CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
プーリア州で密かに醸される白ワイン
フレッシュ感満載!飲み心地良さが魅力です
ヴェルデーカ種(Verdeca)。
イタリアに2000種は存在する、、、と言われる葡萄品種のひとつです。
南イタリア、プーリア州を原産とする葡萄品種で、以前はヴェルモットに適した葡萄として珍重されましたが、、、
最近では地元でもほとんど見かけることがない希少品種です。。。
このため、これを使ったワイン自体に滅多にお目にかかれないのですが、、、
私〈Francesco〉は見つけました!
そのワインがこちらです。
*Petraluce Verdeca-Salento*
作り手は、「カステッロ・モナチ」。
本格的にワイン作りを始めたのは2000年ヴィンテージから、という新しいワイナリーですが、
ワイン醸造では1804年にまで遡る歴史を持つだけあって、地葡萄や国際品種を使ったワインには定評があります。
このペトラルーチェもコストパフォーマンス抜群!
カジュアルに美味しいワインが楽しんでいただけます。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスに注いだワインは、淡く透明たっぷりの麦わら色。
樽熟成されていないワインですので、葡萄品種が持つ果物や花の魅惑的な香りが感じとれます。
味わいの第一印象は、クリアで透明なワイン。
フレッシュな酸、それを包み込むような果実味、そしてわずかながら持つ苦味・・・
ひと口含んだだけで食欲が沸き起こる様な味わいです。
ただ数ヶ月間、澱と共に熟成されている(=シュール・リー製法)ので・・・
余韻も長く、飲み進むほどに口の中はワインの旨味でいっぱいになるほどです。
【シュール・リー製法の補足】
簡単に言うと、醸造段階で発生する澱(おり)を取り除かず、そのまま数ヶ月熟成させる方法です。
ワインに複雑さと旨味を与える特長がありますが、失敗するとエグ味や不快な香りが出る欠点もあるため、この醸造法をとるワイナリーは少数です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私〈Francesco〉的には香り良くミネラル感もあるこのワインに合わせる料理は・・・
※鶏肉を使ったサラダ!
これをオリーブオイルやバルサミコ、或いはお気に入りのドレッシングを振りかけて食酢と、とても良い相性を示します。
もちろん、豚肉を使った「冷シャブ」と合わせていただいてもOK!
素材の持ち味を活かしてくれる白ワインとしてお奨めです、
ぜひお楽しみください!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
このワインに使われるコルク栓の長さは約5センチ!
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
このワインの場合、合成コルクが使われていますので、途中で折れるという心配はほぼありませんが、
スクリューの差込みが足らなかったりすると、抜栓しにくい場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア プーリア州サレント地域
【生産者】カステッロ・モナチ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.0%
【葡萄品種】ヴェルデーカ(ヴェルデカ)100%
【料理との相性】魚介類を使った料理 リゾットetc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中