CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【数量限定!】
ローマ近郊で作られる希少なワイン
清々しい香りだけでも癒される【ロゼ】
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
「ロザート(ロゼ)ワイン」のイメージは・・・
※中途半端でマイナーなワイン
※なんか見てるだけで甘そう
と、日本では決して良いイメージではありません。
フレッシュではつらつとしたロゼワインは、季節を大切にする日本人にとってはきっと楽しいものなのに・・・
一度飲めば美味しいと思うに違いないのに。。。
そうです!
美味しい感覚を呼び起こしてくれるロゼワインがイタリア、それも中部ラツィオ州にあるんです!
そのワインがこちらです。
*Roma Rosato*
作り手は「ポッジョ・レ・ヴォルピ」。
DOCローマは、2011年にDOCに認可された、新しい原産地呼称ワインです。
このDOCを名乗るワインは、日本でもいくつか紹介されていますが、ポッジョ・レ・ヴォルピが作るローマ・ロザートは、
自らが栽培するモンテプルチアーノ種とシラー種の2種を使い、サラッソ(セニエ法)を用いて醸造されています。
有名ワイン専門誌でも、その鮮烈な味わいが評判になっているロザートワイン。
さて、その味わいとは・・・
【セニエ法とは】
赤ワイン用の黒葡萄を使い、赤ワインと同じように葡萄をつぶしてタンクに入れ、短期間静置。
その後、果汁のみを抜き取り、淡く色付いた果汁を発酵させて作る製法です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ロゼワインらしい色合いが際立ちます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
このグラスからは、オレンジやサクランボの様な甘く優しい香りがあふれ出し、実に爽快!
清々しさもあって、香りだけで癒されるタイプです。
そしてひと口。
色合いや香りからは甘いタイプに思えるかもしれませんが、反対に口当たりはドライ。
含んだ瞬間フレッシュな酸が口の中を駆け抜け、口全体がチャーミングな香りで満たされます。
もちろん、果実味も持ち合わせていますので、エレガントな余韻も楽しめます。
しっかり冷やして召し上がっても、この香りは失せることはありません。
とっても飲み心地が良いロゼワインとしておすすめです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
『ロゼワインこそ、日本食と合わせてもらいたいワインだ。
肉料理でもOK、魚でもOK!、鶏肉にも合うし、これほどオールマイティなワインは無い!』
実際、イタリアのワイナリー関係者と「お好み焼き」「たこ焼き」「焼きそば」「おでん」等に合わせたこともありますが・・・
庶民の味に対しても、何の抵抗も無くすんなりと合うロゼワインのは驚きでした。
おおいに食事を盛り上げてくれまる1本としておすすめです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ラツィオ州
【生産者】ポッジョ・レ・ヴォルピ
【タイプ】ロゼワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】モンテプルチアーノ60% シラー40%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】和食など普段の食事と合わせて etc.
【カンティーナの詳細】 ⇒ 準備中
★rosato