CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
新ヴィンテージ!2023年産ヴィエ・ディ・ロマンス
鰻とワインで楽しむ極上のひととき
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
この夏飲みたい!イタリアの島ワインでバカンス気分
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
おうちで楽しむ本場イタリアワインセット
モンキエロ・カルボーネの厳選お買得ワイン
サンジョヴェーゼ好き必見! トスカーナの個性派ワイン
エミリア・ロマーニャ州伝統“美“発泡ワイン「ランブルスコ」
信頼と実績のワイン専門誌 『リアルワインガイド』掲載中!
CATEGORY
商品詳細
極上年だけの恵み
4年ぶりに届いた
「2025年産 幻のオリーブオイル」
最良年のみ作られる希少なエキストラバージンオリーブオイルが2021年以来4年ぶりに入荷!
作られる地域はイタリア北部リグーリア州インペリア地域(右地図参照)。
このインペリア地域でのみ栽培されている貴重なオリーブの実「タッジャスカ種」を100%使用した数量限定で生産される幻の逸品。
それがご紹介のオイル(エキストラバージン)なんです。
*Ardoino Biancerdo*
作り手は、毎年大人気の搾りたてオイルでも知られる「アルドイノ」。
1870年創業の同社は、高品質なオリーブオイルとオリーブ製品のメーカーとして古くからインペリア地域の人々に知られてきました。
そして現在では小規模ながらもその名前は日本を始め世界中に知れ渡り、多くのファンを持っています。
アルドイノ社は、えぐみの無い上質のオイルを抽出することが出来る製法「パーコレーション製法」を採用。
この製法は他の方法に比べて抽出量が極端に少ないため、現在でも限られたメーカーのみがこの方法を採用しています。
ご紹介の「ビアンカルド」は2021年産以来、日本では実に4年ぶりにご紹介できる「究極のオリーブオイル」!
その味わいとは・・・
【補足】
ビアンカルドに使われるタッジャスカ種は、オリーブの実の中では晩熟のため、収穫は3月~4月にかけて行われます。
このためヴィンテージ(収穫年表示)は「2025」となっています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
フルーティ且つ穏やかな香りを感じます。
ひと口含んでみると・・・
1)滑らかでとろみのある口当たり
2)酸味・苦味をほとんど感じさせず、清楚な甘味を感じさせる
3)全体にエレガントで柔らかい後味が魅力
搾りたてのオリーブ果汁をノンフィルターでそのまま瓶詰しただけなので、ストレートに旨味を感じていただけます。
(テイスト写真は2021年産のものです)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今年2025年の3月~4月に収穫したオリーブの実(タッジャスカ種)を使用していますので、フレッシュさも抜群!
でも、毎年春頃にご案内する「搾りたてオイル」の様な若干感じさせる苦みも無く、晩熟で栽培が難しいタッジャスカ種の底力を見せつけられる感覚です。
このビアンカルドについての召し上がり方は「生食」が一番!
お手にされた際は、まずオイルのみでテイストされることをお奨めします。
その後はバゲットやサラダ、カルパッチョなどなど、料理と共にお楽しみください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア リグーリア州インペリアル地域
【生産者】アルドイノ(イスナルディ社)
【オリーブ品種】タッジャスカ種100%
【容量】500ml(455g)
【賞味期限】2026年12月25日
【備考】軽減税率8%適用商品
【他のオリーブオイル】 ⇒ こちらから