シチリア島

2021 クズマーノ〈ラムーザ/テヌータ:フィクッツァ〉【ロゼ】

販売価格
2,780円(税込み)
会員価格
2,680円(税込み)
通常価格
2,970円(税込み)
在庫
1
商品コード
249

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

シチリア島の高地で作る【ロゼ】

フレッシュで飲み心地良い風味が魅力

 

 

シチリア島【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 

シチリアワイン。

 

・・・と、ひと口では語れない時代がやって来ました。

 

一昔前までは

 

※テーブルワインの宝庫

※濃いけど酸味も多い

※安い、とにかく安い

 

というマイナーなイメージが付きまといましたが、最近のシチリアワインは違います。

 

葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう葡萄が適しているのかを探るワイナリーがあるんです。

 

そのワイナリーが作る【ロゼ】ワインがこちらです。

 

ラムーザ【ロゼ】◆2021 ラムーザ/テヌータ:フィクッツァ

    *Ramusa Tenuta Ficuzza*

 

作り手は「クズマーノ」。

 

古くからシチリア島各地に葡萄畑を所有し、大手ワイナリーに葡萄を供給する葡萄栽培業者として歴史を刻んでいました。

 

土地に根差し、テロワール(=土地・天候・人)を知り尽くすクズマーノは2000年、遂にワイン醸造を決意。

 

わずか20年あまりの間にその実力は世界が認めるところとなっています。

 

ご紹介のワインは、州都パレルモの南フィクッツァ農園(標高700メートル:ピアーナ・デッリ・アルバネージ畑)で収穫された葡萄(ピノ・ネロ)を使い作られています。

 

その味わいとは・・・

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ラムーサのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注がれたワインは、光沢のあるオレンジ色。

 

色合いの通り、赤い果実やアセロラを連想する香りを感じます。

 

そして、口当たりは活き活きとしてフレッシュそのもの!

 

新鮮なイチゴを感じさせる果実味やミネラル分が豊富で、しかもコクがあり、酸味のバランスもGood!

 

余韻にほんの微かな葡萄の甘味を感じますが、それには嫌味がなく、、、

 

逆に、高地で作られるワインが持つ程よい酸味と軽い苦味がうまくミックスされ・・・

 

余韻はドライ感が優先しています。

 

全体の印象として、とっても飲み心地が良く、ふくよかさも見逃せない魅力ですね。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

クズマーノのセラー 

このロゼの作り方は最初はピノ・ネロ種を使う赤ワインと全く同じです。

 

でも、数時間後に葡萄の皮などを引き上げて色合いを決めています。

( ⇒ これを「セニエ法」と言います)

 

・・・なので、赤ワインの名残を感じるのは、このためなのかも。

 

また、このロゼワインの便利なところは・・・

 

★食材を選ばない相性★

 

タコを使ったサラダ肉料理、魚料理、野菜料理、パスタ料理・・・

 

たいていの料理に合わせてお楽しみいただけます。

 

私〈Francesco〉的には、魚介類の豊富なシチリアらしく、「魚介類をたっぷり使ったサラダ」なんてお奨めです。

 

ぜひ、キリッと冷やしてお楽しみ下さい。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア シチリア島(フィクッツァ農園)
【生産者】クズマーノ
【タイプ】ロゼワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】ピノ・ネロ(=ピノ・ノワール)100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.0%
【料理との相性】お好みの料理と合わせて

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ クズマーノ