CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
おうちで楽しむ本場イタリアワインセット
CATEGORY
商品詳細
シチリア島エトナ山で醸されたオリーブオイル!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
オリーブオイル。
スーパーなどの店頭でも色々な種類が並ぶようになりました。
でも!
こういうご意見も多く耳にします。
> 買ったけど風味が無い
> 何だか色が薄くて。。。
オリーブオイルには、搾り方によっても品質が変わり、
使われる品種や、その収穫時期によっても大きく左右されるんです。
そこでおすすめしたいのが「エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル」。
しかも、大手生産者の工業的なものではなく、小さなワイン生産者が作るもの!
なぜなら、ワイン生産者の葡萄畑の脇には、必ずと言ってよいほどオリーブの樹が植えられていて、それらは、自分たちが消費するために作られることが多いからなんです。
つまり!
※原価無視で良いオイルが作られる
全てには当てはまりませんが、信頼できるワイン生産者のものなら絶対にお買得なんです。
そういう意味でおすすめするのがこちらのオリーブオイルなんです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
そのオリーブオイルとは、ワイン作りで定評のあるシチリア島エトナの銘生産者テッレ・ネーレ!
では、何が“極めつけ”なのか・・・
それは、、、
平均樹齢100-150年の木から手摘み収穫されたオリーブ実から搾油された「極少生産」のエクストラ・バージン・オリーブオイルだからなんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
当店実店舗では試食もしていただきましたが、
その「金色がかった濃いイエロー」の色合いだけでビックリされる方続出です。
むせかえるほど薫り立つ、そして熟したフルーツやトマトを感じさせる濃厚さを伴った香りは、他で市販されるオリーブの香りとは大きな違いを見せつけます。
もちろん、味わいも鼻腔をピリピリと刺激するスパイス感があって濃厚そのもの!
様々な植物から色んなオイルが精製されますが、実を搾って作られるオイルはオリーブのみ。
搾ったまま瓶詰めされますので、実の成熟度が製品に大きく反映されます。
その点、テッレ・ネーレのオリーブオイルは、「生」でも安心してお召し上がりいただけるんです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ワイナリーのクリスティアンさん曰く・・・
>テッレ・ネーレのオリーブの味はどうだい?
美味しいかい?いや、美味しいだろう!
我々の作るオイルにはオリーブの濃厚な風味以外にも「ハーブ香」「酸味」「苦味」「スパイス感」などがいっぱい詰まってる、、、
つまり、たいていの料理・ワインとマッチしてくれるオリーブオイルなんだよ。
たかがオリーブオイル、、、と思われるかもしれませんが、
このオリーブオイルをお使いいただくと素材の味、料理の仕上げが格段にちがいます、是非1本、常備くださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア シチリア島
【生産者】テッレ・ネーレ
【タイプ】 エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル
【品種】ノチェラーラ種 エトネア種 ブランドフィーナ種
【容量】750ml(687g)
【テッレ・ネーレのワイン群】 ⇒ こちら
個人的にはクール便は不要と思われます。
オリーブオイルをクール便でお送りした場合、白く凝固する場合があります。