ヴェネト州

2023 レ・バッティステッレ〈モンテセイ:ソアヴェ・クラシコ〉【白】

販売価格
2,490円(税込み)
会員価格
2,380円(税込み)
通常価格
2,640円(税込み)
在庫
4
商品コード
633

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

レ・バッティステッレ ~ヴェネト~州

 

地元農家が手作業で作るヴェネト特産ワイン

ソアヴェのイメージが変わる1本です!

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

ヴェネト州 ソアヴェ(Soave)。

 

ソアヴェには安価なものから高額なものまで色々ありますが、

 

ヴェネト州ソアヴェ地域の生産者等で構成する「ソアヴェ協会」は、その様な様々なソアヴェを区別するために

 

※ソアヴェ・クリュ(単一畑)制度

 

を制定しました。

 

これによって、ソアヴェ地域の葡萄畑は、農学・地学・気候などの研究に基づいて地区が細かく分けられ・・・

 

隣り合った葡萄畑でも 「異なる性質=味わい」 のワインが醸される結果となったんです。

 

そのソアヴェ・クリュ制度を目指し、コツコツと醸され続けたワインがこちらです。

 

モンテセイ ソアヴェ・クラシコ【白】◇2023 モンテセイ

     ソアヴェ・クラシコ

  *Montesei/Soave-Classico*

 

作り手は「レ・バッティステッレ」。

 

2002年、祖父の代から続いていた協同組合への葡萄供給を止め、2003年よりワインをリリースするまだ新しいワイナリーです。

 

彼らが作るワインはソアヴェ・クラシコを中心に5種のみで、

 

しかも、栽培する葡萄もガルガーネガ種のみ!

 

ここでご紹介するワインは、3種類のソアヴェの中でも一番スタンダードな「ルガーテ地域」産!

 

あえてソアヴェ・クリュを名乗りませんが、全て自己所有の葡萄のみで醸される極上品!

 

長年の葡萄栽培農家としての経験が活かされたワイン。

その味わいとは・・・

 

※ちなみに「ソアヴェ」とは、「心地よい、甘美な」を意味するイタリア語で、ヴェローナから西へしばらく行くと一面に広がる葡萄栽培地域です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

このワインは、当店でもご来店いただいたお客様にテイスティングしていただきました。 モンテセイのテイスティング(クリック⇒拡大します)

そのご感想は・・・

 

>>> ソアヴェは薄い味のワインとばかり思ってた!

>>> まろやかでドライ、でも後口の豊かな果実味が好き

>>> 安価なものとは味・香りが全く違うね!

 

そうなんです!

 

モンテセイは、透明感の中にも黄色の色合いを持っていて、、、

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

白桃を思わせる香りは、清々しささえ感じさせます。

 

味わいは全体にエレガント。

 

よく白ワインを評して「フレッシュ&フルーティ」と表現しますが、このワインはそれを1歩も2歩も先を行く味わい・・・

 

つまり、フレッシュな中にも凝縮した果実味があり、ミネラルも十分。

 

フルーティさの中にも熟した果実のニュアンスが感じられます。

 

それは冷やしても衰えることはありません。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ペルゴラ方式・バッティステッレが採用する葡萄木の仕立ては「ペルゴラ方式」。

 

生産性は決して高くないそうですが、上質なガルガネーガ種が収穫できる、という理由で伝統のペルゴラ方式の古い仕立てをいまだに守り続けているそうです。

 

たた、この方式では機械化は出来ず、栽培や剪定、収穫にいたるまで全て手作業が要求される。。。(写真右)

 

でも、大手生産者とは違うやり方を貫き通す姿勢がワインの味わいにも表現されていると思います。

 

また、ビオワインの認証も受けられる様なレ・バティステッレの畑なのに・・・

 

彼らはそういうことにも興味なく、逆に「ビオを名乗らなければ売れないのなら、それは私たちワインの責任」と言い切ります。

 

そんな自称田舎生産者が作るソアヴェ。

ぜひ一度はお試しください!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【裏ラベルの表記について】

裏ラベル

 ロッコロ・デル・ドゥルロ ソアヴェ・クラシコとバッティステッレ ソアヴェ・クラシコ、モンテセイ ソアヴェ・クラシコの裏ラベルには、この様な記述が有ります。(右画像をクリック⇒拡大します)

 

1)Hand harvested

2)Light glass

 

(1)は手摘み収穫された葡萄を使用している事を証明しています。

(2)は再生ガラスを使用したワイン瓶である事を証明しています。

 

レ・バッティステッレが醸すソアヴェ・クラシコ3種の瓶の色が「やや透明感のある茶色」であるのは、SDGsに配慮し再生ガラス瓶を使用しているためです。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ワインだけでももちろん美味しく召し上がっていただけますが・・・

ボンゴレ・ビアンコ 

食事や色々なおつまみ類と良い相性を示します。

 

このワインはヴェネト州でも丘陵地帯で作られるワインですが、水の都ヴェネツィアとも交通の便がわりと良く、

 

私〈Francesco〉的には、このワインをしっかり冷やして、そしてパスタ料理と気軽に合わせます。

 

特にボンゴレなどの貝類が持つミネラルと味わいが、とてもよくマッチします。

 

よろしければお試しください!

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア ヴェネト州ソアヴェ・クラシコ地区

【生産者】レ・バッティステッレ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ガルガーネガ100%
【容量】750ml
【アルコール度】12.5%
【料理との相性】お好みの料理と

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

 

 ★bianco