2017 クエルチャベッラ〈キャンティ・クラシコ:リゼルヴァ〉【赤】
- 販売価格
- 5,880円(税込み)
- 会員価格
- 5,790円(税込み)
- 通常価格
- 6,380円(税込み)
- 在庫
- 0
- 商品コード
- 311
- キャンペーン
- オーガニック・自然派ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ユーロリーフ認証ワイン】
反骨精神から産まれたキャンティ・クラシコ
リゼルヴァは事実上のグラン・セレツィオーネ!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
トスカーナ州フィレンツェとシエナの間に位置するキャンティ・クラシコ地区。
当店実店舗でキャンティ・クラシコをお奨めすると、多くのお客様は・・・
>>> キャンティって、あの薄~いワインでしょ
>>> 数100円で売ってるのに、なぜこのキャンティは高いの?
と疑問を投げかけられます。
これは 「キャンティの暗い過去」 が未だに生き続けているためで、20年ほど前は
※安いイタリアワイン = キャンティ
というイメージが拭い去れていないからだと感じています。
でも!
少ない生産量ながらキャンティ、特に「クラシコ」を飲んでいただくと、その悩みも一発解消!
工場の様なワイナリーで作られる「大量生産型キャンティ」とは全く違います。
お奨めするひとつがこちらです。
*Querciabella/Chianti-Classico Riserva*
作り手は、1974年創業の「クエルチャベッラ」。
グレーヴェ・イン・キャンティ地域(地図No.6)に拠点を置くワイナリーです。
この地域は繊細で綺麗な酸味、そして滑らかな舌触りでまろやかなタンニン(渋味成分)を醸し出すことでも知られる地域です。
クエルチャベッラには、ノーマルなキャンティ・クラシコもリリースされていますが、リゼルヴァとの決定的な違いは「法的熟成期間」。
※キャンティ・クラシコ ⇒ 最低熟成期間11ヶ月
※キャンティ・クラシコ/リゼルヴァ ⇒ 最低熟成期間24ヶ月
あなたの味覚でその真実を確かめていただけるチャンスかもしれません。
その味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【補足:反骨精神のリゼルヴァ】
結論から申し上げると、このリゼルヴァは・・・
本来キャンティ・クラシコの最高格「グラン・セレツィオーネ」として仕込まれました。
でも、結果はキャンティ・クラシコ・リゼルヴァ。
その理由は「単一畑産グラン・セレツィオーネ」が認められなかったから。
クエルチャベッラでは自社所有の「ルーフォリ畑」「サンボーロ畑」「ロアジ畑」の名を冠したグラン・セレツィオーネをリリースする予定でしたが・・・
※単一畑産グラン・セレツィオーネは審査対象外
逆にクエルチャベッラのオーナーは「それなら」と3畑のサンジョヴェーゼをブレンドし、「格下のリゼルヴァ」でリリースしてしまいました。
グラン・セレツィオーネ ⇒ リゼルヴァ としたことで価格的にも約半値になってしまいましたが、ある意味、
クエルチャベッラの反骨精神が垣間見える結果となりました。
私〈Francesco〉的にも大変お買得なワインと認識しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスの底がうっすら見える色合いです。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
このグラスから立ち昇るチェリーなどの熟した赤果実を連想させる香りが湧き上がります。
また、微かに黒胡椒、そしてオーク樽熟成がもたらすバニラの香りも感じます。
そして味わい。
タンニン(渋味成分)、そして果実味はエレガント。
サンジョヴェーゼ種由来の綺麗な酸味もしっかり存在していますので、飲み心地の良さを感じさせてくれるんです。
ええ、「濃いワイン」だけでは終わらせない、まさにキャンティ・クラシコらしさを満喫できる1本と感じています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
※古風 ⇒サンジョヴェーゼの酸を中心に活かした味わい
※現代風 ⇒タンニン(渋味成分)や果実味が強調された味わい
数年前のクエルチャベッラのリゼルヴァは、どちらかというと全体に濃さのある味わいが際立つ現代風でした。
でも、この2017年産をテイスティングした際、古風な作りを感じさせるものがありました。
その年の葡萄の出来栄えも影響する事柄ですので、2018年産、2019年産・・・と引き続き確かめたいと思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州キャンティ・クラシコ地区
グレーヴェ・イン・キャンティ地域 ※地図:6
【生産者】クエルチャベッラ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】サンジョヴェーゼ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】味わいのしっかりとしたお料理と
【備考】ユーロリーフ認証ワイン
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
【キャンティとキャンティ・クラシコ、ここが違うんです!】 ⇒ 詳しくはこちら