2022/2023 メリーニ〈フロレジア・ヴィオラ/キャンティ〉【赤】
- 販売価格
- 1,480円(税込み)
- 会員価格
- 1,390円(税込み)
- 通常価格
- 1,814円(税込み)
- 在庫
- 11
- 商品コード
- 1334
- キャンペーン
- 破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
★☆★ ただいま特別価格実施中 ★☆★
通常会員価格:1,580円
⇒⇒⇒ ログイン後に表示
★販売期間:2025年1月31日受注分まで★
(予定数に達した場合は販売を終了します)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
カジュアルゾーン発掘!
超破格の味わいが楽しめる日常キャンティ
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
キャンティ(=Chianti)。
今やトスカーナ州を代表する銘酒のひとつとして知られるようになったものの、、、
逆にこのワイン名を見ると、どうしても 「安酒」 というイメージを持たれる方も多いと思います。
確かに一昔前、、、そう1980年代頃には、「量を追い質は後回し」という時代もありました。
現在でも当たり前の様に「安価なキャンティ?」は作られていますが、“こだわりを持ったキャンティ”も少ないながら作られるようになりました。
※詳しくはこちら ⇒ キャンティとキャンティ・クラシコ
当店でも様々な“こだわりキャンティ”をご紹介していますが、
この中でもトップクラスの品質を持つキャンティをご紹介します!
Floregia Viola Chianti
作り手は、1705年創業の老舗中の老舗ワイナリー「メリーニ」。
今や当たり前?になりつつある「単一畑」(クリュ)の概念をキャンティ・クラシコ地域に持ち込み実践したのは、このメリーニが最初なんです。
特に、このワインは「伝統を尊重しながらも現代の消費者に受け入れられるワインを作りたい」という情熱から醸されたキャンティなんです。
カジュアルゾーンのワインにおいても、味わいに定評のあるメリーニが醸すフロレジア・ヴィオラ キャンティ。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスからはもぎたてのベリーを感じさせる赤果実の香りや、スミレ(=Viola)などの華やかな香りが湧き上がります。
オーク樽熟成されていないので、素直な香りが特徴的です。
ただ、オーク樽熟成されていないキャンティの多くは、酸味を強く感じさせるものが多いのですが、フロレジア・ヴィオラ キャンティは・・・
ひと口含んだ時点で芳醇な果実味を感じさせ、「酸っぱい」という酸味は無く、実に穏やかな味わいなんです。
舌触りが滑らかな分、柔らかく深い温かみがある上質なタンニン(渋味成分)が長い余韻へ導いてくれる・・・
そんな感覚を持つキャンティです。
価格を考えても「超破格の味わいが楽しめる日常キャンティ」としておすすめです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
食事に合わせて楽しむなら・・・
私〈Francesco〉的には、やはり肉料理がお奨め。
ステーキやハンバーグ、イタリアンなら肉系パスタに合うのはもちろんですが、合わせてみて意外に合ったのが・・・
※酢豚
このキャンティに使われるサンジョヴェーゼ種のまろやかな酸味と、酢豚に効いている酢の酸味が馴染む取り合わせです。
中華料理とトスカーナワイン。
お試しいただく価値ありですよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最近はあまり見かけなくなりましたが、「キャンティ」によく使われていた「フィアスコ・ボトル(=こもかぶり瓶)」は1860年・・・
このメリーニ社とガラス職人とのコラボで産まれたボトルです。
彼らはコルクの圧力に負けないようネック部を補強し、輸送に耐えられるようワラで巻いた特殊なガラス瓶を作り出しました。
こうして海外への輸出が初めて可能になったそうです。
〈Francesco〉
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州 キャンティ地区
【生産者】メリーニ
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】サンジョヴェーゼ主体
【容量】750ml
【アルコール度】13.0%
【料理との相性】色々なお肉の料理 中華料理 等
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
【キャンティとキャンティ・クラシコ、ここが違うんです!】 ⇒ 詳しくはこちら
★rosso