CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン新着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
鬼才フランケッティ氏が醸す銘醸トスカーナ
わずかばかり醸されるメルロ100%「パラッツィ」!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
「決して完全に熟すことのないサンジョヴェーゼ種などに興味はない。」
「私はイタリア人だが、ワイン造りについてイタリアから学ぶことなど何もなかった。
フランスから多くを学んだ。
フランス人は多くを考え、正しいことをしてきた。」
こう豪語するのは、今やトスカーナ州を代表するカンティーナのひとつ「テヌータ・ディ・トリノーロ」オーナーのアンドレア・フランケッティ氏です。
彼の目指すワインはボルドー地方の銘酒「CH.シュバル・ブラン」。
トスカーナ州にいながらボルドーワインを目指す彼を、決して快く思っていないイタリアワインファンが多いのも事実です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
でも、彼の作るワインにはいつもながら納得させられてしまうのも事実です、、、
そのひとつがこちらのワインです。
*Palazzi*
1997年~1999年の3ヴィンテージで終売していたこのワイン。。。
過去、2009年産が10年ぶりに発売され話題騒然となったのも記憶に新しいところですが、、、
上代価格を観ると・・・
はたしてイタリアワインに、この様な高値が似合うのか。。。という疑問が湧き上がると思います。
特に 『イタリアワインってリーズナブルで美味しい』
と思っておられる方にはショッキングな価格です。。。
でも、生産量や世界的な評価、そして恐ろしいほど手間をかけた造りを考慮すると、、、
ましてや、このワインをティスティングしてみると、その価値が理解いただけると思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
オーナーであり、醸造家でもある「アンドレア・フランケッティ氏」に直接聞いたところ、、
フレンチオークの新樽(バリック)のみで8ヶ月熟成させている・・・とのことで、
『それ以上詳しく言っても分からないだろう、
要はティスティングすれば全てが分かるんだ!』
さらりと言ってのけるフランケッティさん。
彼とのセミナー等でも試飲しましたが、ヴィンテージによる微妙な差を感じることが出来ました。
当店では今回、最新(2021年リリース)の2018年産をご用意いたしました。
ぜひ、じっくりご検討くださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワイナリーからのレポート】
ちなみに、テヌータ・ディ・トリノーロにとって2018年は理想的な年となりました。
前年(2017年)の猛暑での葡萄樹のストレスによって樹力が低下していました。
しかし、復活には打って付けの、温和で降雨量が多い春となり、樹勢も強く芽かきをしっかり行う必要がありました。
夏に入り日差しも強く、しかしながら時折降雨もありました。
9月に入ってからは晴天継続、9月末より突然メルローが成熟ポイントに達したため収穫。
10月に入っても晴天が継続、若干過度なストレスが掛かり始めたため霧状の水を葉に散布させて樹が理想の葡萄成熟ポイントまで持ち込めるようケアを施しました。
なお、2018VTは、2016VTとならび、ワイン・アドヴォケイト97点となり、過去最高得点を獲得しています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
オレンジを煮詰めたような甘酸っぱい果実味は秀逸。
上品さは文句無く、柔らかいながらもミネラルや上品な酸で引き締まった印象がありました。
ハーブ、鉛筆の芯を想わせる香りがありつつ、柔らかい口当たりに後口のビターな感触も心地よいヴィンテージです。
フランケッティさんの醸すワインは、あちこちで 「ガツン系ワイン」 と表現されていますが、「???」 と疑いたくなります。
ガツン系・・・なんて、ひと言で片付けてしまうには失礼というもので・・・
時間をかけることによって開く豊かな果実味、そしてそれににひそむ上品な酸、、
、
どれもバラバラではなく、まとまりを見せてくれる 「一度は飲んでみたいトスカーナワイン」 って表現できると思います。
お楽しみくださいね!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州(サルテアーナ)
【生産者】テヌータ・ディ・トリノーロ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】メルロ100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 15.0%
【料理との相性】色々な肉料理と
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ テヌータ・ディ・トリノーロ
※価格の適用には「会員登録」が必要です。