CAMPAIGN
ヴィエ・ディ・ロマンス秘蔵【赤】ワイン
新ヴィンテージ!2023年産ヴィエ・ディ・ロマンス
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
軽く冷やすと美味い赤ワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【カジュアル赤ワイン】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
モンキエロ・カルボーネの厳選お買得ワイン
サンジョヴェーゼ好き必見! トスカーナの個性派ワイン
エミリア・ロマーニャ州伝統“美“発泡ワイン「ランブルスコ」
信頼と実績のワイン専門誌 『リアルワインガイド』掲載中!
秋の味覚に合うトスカーナワイン
2025年産イタリア新酒ヴィノ・ノヴェッロご予約承り中!
古代ローマ人も愛したカンパーニャ州ファレルノワイン
南イタリアの隠れた銘醸地バジリカータ州ワイン
CATEGORY
商品詳細
合言葉は「プロセッキアーモ」
このプロセッコならどんな料理とも相性OK!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
プロセッコ(Prosecco)。
イタリアを代表するスパークリングワインのひとつとして、イタリア国内はもとより諸外国からも今、最も注目されている銘柄です。
でも一時期、たくさんの“まがい物”が数多く出回り、市場が混乱していた時代がありました。
そのため法制化が進み、2010年からヴェネト州コネリアーノ:ヴァルドッビアデーネ地域がDOCGに認定、
また、これ以外のトレヴィーゾ地域でもDOCとして認定され、「本物のプロセッコ」が選びやすくなる環境が整ったのです。
それに合わせて、プロセッコと呼ばれていた葡萄品種は、全て「グレラ(グレーラ)種」と表示も決められました。
今では品質の正当さを競うプロセッコが数多く輸入される良い結果となって現れていますが、当店でもDOCGやDOCのプロセッコを10銘柄ほどご紹介しています。
その中でも、コストパフォーマンスにあふれるプロセッコがこちらなんです。
◇NV. ザルデット/プロセッコ:ブリュット
*Zardetto/Prosecco-Brut*
作り手は1969年創業、著名なプロセッコ生産者「ザルデット」。
イギリスの著名なワインライターであるヒュー・ジョンソン著「ポケットワインブック2019」では・・・
☆探し出すべき生産者のひとつ☆
として掲載され、その実力と品質は地元トレヴィーゾ地域でも評判の生産者です。
フレッシュで豊かな泡立ちを持つプロセッコ、
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注ぐと、レモンイエローの液体から魅力的な泡がゆっくり、そして細かに立ちのぼります。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
プチプチはじける泡からはリンゴや柑橘類を感じさせる甘い香りがあふれます。
規格はブリュット=甘味のない辛口タイプのスパークリングですが、ひと口、もうひと口・・・
と飲み進むたびに優しい果実味が感じられるんです。
「果実味」と言っても砂糖の甘さでなく、ヘルシーな果物の果実味、、、という表現の方がお分かりいただけるかもしれません。
また、風味のバランスが良く、また泡の持続性も良いところから、各種ワイン会等でこのプロセッコはよくお使いいただきますが、
※泡がしっかりしてる! でも口当りが優しい
※このプロセッコだけでゆっくり楽しめる
などなど、とてもご好評を頂いているプロセッコです。
もちろん、飲まれる時は 「プロセッキアーモ!(プロセッコを飲もう!)」の合言葉をお忘れなく!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
味わいが柔らかく感じるので、色々な料理と合わせていただけます。
ええ、ジャンルは問いません!
ちなみに、私〈Francesco〉は、プロセッコにはいろんな食事と組み合わせます。
肉類であったり、野菜類であったり・・・
その中でもおすすめは・・・
※生の魚介類
ええ、お刺身やお寿司だってOKですし、カルパッチョに仕上げても美味しく合わしていただけます。
もちろん、ワインは生魚の臭みをあおる・・・なんて言わせません。
お気に入りの料理と是非合わせてみてください。
お互いに打ち溶け合って、至極のマリアージュが楽しめます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州トレヴィーゾDOC地域
【生産者】ザルデット
【タイプ】白ワイン・発泡/辛口タイプ
【醸造方法】シャルマ法(タンク内二次醗酵法)
【葡萄品種】グレラ(グレーラ)85% シャルドネ&ピノ・ビアンコ15%
【容量】750ml
【アルコール度】11.0%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて
【他のプロセッコはこちら】 ⇒ こちらから