ヴェネト州

2023 ヴィッラ・アンナベルタ〈カナヤ・ビアンコ〉【白】

販売価格
2,490円(税込み)
会員価格
2,380円(税込み)
通常価格
2,640円(税込み)
在庫
2
商品コード
242

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

複数の葡萄品種を巧みにブレンド
アマローネ生産者が醸す芳醇な白ワイン

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ヴェネト州

イタリア・ヴェネト州で作られる伝統的なワイン「アマローネ=Amarone」。

アマローネに使われる葡萄は、一房ずつ丁寧に選りすぐった後、3ヶ月~6ヶ月間、独特の「すのこ」に並べて陰干しにされます。

そして、その葡萄が乾燥して干葡萄状になり、糖度の高まったところで発酵させる、

さらに木樽で熟成させることにより生み出される、アルコール分が高く濃厚な赤ワインを指します。

その様なワインを作る生産者が密かに醸す白ワインがあるんです。

そのワインがこちらです。

ジャイロ・ビアンコ【白】

◇2023 カナヤ・ビアンコ
*Canaja Bianco*

作り手は「ヴィッラ・アンナベルタ」。

ヴィッラ・アンナベルタのワインには、ヴェローナ地域で生産される他のワインとは違い、味わいやフレイバーに独自の個性が感じられ想像性(クリエイティブ)があり、、、

また、ワインのスタイルは、より多くの愛される親しみやすさが特徴です。

このカナヤ・ビアンコは、使われる葡萄はもちろん白葡萄のみ3種!

「ヴァルポリチェッラ地域」からほんの少し離れた地域産葡萄を使うので、ましてや白ワインでもあるのでアマローネの表示は許されませんが、

ワイナリーの資料では、葡萄を陰干ししていることは記載されていませんが・・・

飲んだ感触は白のアマローネ、しかもドライなタイプそのものなんです!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

ガルガネーガ種の収穫収穫は、葡萄3種の熟度に合わせて行われているため・・・

※超完熟葡萄が収穫される

という事で・・・

アマローネの様に葡萄を陰干しさせませんが、テイストしていると、何となく陰干し葡萄のニュアンスを感じさせてくれるんです。(あくまで私〈Francesco〉的見解です)

完熟葡萄を収穫しようとすると、雨に降られてカビが生えてしまったり、鳥に食べられる等のリスクは大きいですが・・・

そのリスクを顧みずチャレンジした結果、凝縮した葡萄実が得られるんです。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

グラスに注いだワインは、明るさと輝きを持ったレモンイエロー色。

ジャイロ・ビアンコのテイスティング(クリック⇒拡大します) (右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

果実が凝縮された香りを感じる中で、レモン等の柑橘類の香りが立ち昇ります。

それはひと言でいうと、清々しい香りです。

そして、全体としてはドライなタイプですが、口当たりは柔らかく、後口に感じる綺麗な微かな甘味とってもエレガント!

酸味もありますが、口の中をすっきりとさせてくれるものがあります。

でも、飲んで後しばらくして現れる豊かなコクは、完熟葡萄を使うワインならでわと思います。

しかも、後口にトロピカルフルーツやスパイスの心地良い余韻が広がり、これはもう「普通の白ワイン」の域を完全に越してしまっていると感じています。

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

アンナベルタ抜栓した際、当店でも多くの方にティスティングして頂きましたが、

※じっくりと楽しめるタイプだね
※香りと味のバランスが素敵
※ワインだけで楽しめちゃう!

と高い評価を頂戴しました。

試飲でお出しした際の温度は、おおよそ10度。

好みにもよりますが、あまり冷やしすぎず、若干高い温度で飲んだほうが味・香りをしっかり楽しめるタイプと感じています。

皆さんもぜひお試しください!

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

【産地】イタリア ヴェネト州
【生産者】ヴィッラ:アンナベルタ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ガルガネーガ シャルドネ ピノ・グリージョ20%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お好みの料理と合わせて etc.

【他のアンナベルタのワイン】 ⇒ こちら

【備考】スクリューキャップに仕様ワイン

 

★bianco