CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
日常楽しめる美味しいワイン
名家バローネ・リカーゾリが醸すキャンティ
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
キャンティ(=Chianti)。
今やトスカーナ州を代表する銘酒のひとつとして知られるようになったものの、、、
逆にこのワイン名を見ると、どうしても 「安酒」 というイメージを持たれる方も多いと思います。
確かに一昔前、、、そう1980年代頃には、「量を追い質は後回し」という時代もありました。
現在でも当たり前の様に「安価なキャンティ?」は作られていますが、“こだわりを持ったキャンティ”も少ないながら作られるようになりました。
※詳しくはこちら ⇒ キャンティとキャンティ・クラシコ
当店でも様々な“こだわりキャンティ”をご紹介していますが、
この中でもトップクラスの品質を持つキャンティをご紹介します!
キャンティ
*Barone-Ricasoli/Chianti*
作り手は「バローネ・リカーゾリ家」。
キャンティ・クラシコ地区(ガイオーレ・イン・キャンティ地域)に広がるブローリオの丘を拠点に1000年に及ぶ歴史を持つカンティーナです。
こちらでご紹介するキャンティは、バローネ・リカーゾリ家か作るワインの中で最もカジュアルなワイン!
バローネ・リカーゾリ家では、バリック樽(=小樽225L)を駆使して作られるワインが多い中、このワインは・・・
※100%ステンレスタンク
を使い、飲み心地の良さを優先した作りで醸されています。
日常楽しめるタイプのキャンティ。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
数あるキャンティの中では中間に位置する色合いです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
サクランボや黄桃を感じさせる香りがあり、樽熟成がもたらすバニラの香りもほんの少し感じます。
ひと口含むと・・・
軽やかなタンニン(渋味成分)、フレッシュ感あふれる果実味、そして滑らかな酸、
それらが一体となってまとまりを見せ付けます。
この価格帯のキャンティの中には「身震いする様な酸味」を持つワインもありますが、、、
バローネ・リカーゾリ家のキャンティにはそれがありません。
あくまでフレッシュでエレガントな味わいが楽しめるキャンティです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
確かに、ワインだけで飲んでも美味しさを体感できますが、、、
食事と合わせると・・・
★☆★ 更に変身! ★☆★
インスタントでもいいですから、是非トマトソース系のパスタ(日本で言うナポリタン系でもOK)とあわせてみてください。
トマト本来が持つ酸味と、このワインの酸がベストマッチ!
・・・と私〈Francesco〉は感じています。
もちろん、肉料理にもOK!
すき焼きとか酢豚などの中華料理とも相性が良いですよっ!
ぜひ、ワインと料理のコラボレーションもお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州キャンティ地区
【生産者】バローネ・リカーゾリ家
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】サンジョヴェーゼ85% その他15%
【料理との相性】トマトソース系のパスタ料理、すき焼き、中華料理 etc.
【容量】750ml
【アルコール度数】13.5%
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★rosso