2020 サルケート〈ヴィノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ〉【赤】
- 販売価格
- 5,280円(税込み)
- 会員価格
- 5,180円(税込み)
- 通常価格
- 5,720円(税込み)
- 在庫
- 2
- 商品コード
- 409
- キャンペーン
- オーガニック・自然派ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【オーガニック認証ワイン】
トスカーナ州モンテプルチアーノ地域からまろやかさいっぱいの赤ワイン
抜栓即楽しめるお買い得トスカーナ銘酒です!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ヴィノ・ノービレ・ディ
モンテプルチアーノ。
Vino Nobile di Montepulciano
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノと並んでトスカーナ州が誇る銘酒として知られますが、、、
正直言ってブルネッロの陰に隠れたイメージはぬぐえません。。。
でも、ブルネッロと同じサンジョヴェーゼ種を用いるワインは、芳醇で心地よい酸と余韻を伴うワインとして、ぜひ皆様に楽しんで頂きたいワイン・・・と思っています。
そこで!
私〈Francesco〉がおすすめするのが、このワインなんです。
◆2020 サルケート
ヴィノ・ノービレ・ディ
モンテプルチアーノ
*Salcheto Vino Nobile di Montepulciano*
ご存知の様に「ヴィノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ」には様々な生産者がいます。
ええ、500年以上の歴史を誇るこの地域では、伝統蔵や強豪がひしめく地域でもあるんです。
でも、あえてこちらでご紹介する生産者は「サルケート Salcheto」。
1984年創業の、まだ新しい生産者です。
おすすめする最大の理由は「コストパフォーマンス」。
銘醸ワインがお手頃に楽しんでいただけるからなんです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※プルニョーロ・ジェンティーレ
(Plugnolo-Gentile)
???な葡萄かもしれませんが、言い換えると「サンジョヴェーゼ種」。
モンテプルチアーノ地域独特の表現で、はっきり言って地元に行って「このワイン、サンジョヴェーゼですか?」なんて言ったら怒られます。(笑)
もし、地元に行かれたら・・・
表現に気をつけましょうね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、皆さんにおすすめする前にティスティングするのは当たり前です。
何の濁りもない透明感があり、見た目だけで美味しさが伝わる色合いです。
瑞々しいブルーベリーを連想させる香り、その後に続くイチゴのニュアンス。
そして、ふくよかで柔らかなボディ。
タンニン(渋味成分)が滑らかなのでそう感じるのでしょうね。
プルニョーロ・ジェンティーレ=サンジョヴェーゼらしい酸も魅力的で、「酸っぱい」というより、ワインの味わいを引き締めてくれる感覚です。
抜栓直後からでもお楽しみいただけますし、2~3日は美味しく召し上がっていただけます!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
確かにこういう銘醸ワインは、3年、5年、10年、、と熟成するにつれ、その風味に偉大さを増してきますが、
2016年だからといって、変なピリピリ感もありません。
ボリューム感と“ギュッ”と凝縮した果実をそのまま口に含んだような味が楽しめる逸品です!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【補足:サルケートについて】
まだ歴史の浅いサルケートが注目されたわけは、こういう理由からだったんです。
2
011年9月、世界で初めてとなるオフ・グリッド(エネルギーの供給を一切受けない)ワイナリーを完成。
ええ、電気やガスも引いていないんです。。。
このため、照明は太陽光を拡大反射させて室内に取り込み、ソーラーパネルも設置。
暖房には、ワイナリーの周りにある柳の樹の枝を使い、セラーの温度調節には地熱を利用するなど、まさに 「究極のエコロジー・ワイナリー」 として注目されたんです。
ただ、コレだけの理由でワインが美味しくなる理由はありません。。。
当然、畑の管理、醸造技術も素晴らしいものがあったからなんです!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【余談】
(A)ヴィノ・ノービレ・ディ・モン
テプルチアーノ
(B)モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
この2つを混同されている方、おられませんか?
(A)は、トスカーナ州にある【地名:モンテプルチアーノ】であり
(B)は、アブルッツォ州で栽培される【葡萄品種:モンテプルチアーノ種】を表しています。
スペルも同じでややこしいですが、ここをおさえると・・・
ワインのプロにも一目おかれますよっ!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州モンテプルチアーノ地域
【生産者】サルケート
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】プルニョーロ・ジェンティーレ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】鶏肉を使った料理、トマトソースの料理etc.
【備考】オーガニック認証ワイン(ICEA)
【カンティーナの詳細】 ⇒ 準備中
この瓶形は、ブルネッロ・ディ・モンタルチーノやキャンティ・クラシコなど、他のトスカーナ銘醸ワインとの差別化をはかるため、サルケート社が導入したものです。
この丸みを帯びた瓶形を見て 「あ、ヴィノ・ノービレ!」 と分かっていただけるようなものにしたい。
サルケート社のマリオさんは仰ってました!
★rosso