CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ドライなタイプ】
希少なグラスパロッサ種のみで仕込んだ
“特別なミッレジマート・ランブルスコ”
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ランブルスコ=Lambrusco。
・・・とは、パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズや、パルマ生ハムなどの産地として知られるエミリーア・ロマーニャ州で生み出される『赤やロザートの微発泡性ワイン』を指します。
“微発泡ワイン”なので、軽~く泡立つ、軽快な風味が持ち味で、これを地元では「ランブルスコ」と呼んでいます。
もちろん、炭酸ガスを吹き込む手法は法律で禁止されていて、醗酵で自然に発生したガスを閉じ込めて作られるワインなんです。
当店でも、多い時には20種以上ランブルスコを取り扱いますが、その中で・・・
しっかりとした味わいで人気のランブルスコがこちらです。
*Lambrusco Vigna Ca'del Fiore*
作り手は、エミリア・ロマーニャ州のほぼ中心部、モデナの近くカステルヴェトロに本拠地を置くマニカルディ。
“伝統芸術の見事な完成品”と賞されるアチェート・バルサミコ・ディ・モデナの優れたメーカーとしてその名は広く知られています。
マニカルディの畑は中部イタリア特有の緑豊かな恵まれた環境の中に広がっており、バルサミコ用葡萄と共にワイン用にも多く栽培されています。
パルマの生ハム、パルメジャーノ・レッジャーノ、、、といった「食の都」らしい逸品が揃う地域のワインだけに、
当然!微発泡ランブルスコとの相性も抜群なのは、言うまでもありませんね。
特に「International competition City of Wines」でランブルスコでは唯一のGrand Gold Medal受賞!
しかも2022年産の葡萄のみを使った(=ミッレジマート)たワインなんです。
その味わい紐解いてみました。
【備考:ミッレジマート=ヴィンテージ表記について】
特定のランブルスコの中では「葡萄の収穫年=ヴィンテージ」が表記されているものが存在します。
ヴィンテージが表記されたランブルスコが表記されていないものより美味しい・・・というものではなく(飲み人の個人差もあります)、
ヴィンテージが表記されることによって「その収穫年の個性」が表現されているとご理解ください。
違うヴィンテージのランブルスコを楽しむひとつの方法です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注ぐと、赤い泡がシュワっと一瞬立ち昇り、スっと引いていきます。
その赤い泡が引いた後、見た目には普通の赤ワインと変らない井出達ですが、ひと口含むと・・・
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
プチプチッとした感触の小気味良さに驚かれると思います。
そして、他のランブルスコ達との違いは
☆ドライな果実味と酸味☆
冷やしてもエグミが出ないタンニン(渋味成分)、
ブルーベリーをほおばった様な果実味がワインに芳醇さを与え、
この軽快な酸味が食欲をそそること間違いなし!
もちろん、作りがしっかりしていますので雑味が無く、エレガントでクラシカル、
私〈Francesco〉的には「エレガント系フルボディ」と表現したくなるランブルスコです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
もちろん、【赤ワイン】ですがポイントは 「しっかり冷やす」こと!
冷やすことによってキリリとドライで、そしてフルーティな味わいが奏でられ・・・
華やかな香りは、いっそう食欲を増してくれるんです。
ぜひぜひ、シャンパングラスではなく、ふだんお使いのワイングラスで楽しんで下さい!
ちょっとした贅沢気分を味わえますよ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
甘味はほとんど感じませんのでBBQはもちろん、鉄板焼系の料理には間違いなく合う!
ソース(ウスター、トンカツ、中濃など)やマヨネーズを使う料理にもお奨めです。
また、複雑性のある味わいなので
※ローストビーフ
などとも相性良いワインです。
是非ともお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア エミリア・ロマーニャ州
【生産者】マニカルディ
【タイプ】赤ワイン・微発泡/辛口タイプ(フルボディ)
【葡萄品種】ランブルスコ・グラスパロッサ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 11.5%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★lambrusco