CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
銘醸赤ワイン「アマローネ」でも知られる北イタリア・ヴェネト州。
コルヴィーナ種やロンディネッラ種など複数の葡萄を使って作られる赤ワインは、ライトなタイプから力強いタイプのワインなど・・・
バリエーションに富んだものが醸されています。
でも、こちらでご紹介するワインはアマローネ等のヴェネト州伝統のワインではありません。
既成概念とらわれない自由な発想で、魅力的で高品質なワインを送り出すことを目的に醸されたワインなんです!
作り手は「レ・ヴィッレ・ディ・アンタネ」。
創業家サンカッサーニ家は1900年初頭からこの地で、数世代に亘り葡萄栽培を行っていましたが、代々いつか自身のワイナリーを持ちたいと思っていました。
混沌とした時代の流れから100年の時が経ち、ついにルチアーノ・サンカッサーニ氏が友人のダヴィデ・デガーニ氏と共にヴェローナで2011年、ワイナリーを設立。
現在は自社畑と契約畑を合わせて約45haの葡萄畑からワインを作っています。
設立後、まだ間もないワイナリーですが、設立当社から力を注ぐのは有機栽培。
ご紹介のワインも、有機栽培された地品種コルヴィーナ種と国際品種であるメルロ種やシラー種が使われています。
その味わいとは・・・
このワインには赤のタイプと同様にヴィンテージ表記がありません。
この理由は毎年、酒質を安定させるために複数年(約2年)のワインをフレンドして作られているためで、
※いつ飲んでも美味しく、そしてハズレが無い
味わいを実現させています。
このワインをテイスティングして、まず最初に感じたことは・・・
※しっかりとしたボディで表現された飲み応えある赤ワイン
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスからはイチジクやベリーの香り豊かで、抜栓直後からじわりと開いてきます。
それよりも、果実味が豊かで芳醇。
酸味・渋味のバランスも良く、それらがフルボディな風味を演出しています。
特に時間の経過とともに気付くのは
※とても優雅で、ゆっくり飲めるタイプ
まだまだカジュアルな価格帯のワインなので是非お楽しみ頂きたいワインです。
ワインのみでも美味しいですが・・・
濃厚さが特徴的なワインですので、トスカーナ名物の「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(ティーボーンステーキ)」がおすすめですが、中々そういうお肉は入手しがたいので・・・
私〈Francesco〉的には、
※ドミグラスソースたっぷりのハンバーグステーキ
がお奨めです!
ぜひ一度お試しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州
【葡萄品種】メルロ、シラー、コルヴィーナ
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】各種の肉料理 ハンバーグ 等
【備考:ワイン名について】
ロミオとジュリエットの舞台であるヴェネト州ヴェローナの生産者のワイン。
「Amore eterno=永遠の愛」という意味があり、このワインを作る醸造家の地元愛から命名されました。
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中