★ヴィンテージで選ぶ★ セルヴァグロッサ〈ポヴェリアーノ〉【赤】
- 販売価格
- 5,610円(税込み)
- 会員価格
- 4,980円(税込み)
- 通常価格
- 5,610円(税込み)
- 在庫
- 1
- 商品コード
- 1038
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
希少なバックヴィンテージを特別輸入&特別価格!
★☆★2013 or 2018年産★☆★
現行は2022年産
(予定数量に達し次第、終了いたします)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
誰も知らない、でも知って欲しい!
イタリア中部で醸されるカベルネ・フラン100%ワイン
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
ワイン業界で密かにささやかれる格言?です。
『じゃ、このワインはどうなの!』
『格言そのままじゃない!』
と、突っ込みをうけそうなんですが、このワインだけは別格でした。
(2013 or 2018年産)
*Poveriano*
作り手は、イタリア中部マルケ州、ペーザロに位置するワイナリー「セルヴァグロッサ」。
ペーザロで育った2人の兄弟が2001年から始めた、まだまだ新しいワイナリーです。
既にこの兄弟は 「トリンピリン」 というワインで一躍話題になったことも記憶に新しいところです。
サンジョヴェーゼをメインにしたトリンピリンとは違い、
ポヴェリアーノはカベルネ・フラン100%!
と思ったのは私〈Francesco〉だけでは無いはず。
既にイタリアでは、トスカーナ州にカベルネ・フランの偉大なワインが存在したからです。
州こそ違え、カベルネ・フランは醸造の難しさがあり、ややもすると・・・
※鉛筆の削りカス
を思わせる独特の香りを放つ葡萄として知られています。
・・・なんて邪念を持ちながらも、さっそくティスティングしました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【2013年産コメント】
今回は2つのヴィンテージをご用意しましたが、2013年産をメインにご紹介致します。
グラスに注いだワインは、まだまだ若さを保った濃いルビーの色合い。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
グラスからは、まず最初の香りとして、カシス系の上品な香りが立ち上がり、樽熟成らしくチョコやバニラの雰囲気も現われます。
「ほぅ!なかなかイイ感じ!」
「鉛筆の削りカスは感じさせないね」
果実味もしっかりとしていて、しかもタンニン(渋味成分)が細かいので、渋さだけを感じさせるワインとは大きな違いがあります。
合わせて、濃い色合いも手伝い、これはなかなかの出来栄え!
いや、これはかなりのお値打ちワインの部類に入る!
ひと口めにインパクトの強さを感じますが、ボディそのものは柔らかく、カベルネ・フランの良い部分を集めた、秀逸なワインです。
カベルネ・フラン・・・といえばフランス、特にボルドー地方サンテミリオンやロワール地方のワインが注目されますが、そこに割って入る実力があることは間違いありません。
なお、2018年産は2013年産に比べて 、やや若さを感じる味わいですが基本、フルボディな味わいは共通です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
香りは熟したカシスやチョコの落ち着いたものになり、優しいタンニンとうまくマッチしています。
また、今後も熟成が期待できるワインであることは間違いなく、1年、2年、3年、、、と熟成するにしたがって、ゆっくりと、更に上品な仕上がりになること間違いなしの1本です。
ただ、年間生産量3000本弱。。。
・・・なので、市場にはほとんど顔を出さないワインなんです。。。
お早めに確保してくださいね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
POVERIANO。 訳すると「貧困」。。。
カベルネ・フランの畑を開墾した際、古代の道の跡が発掘され、その道の名を調べると「POVERIANO」であったそうです。
当初、ワイナリーを代表するワインに「貧困」という名にするのは大きなためらいがあったそうです。
でも、この偶然を大切にしたい思いから、そのままPOVERIANOと名づけたそうです。
ちなみに、ラベルの画は、ポヴェリアーノの道にトリンピリン(やんちゃ坊主)がワインをこぼして道に流しているイメージです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア マルケ州
【生産者】セルヴァグロッサ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】カベルネ・フラン100%
【容量】750ml
【アルコール度】14.0%(両ヴィンテージ共通)
【料理との相性】色々なお肉の料理と etc.
【カンティーナの詳細】 ⇒ セルヴァグロッサ