CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
気軽に楽しめるワンランク上の【白】
すっきりとして心地良いシチリアワイン
一昔前のシチリアワインのイメージは・・・というと、
※テーブルワインの宝庫
※濃いけど酸味も多い
※安い、とにかく安い
でしたが、最近のシチリアワインはこの表現では網羅出来なくなりました。
葡萄の個性と、それを栽培する土地の性質を知り、そこにはいったいどういう栽培が適しているのか を探るワイナリーが増えてきています。
それらワイナリーが作るワインは
A)果実味の豊富なタイプ
B)軽やかで飲み飽きないタイプ
など、個性が際立つワインがリリースされています。
こちらでご紹介する白ワインもそのひとつなんです。
*Angimbe Tenuta Ficuzza*
作り手は「クズマーノ」。
古くからシチリア島各地に葡萄畑を所有し、大手ワイナリーに葡萄を供給する葡萄栽培業者として歴史を刻んでいました。
土地に根差し、テロワール(=土地・天候・人)を知り尽くすクズマーノは2000年、遂にワイン醸造を決意。
わずか20年あまりの間にその実力は世界が認めるところとなっています。
ご紹介の白ワインは、州都パレルモの南フィクッツァ農園(標高700メートル:ピアーナ・デッリ・アルバネージ畑)で収穫された葡萄を使い作られています。
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ちょっぴり黄色がかった濃い色あいが目に飛び込みます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスに注ぐと、熟した桃などの果実を思わせる香りがふんわり漂い、その後から軽い柑橘類の香りが追いかけます。
木樽は使われていないので、葡萄の持つ香りがストレートに伝わります。
ひと口含んだ感触は、瑞々しくフルーティ!
まろやかさを持ったドライ感も魅力で、しかも口の中でしっかり感じることが出来るコク&ボディがあり、ミネラル分も豊富です。
あのロワール地方の銘酒「ミュスカデ」と同じ シュール・リー製法(=オリ引きせずに数ヶ月間熟成させる方法) がとられているので納得の味わいですね。
そして、飲み終わった直後に現われるまったりとした感覚は・・・
美味しい白ワインをお求めの方にピッタリです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ひとつ間違うと「酸っぱいだけ」「気の抜けた様な」ワインになってしまいますが、
このアンジンベは、香り・果実味・酸などどれをとっても絶妙に配置されています。
特に私〈Francesco〉手的には、堅苦しい?ディナーでは無くトラットリア等で気軽に、あるいは立食パーティなどで真価を発揮するワインと思っています。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【料理との相性】
私〈Francesco〉的にはお食事と合わせてはじめて真価を発揮する白ワインと感じています。
すっきりと心地良さが魅力のワインですので、私〈Francesco〉的には・・・
※ボンゴレ・スパゲッティ
※野菜サラダ
※カルパッチョ
などがお奨めです!
ぜひ一度お試しください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このワインにはコルク栓ではなく「ヴィノ・ロック」というガラス栓が使われています。
ソムリエナイフ等は不要で、手で簡単に開けられ、繰り返し密閉が可能です。
開ける際は、爪や指を傷めない様にお気をつけください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア シチリア島(フィクッツァ農園)
【生産者】クズマーノ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】インソリア70% シャルドネ30%
【容量】750ml
【アルコール度数】 12.5%
【料理との相性】ボンゴレ・スパゲッティ 野菜サラダ カルパッチョ 等
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ クズマーノ