CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
これが本当のヴァルポリチェッラ
葡萄栽培経験100年の貫禄が示す「味わい深さ」が魅力!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ヴァルポリチェッラ=Valpolicella。
もともとヴェネト州の銘酒でありながら、一時期は「バカ安ワインの代名詞」のように受け取られた悲しい時期もありました。
でも最近は、銘酒「アマローネ」をはじめとするワイン復興が著しいなか、2003年に設立されたまだ新しいカンティーナのワインが再入荷しました。
*Altarol/Valpolicella-Valpantena*
作り手は「コルテ・フィガレット」。
わずか5件しかないヴァルパンテーナ地域内でも、最も小規模な家族経営のカンティーナです。
オーナーであるマウロ・ブスタッジ氏は3代目。
葡萄畑は100年の歴史があるそうですが、祖父の代は自家消費用のワインを造るため、そして父の代はカンティーナ・ソチャーレ(協同組合)に葡萄を売っていました。
でも、マウロ氏はヴァルパンテーナという葡萄栽培に恵まれた自分の畑のポテンシャルを信じ、2003年、
所有していた4haの畑と、買い足した3haの畑から品質重視のヴァルポリチェッラを作り出します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ワインを語る前に、是非知っていただきたいことがあります。
ヴァルポリチェッラの中には、味が薄いだけ、ただ軽い水の様なワインが今でもあちこちで販売されています。
たとえば、、、
>>> 1本500円!
>>> 3本買ったら1本サービス!
それらはいつも「特売」という形でお見受けします。
では、2,000円以上するヴァルポリチェッラと何が違うのか。。。それは・・・
畑ではできるだけ多く栽培し(限界はありますが、、、)、収穫された葡萄を全て醸造に使えば、原価は安くつきます。
でも、通常なら使われない葡萄まで使われる、、、という事実。。。
それらは大規模・小規模を問わず、さまざまなワイナリーで今もられます。
・・・なので!
それらを飲んだだけで 『ヴァルポリチェッラって薄くって不味い』 なんて思わないで下さい。
ここでご紹介する「アルタロル」は、昔のヴァルポリチェッラの良いイメージを復権してくれる1本なんですから!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さてこのヴァルポリチェッラ、、、
パッシート(陰干し)やリパッソされていない、、、いわば昔からあるクラシカル(伝統的)なヴァルポリチェッラです。
グラスに注いだ際の淡い色合いは、まさにヴァルポリチェッラ!
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
そして、グラスから湧き上がる香りは、フレッシュで爽快なチェリーを思わせ、胸がスーーっとする爽やかさがあります。
味わいも、まさしく新鮮なチェリー!
完熟させた葡萄を使うので果実味があふれています。
その様なジューシーな口当たりの中に若々しい酸もきっちりあるので、飲み飽きすることがありません。
特売されてしまうヴァルポリチェッラに比べれば3倍4倍の値段がつきますが、それ以上の美味さと感動があるんです。
さすがは葡萄栽培経験100年の貫禄!
ぜひ本来の美味さを持ったヴァルポリチェッラをお楽しみ下さい。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ヴァルポリチェッラらしい軽やかなタンニン(渋味成分)と酸味。
どんな料理とも合わせることが可能ですが、
私〈Francesco〉が一瞬でひらめいた料理、それは・・・
※トマトソースたっぷりのパスタ
ベタな料理かもしれません、、、
でも、トマトの持つ酸味とアルタロールの酸がドンピシャなんです。
あと、バルサミコをこのワインで少し薄めてサラダとともに楽しむ・・・なんてことも美味ですよ。
お試しあれっ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ヴェネト州(ヴァルパンテーナ地域)
【生産者】コルテ・フィガレット
【タイプ】赤ワイン/ミディアムボディ
【葡萄品種】コルヴィーナ、ロンディネッラ、モリナーラ、オゼレータ、コルヴィノーゼ、クロアティーナ
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】トマトソースを使う料理 etc.
【備考】
Altarol(アルタロル)とは、マウロさんのお母さんが大切に思っていた教会の名前から取っています。
お母さんが亡くなられてから作ったワインであったため、この名前を付けたそうです。
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ コルテ・フィガレット