2023 ムステラ〈ランゲ・シャルドネ〉【白】
- 販売価格
- 2,280円(税込み)
- 会員価格
- 2,180円(税込み)
- 通常価格
- 2,420円(税込み)
- 在庫
- 5
- 商品コード
- 231
- キャンペーン
- コスパ抜群のピエモンテ白ワイン| イタリア産シャルドネ100%ワイン
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
新進気鋭ムステラが作ればお手頃価格
コストパフォーマンス抜群のお奨めシャルドネ
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
シャルドネ種。
Chardonnay
シャルドネは、世界で最も有名な白葡萄品種であり、世界にはこのシャルドネを使った素晴らしい白ワインが数多く存在します。
また、この葡萄を使うワインを飲んだことが無い・・・という方を探すことが難しい、、
と言われるほど、今や世界中で栽培・醸造される人気葡萄品種です。
イタリアでも北から南まで各地域で様々なシャルドネが作られていますが、こちらでは・・・
シャルドネの個性を活かして見事に作り上げられた「ピエモンテ産」をご紹介します!
*Mustela Langhe Chardonnay*
作り手は、1978年創業の「ムステラ」。
バルバレスコ地域にほど近いトレッツォ・ティネッラ村(Trezzo Tinella)に設立されたワイナリーです。
最初は他のワイナリーへ葡萄を販売する栽培農家でしたが、2003年から自社にて醸造・瓶詰めを開始。
短期間の間に評価は高まり、今や「ピエモンテの新星」として今後の飛躍が期待されているワイナリーです。
ムステラが作る白ワインには「ジョヴィネ」という混醸製法で作られたワインもありますが、こちらは・・・
☆樽熟成しないシャルドネ☆
イタリアでのシャルドネは、意外と高価なワインに使われることが多いのですが、こちらではカジュアルな中にも美味しさが詰まったワインをご紹介します!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【情熱をもった男、ジュリアーノ・イウオリオさん】
1981年生まれ。
樽を使った白ワイン「ジョヴィネ」、バルベーラ種ネッビオーロ種ピノ・ネロ種をブレンドしたミルズなどを生産開始するなど、ワイナリーに新しい『息吹』を投入してきた挑戦者です。
ジュリアーノさんは「他と同じ」という事を嫌い、ウニコ(Unico=唯一)という言葉をよく使います。
また、ムステラではワイナリーを拡張する際も、他のワイナリーと異なりエアコンなどの家電製品は置かないそうです。
この点について
「ワイナリーは農家、ワイン作りは農業。機械的な部分が多くてはいけない。
私が子供にワイナリーを引き継がす時、自分の考えはこうだよ、ワイナリーはこうありたいんだ、と胸を張って語りたい。」
ジュリアーノさんは語ってくださいました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、このシャルドネ。
まず、グラスに注いだワインは、艶やかで少しグリーンがかった麦わら色。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスに注ぐなり、リンゴや白い花を想わせる香りが立ち昇ります。
ひと口含むだけでまろやかな果実味を感じつつ、ポイントで酸味がきていて飲み心地抜群。
そう!
若いパイナップルのように甘酸っぱささえ感じさせる秀逸なシャルドネです。
舌の上で味わっていると、オレンジの皮を想わせる香りもあって、、、
これだけで食欲をそそられる味わいです。
もちろん、芳醇さも持ち合わせていますので、飲み飽きる・・・ということがありません。
後口のリッチな雰囲気は、いかにも「コスパ抜群の白ワイン」と言えると思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ちなみに・・・
ムステラでは1987年からは一切化学肥料などを使用せず、現在では減農薬(リュット・レゾネ)の手法と取り入れています。
農薬も基本的には撒かない方針ですが、雨が多い年は葡萄畑のケアが必要であるため、ビオロジックなどの認証は取りに行かない方針だそうです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア ピエモンテ州
【生産者】アジェンダ・アグリコーラ:ムステラ
【タイプ】白ワイン/まろやかな辛口タイプ
【葡萄品種】シャルドネ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.0%
【料理との相性】お好みの料理に合わせて etc.
(個人的には和食系がおすすめ)
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ ムステラ
★bianco