CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
南イタリアから微発泡【赤】ワイン
ランブルスコとはひと味違う美味しさです!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
赤ワインで微発泡。
そう聞くと、真っ先に登場するのは「ランブルスコ=Lambrusco」!
2008年頃から人気急上昇のこのワインの生まれ故郷はイタリア北部エミリア・ロマーニャ州です。
でも!
この地域以外にも微発泡赤ワインは作られているんです。
しかもイタリア南部カンパーニャ州で!
それがこちらなんです。
*Gragnano*
作り手は「フェデリチアーネ・モンテレオーネ」。
カンパーニャ州ナポリ近郊にあるこのカンティーナで、同社の名は・・・
約800年前、イタリア南部のシチリア島を含む広大な地域を統治していた神聖ローマ帝国皇帝フレデリック(フェデリチアーネ)2世が、ハンティングのためにこの地に建てたモンテレオーネ城の領地内にあることから由来しています。
特に、発泡や微発泡系を得意とするカンティーナで、このグラニャーノは同社を代表する微発泡【赤】ワインなんです。
ご紹介する主な理由は・・・
☆ランブルスコに比べても遜色ない泡立ち
☆バランス良い味わい
にすっかり惚れ込んでご紹介いたします!
さて、その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注ぐと、シュワシュワッと立ち昇る軽快な泡。
当店では、微発泡系赤ワインを20種近く取り扱いますが、その中でも泡感の豊かな部類に入ります。
香りは、葡萄本来が持つフルーティさがあり、それは泡とともに立ち上ります。
そして、ひと口含むと・・・
ブルーベリーをほおばった様なジューシーな味わい。
タンニン(渋味成分)はさほど感じさせませんが、濃さを持った果実味が口の中で踊ります。
後口にはほんのわずかな甘味と、食欲をそそる軽い苦味が共存して、とても飲み心地よさを感じさせてくれるんです。
ぜひぜひ、しっかりと冷やしてお楽しみくださいね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
>>> ランブルスコとどう違うの?
というご質問をよく承ります。
赤ワインで微発泡という点は同じでも、使われる葡萄品種が違うため、、
特にグラニャーノは、南イタリア特有の葡萄が使われるため、ランブルスコよりも濃さを感じさせるものがあります。
ただ、それは微発泡効果もあって、くどさのないものに仕上がります。
ピザや前菜類、あるいは肉料理とも合いますので、ぜひお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
これは、ガス圧を保つためのもので、通常より固く開けにくい場合があります。
抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
通常のコルク栓より力を要する場合がありますが、あらかじめご了承くださいませ。
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア カンパーニャ州
【生産者】フェデリチアーネ・モンテレオーネ
【タイプ】赤ワイン・微発泡/やや辛口タイプ
【葡萄品種】アリアニコ60% ピエディロッソ30% シャシノーゾ10%
【容量】750ml
【アルコール度数】 11.0%
【料理との相性】 お好みの料理に合わせて
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中