得したのをみても納得ですね。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【産地】イタリア サルデーニャ島

【生産者】セッラ・エ・モスカ

【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ

【葡萄品種】カンノナウ種100%

【容量】750ml

【アルコール度数】 13.0%

【料理との相性】色々な肉料理、熟成したチーズ etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】  ⇒ セッラ・エ・モスカ

 

エチケット変更 

 

★rosso