ウンブリア州

2022 ビジ〈ヴィプラ/ウンブリア・ビアンコ〉【白】

販売価格
2,080円(税込み)
会員価格
1,980円(税込み)
通常価格
2,200円(税込み)
在庫
6
商品コード
386

数量

-
+
年齢制限
20歳 ~
注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。

商品詳細

国際品種とコラボレーション

老舗ワイナリーが醸すハイブリッド・ウンブリア

 

【ソムリエ〈Francesco〉コメント】

 ウンブリア州

ウンブリア州=Umbria。

 

赤のモンテファルコ・サグランティーノ」や「白のオルヴィエート」がこの州を代表するワインとして知られています。

 

でも、国際品種をメインとして醸される白ワインの存在は・・・あまり知られてはいません。

 

その様なワインを、ウンブリア州の老舗ワイナリーがこつこつ醸し上げているのがこちらです。

 

ヴィプラ ウンブリア・ビアンコ【白】◇2022 ヴィプラ/ウンブリア・ビアンコ

*Vipra Umbria Bianco*

 

作り手は「ビジ」。

 

ウンブリア州オルヴィエートを本拠地とするワイナリーです。

 

ちなみに、オルヴィエートでのワイン作りの歴史は古く、その起源はエトルリア時代にさかのぼるといわれています。

 

ビジ社も1世紀を越える歴史(1888年創業)を持つ、ウンブリアを代表する老舗ワイナリーなんです。

 

でも歴史とは反対に、作られるワインは大半がカジュアルライン

 

この2種の葡萄で醸されたワインもそのひとつなんです。

 

その味わいとは。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

ヴィプラ ウンブリア・ビアンコのテイスティング(クリック⇒拡大します)グラスに注いだワインは、光沢のある麦わら色。

(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)

 

若干、緑色がかった色合いも感じます

 

グラスからは柑橘系果実や花を感じさせる豊かな香りが魅力的です。

 

ーク樽は使われていないので、葡萄が持つ香りがストレートに伝わってきます。

 

そして、ひと口含むと・・・

 

新鮮な果実味が真っ先に現れ、それが口中に広がったと感じた瞬間・・・

 

ソフトな酸味、そしてほんの僅かなビター感をも感じ、それが飲み心地の良さにつながっています。

 

また、補助的に使われるシャルドネ種が、このワインにコクを与えている点も魅力です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【ボトルデザインについて】

 蛇のエンボス

ヴィプラが詰められたボトル中央にエンボス加工されたマークについて、これを良く知るマウリッツィオ・ベルタッキーニさんに聞いてみました。

 

このマークは、地元の方言で「VIPRA=毒蛇」を表わしている。

 

恐ろしいように思うかもしれないが、このVIPRAがビジ社の守り神としての意味合いを持つために使われている。

 

日本の神社などで蛇が祀られているのと良く似ているかもしれない。

 

と彼は仰ってました。

 

ちなみにマウリッツィオさんは、イタリア最大級の規模を誇るワイン・エージェント会社「グルッポ・イタリアーノ・ヴィーニ」のアジア地域代表です。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

食前酒として召し上がっても美味しさを堪能できますが・・・

アンティパスト(前菜) 

私〈Francesco〉的には前菜やパスタ料理、野菜サラダと合わせて召し上がる事をお奨めします。

 

冷蔵庫の中を覗いてみて、買い置きしていた食材・・・

 

例えばハムやチーズ、果物、野菜などお好きな食材を盛り合わせた前菜とこのワインの相性は抜群!

 

ええ、ハムやチーズは本格的なモノで無くとも大丈夫。

 

ぜひ、ワインと料理のコラボレーションもお楽しみください。

 

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【産地】イタリア ウンブリア州
【生産者】ビジ
【タイプ】白ワイン/辛口タイプ
【葡萄品種】グレケット シャルドネ
【容量】750ml
【アルコール度】12.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理、中華料理etc.

 

【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中

 

 ★bianco