CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
小さな島で生まれた偉大なワイン!
ナポリ湾のイスキア島から限定白ワインが今年も到着
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
最近では、日本でも観光地として知られるようになってきた「イスキア島」。
ナポリ湾に浮かぶ、その小さな島の面積は約46平方キロ。
小豆島の約半分の大きさのこの島では、19世紀からワインが醸されています。
その作られているワインのひとつがこちらです。
◇2022 イスキア・ビアンコレッラ
*Ischia Biancolella*
作り手は、「カーサ・ダンブラ」。
古代ギリシャ時代から葡萄栽培が行われていたイスキア島の葡萄栽培農家に生まれたフランチェスコ・ダンブラ氏が、1888年に興したカンティーナです。
海抜789メートルのエポーメオ山の麓に、自社畑4haを所有し、少量ながら秀逸で地域の特長を映し出したワインを作ります。
特に!
1966年、イスキア島ワインがDOC(原産地統制呼称)に認定されたのもダンブラ家の功績といっても過言ではありません。
さて、彼らが醸す白ワインの味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
初めて飲んだ時、正直言ってあまり期待していませんでした。。。
でも、ひと口飲んだだけで、イメージはガラリと変わりました!
★葡萄由来の柑橘類や花の香り
★フルーティでありながら、豊かなボディ(コク)
★ふくよかで、柑橘系果実の風味を伴った繊細な余韻
この3つが口の中で折り重なって、幾度も現れては消えていきます。
ヴィンテージだけを見れば若いだけのワインに思われそうですが、とてもとてもそうは思えない白ワインです。
飲み終わった後の感想は・・・
>>> この小さな島で、どうしてこんなふくよかで
偉大とも言える白ワインが出来るんだろう <<<
使われるビアンコレッラ種は、まさに偉大な品種であることを実感させてくれる、、、
そんな白ワインです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
カーサ・ダンブラの、崖にも近い環境の葡萄畑との相性がピッタリはまった結果では。。。と思っています。
当然、葡萄畑は海からの潮風にさらされているので、シーフード料理(お刺身でもOK!)には抜群の相性を持ちます。
また、豚肉や鶏肉、また、ちょっぴり熟成したチーズにもピッタリはまりますので、是非お試しくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア カンパーニャ州イスキア島
【生産者】カーサ・ダンブラ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ビアンコレッラ主体、フォラステリア、サン・ルナルド、ウーヴァ・リッラ少量
【容量】750ml
【アルコール度】12.5%
【料理との相性】シーフード料理、豚肉や鶏肉を使った料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中