CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
スーパー・プーリアワイン「ネロ」
ボトルからあふれ出る地葡萄+国際品種の魅力!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
今やワインの宝庫、とも言われるイタリア南部プーリア州。
赤ワインはプリミティーヴォやネグロアマーロ、
白ワインはマルヴァージアやフィアーノ・・・
といった地葡萄で醸されるワインの評価が高まっています。
カジュアルタイプのワインが多いプーリア州にあって、ご紹介のワインはこの価格。。。
>>> イタリア南部のワインに5,000円も出せないよ。。。
実店舗では、こういうご意見をお客様からよくいただきます。
確かに、5,000円・・・となると、ピエモンテ州やトスカーナ州の銘酒が買える価格です。
でも!
あえて私〈Francesco〉がお奨めしたい南イタリアワインがこちらです。
*Conti-Zecca/NERO*
作り手は、プーリア州で500年の歴史を持つカンティーナ「コンティ・ゼッカ」。
創業20年未満の若いカンティーナが多いイタリアにあって、これだけの歴史を持つカンティーナは異例です。
プーリアならではの「土着品種=地葡萄」を最大限にいかしたワイン作りが定評のカンティーナですが、、、
こちらは、あえて国際品種カベルネ・ソーヴィニヨンと土着品種をコラボレーションさせた蔵を代表するワイン(フラッグシップ)の逸品です。
ちなみに、ワイン名の「ネロ Nero」とは「黒」の意味。
重厚な味わいをひと言で表現したワイン名なんです。
そのワインの味わいを紐解いてみました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さて、「ネロ」を初めて試飲したのは2003年産。
インパクトの強さと、それに似合わない柔らかさのアンバランスさ?に驚かされたのを覚えています。
このワインは、以前に当店を訪問して下さったコンティ・ゼッカ社のエノロゴ「フェルナンドさん(写真左)」に状況をお聞きすることができました。
フェルナンドさんは・・・
>>> 最近のプーリアは、春は乾燥に悩まされ、夏は酷暑。そのため収穫量はおのずと減ってしまう。。。
でも!この暑さのお陰で、今までにない完熟した葡萄を収穫出来ることが可能となったんだ!
・・・なので、プーリア産ワインは“力強さ”がアップ!
地葡萄ネグロアマーロ種の力強さと、カベルネの豊かな香りと味わいが見事に調和した秀逸なワインなんです。
ちなみに、いっしょに訪問して下さったコンティ・ゼッカ社の輸出責任者アルドさん(写真右)は・・・
>>> ネロはイタリアでも品薄だよ!
早く買っておいた方が絶対お徳!
って仰ってました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さてこのワイン。
色合いは「ネロ=黒」のネーミング通り、黒に近い色調です。
色だけみると、強烈なインパクトが想像されます。
でも、、、
「濃いだけのワイン」で終わらないのが「フラッグシップ」の実力です。
完熟した黒い果実を連想させる香りは申し分なし!
カカオやコーヒーの魅力的な香りとスパイス類の香りも、このワインの大きな特徴です。
確かに、タンニン(渋味成分)はしっかりしています。
でも、舌触りから喉ごしまでヴェルヴェットの様な滑らかさを感じさせ、そして柔らかさが広がっていく・・・
まさに、ネグロアマーロ種の力強い色合いと骨格、カベルネ・ソーヴィニヨン種の豊かなアロマと味わいが見事に調和!
濃さの中に滑らかさを持つ希少なタイプで、長~い余韻も魅力的です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
良いワイン、美味しいワイン・・・って言うのは、書いても書いても止めどないですね、
この「ネロ」は、イタリアワイン最高の評価誌「ガンベロ・ロッソ」では トレ・ビッキエーリ(最高位)をも獲得!
言い換えるなら「スーパー・プーリア」と言ってもいいんじゃないか、って思ってます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア プーリア州
【生産者】コンティ・ゼッカ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】ネグロアマーロ70% カベルネ・ソーヴィニヨン30%
【容量】750ml
【アルコール度数】 13.5%
【料理との相性】コクのある牛肉料理 etc.
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ コンティ・ゼッカ
★rosso