CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
「リーズナブル」「アロマティック」「スタイリッシュ」
3拍子揃ったトゥア・リータのグラッパ
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
多くのスーパー・トスカーナの作り手がひしめくトスカーナ州。
そのトスカーナ州西部に位置するスヴェレート地区に1988年に設立され、この地区の名を一躍有名にしたのが、もう誰もがその実力を認める「トゥア・リータ=Tua Rita」です。
トゥア・リータを代表するワインのひとつに「ジュスト・ディ・ノートリ」がありますが、
こちらでご紹介するのはワインではなくグラッパ!
※グラッパの詳しい情報は ⇒ こちらから
そうです!
収穫葡萄を搾った果汁でワインは仕込まれますが、グラッパはその残った搾りカスを利用して作られるイタリア産ブランデーなんです。
*Grappa di Giusto di Notri*
イタリアでは食後酒としてポピュラーな「グラッパ=Grappa」。
バーで、レストランで、、、クイ~ッとストレートで味わう一杯が、最近の日本でも広まりつつあります。
最近では、銘醸ワイナリーが手がけるグラッパが見受けられるようになりましたが、今回入荷のグラッパは・・・
グラッパ醸造の名門ピエモンテ州の「ベルタ社」がトゥア・リータの委託を受け、蒸留・樽熟成し作り上げたグラッパなんです。
トスカーナ州からピエモンテ州へ搾りカスを運ぶ。。。
搾られた葡萄は、その直後から酸化が始まるため、空気に触れない様に密閉容器に入れられてベルタ社まで運ばれるという、簡単な様で手間のかかる作業が隠されているんです。
さて、その出来上がったグラッパに風味とは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、実はこのグラッパ、、、
グラッパ好きの私〈Francesco〉としては、特にその癒される香りが気に入っています。
・・・でも、グラッパは酒税法上は「ブランデー」に属するのですが・・・
※ツンとするアルコール香があって飲みにくい
※口当たりが強すぎる
というお客様からのご感想も頂いていました。
確かにそうかもしれません。。。
でも、逆に言うと、それが “グラッパの魅力” なんです。
特に、このグラッパ・ディ・ジュスト・ディ・ノートリについて言うと、、、
アルコール香というより、ナッツ類やカカオ、そして時に白桃を思わせる香りが豊かなんです。
加えて、とろりとした質感、洋ナシのコンポートのような果実の余韻は、一級品のイメージがあります。
そして、もうひとつの魅力は「余韻」。
口に残る芳醇な香りは消えることなく、ずっと留まります。
良いグラッパでないと、この感触は味わえません!
さすがはジュスト・ディ・ノートリ由来の逸品ですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
大きく分けて2タイプがありますが、このグラッパは、
★☆★ 樽熟成タイプ ★☆★
フレンチオーク樽(500L)を使い12ヶ月間熟成されていますので、素材=葡萄の風味とオーク樽からの軽いバニラ香が活かされているんです。
食後酒として、またナイトキャップとして、クイッとストレートで、、、
あるいはオンザ・ロック、ハイボール等でお楽しみくださいね。
★☆★グラッパの楽しみ方のご提案 ⇒ こちらから
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ギリシャ神話に出てくるDionysos(ディオニソス)が描かれています。
ディオニソスはワイン、泥酔、快楽、喜びの神として知られ、後にローマ神話ではバッカスと呼ばれます。
神に愛されたワインに相応しいラベルがトゥア・リータに描かれています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州スヴェレート地域
(蒸留はピエモンテ州ベルタ社)
【生産者】トゥア・リータ
【タイプ】グラッパ/琥珀色タイプ
【ヴィナッチャ】カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、メルロ
【アルコール度】43%
【料理との相性】食後酒として、またナイトキャップとして
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ トゥア・リータ