2018 ピアンコルネッロ〈ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ〉【赤】
- 販売価格
- 10,080円(税込み)
- 会員価格
- 9,980円(税込み)
- 通常価格
- 11,000円(税込み)
- 在庫
- 1
- 商品コード
- 1264
- 年齢制限
-
20歳 ~注文手続き画面にて、生年月日を入力いただきます。
CAMPAIGN
軽く冷やすと美味い赤ワイン
プレミアム品質のソアヴァ~サン・アントニオ~
破格の美味しさが楽しめるトスカーナ赤ワイン
特別な蔵出しバローロ&バルバレスコ
コスパ抜群のピエモンテ白ワイン
熟成の極みを追求するフランチャコルタ
香り芳醇!ベルタ蒸留所が醸すグラッパ
あの「BVRGARI」創業家の4代目が醸すトスカーナワイン
親子で紡ぐこだわりのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
シチリア島からカジュアル派ワイン到着!
お手軽でハイグレード「ラ・カッライア」のワイン
芳醇で濃厚!フルボディファン必飲【赤】
イタリア産カベルネ・ソーヴィニヨン&カベルネ・フラン100%
イタリア産メルロ100%ワイン
イタリア産ピノ・ネロ(ピノ・ノワール)100%ワイン
イタリア産シラー100%ワイン
イタリア産シャルドネ100%ワイン
イタリア産リースリング100%ワイン
イタリア産ピノ・グリージョ(ピノ・グリ)100%ワイン
イタリア産ゲヴュルツトラミネール100%ワイン
オーガニック・自然派ワイン
CATEGORY
商品詳細
【ユーロリーフ認証ワイン】
新着!ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
大樽熟成されたエレガントな味わいが魅力!
【ソムリエ〈Francesco〉コメント】
Brunello di Montalcino
数々の名生産者が腕を競う、今やイタリアを代表する銘酒のひとつです。
使われる葡萄はブルネッロ種(=サンジョヴェーゼ)のみ。
最低4年以上の熟成義務。
・・・など、そのこだわった作りから決して安価なワインではありません。。。
でもひと度、このワインを口にしたなら心揺れずにいられる人は少ないでしょう。
トスカーナ産サンジョヴェーゼのイメージが変わる・・・と言ってもおおげさではありません。
当店でも数々のブルネッロ生産者をご紹介していますが、どれも素晴らしいものばかりで、いったいどれをおすすめしようか。。。と迷うこともあります。
そこで! こちらでは、この生産者ワインをご紹介します!
*Brunello di Montalcino*
作り手はモンタルチーノ最南端、オルチャ渓谷にほど近いカステルヌオーヴォ・デッラバーテに位置する「ピアンコルネッロ農園」。
1700年代から続く農園を、現オーナーのクラウディオ・モナチ氏の祖父が1950年に購入。
そして1990年代から自社葡萄で醸造し始めたワイナリーです。
現在、畑は13haを所有。
サンジョヴェーゼ種はサンタンティモの畑とブルネロの区画に併せて12ha、樹齢が高いものは50年ほどになります。
特にこのブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、24ヶ月大樽熟成された後、内側をガラスコーティングしてセメントタンクで静置し、その後にリリースされた伝統的製法の1本!
その味わいとは・・・
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
グラスの縁に艶やかな色も観られ、まだまだ熟成する可能性を秘めていると感じます。
(右テイスト画像をクリックすると色合いが確認できます)
そのグラスからは、完熟チェリーを想わせる香りがあふれ出ていて、樽熟成がもたらすバニラ香、そしてタバコやシナモン、チョコレートの印象をも与えてくれます。
そして味わい。
ガッツーーン!とくる「濃いパワフルなブルネッロ」ではありません。
最良年2018年産らしいエレガントな酸、そしてそれを補って余りあるこなれた果実味。
この果実味にはチェリーやプラム系果実のニュアンスを感じさせ、しかも!
含まれるタンニン(渋味成分)は強さを感じさせるものの、酸や果実味とのバランスが良く、優しさと強さが共存するブルネッロと感じさせます。
今飲んでも、数年後に飲んでも、楽しみを与えれくれるワインのひとつです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「たった一つの葡萄で醸されているのに、どうしてこの複雑さが出るのだろうか」。
ということです。
ピアンコルネッロが作るブルネッロもその通り。
抜栓直後からも楽しめるワインですが、個人的には
※1~2時間前に抜栓しておく
※或いはデカンタージュする
事をお奨めします。
また、グラスに注いでスワリング(くるくる回す)するだけでも、こなれた味わいがお楽しみいただけます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
私〈Francesco〉的には・・・
ピアンコルネッロの醸すワインは自然酵母を使い、そしてほぼ自然なままで発酵・熟成が行われるので、生産年によって微妙に風味が変わりますが・・・
そのブレ幅が少ないのがピアンコルネッロの魅力と感じます。
もちろん、抜栓した翌日でも美味しく召し上がって頂けますし・・・
セラーをお持ちなら数年単位での熟成も可能です。
ただ、熟成させる際はリスクも伴うことをご了承ください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
飲む1~2時間前に抜栓すると、グラスに注いだ途端、どんどん開いていくこのワインに驚かされること間違いなし!
お食事とともにゆっくり楽しまれるのには最適なワインで・・・
牛肉はもちろん、鹿、兎、猪などなど、ジビエ系料理とも良い相性をしますワインです。
皆さんもぜひお試しください!!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【ワインのコルク栓について】
通常よりも長めのコルク栓が使われていますので、抜栓の際は
※ゆっくりとスクリューを差し込み
※じっくりと引き上げてください。
スクリューの差込みが足らなかったり、急いで引き上げた際はコルク栓が途中で折れてしまう場合がございます。
お気をつけくださいね!
※ワインFAQ ⇒ コルクの状態について
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
【産地】イタリア トスカーナ州モンタルチーノ地域
【生産者】ピアンコルネッロ
【タイプ】赤ワイン/フルボディ
【葡萄品種】ブルネッロ(サンジョヴェーゼ)100%
【容量】750ml
【アルコール度数】 14.5%
【料理との相性】色々なお肉の料理 トマトソースを使ったパスタ料理 等
【備考】ユーロリーフ認証ワイン
【カンティーナの詳細はこちら】 ⇒ 準備中
★rosso